表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
E4 ~魂の鼓動~  作者: たまささみ
1/14

序章

A.D.2070。

 20世紀末から21世紀にかけて、鋭い牙を剥いた地球温暖化の波。それはいつしかうねりを増し、幾つもの国がなすすべもなく海の底に沈んでいった。

 そればかりではない。

 中南米に近い太平洋、あるいは日本の三陸沖から東の地点でも海底火山の爆発や海底内のプレートが地すべりを起こし、日本を初めとした東南アジア諸国は、最大級の地震と津波に見舞われていた。その上、欧米では起こりえなかった地震が各所で頻発し、世界は徐々に混乱の様相を呈していった。

 そこにもって、欧米や中国山間部などでは、世界規模の歴史的火山噴火の余波を受け、地球が表面及び水面下で怒りを爆発させたかのような天変地異が続き、人類は住む場所を求め大移動を始めた。限られた大地には数億もの人類が押し寄せ、我先にと土地を確保しようとして争いが頻発した。

 その間、地球の温度上昇は、火山灰で地球が覆われる中、一旦収束したかに見えたが、太陽の紫外線が差し込むにつれ、その上昇率は悪化の一途を辿ったのである。


 2080年。

 10年に及ぶ第3次世界大戦が勃発。

 米国とロシアはアラビア周辺で代理戦争を繰り広げ、周辺国の死者は8割という惨事となった。EEC合衆国にはアラブ流民が入国したが、アラブ民族同士の争いは止むことが無く、EEC合衆国は今や死地と化していた。

 また2086年、戦争を終わらせるべく、核ミサイルが北ロシアと北中国、EEC合衆国、北米アメリカから発射され、人類の約3分の2と人類が住める環境の地の約半分を放射線に晒すという最悪の結果が待ち受けていた。

 そうした間にも、北アフリカに端を発したHIVウィルスから派生したHIVⅡウィルスが猛威を振るい、次々と人命が奪われていった。HIVウィルスと違いHIVⅡウィルスに対する特効薬はなく、座して死を待つのみといった状況下の中人々はパニックに陥り、世界規模で集団自殺やテロ行為さえもが続発し世界中を震撼させた。


 結果、地球の人口は約5億人にまで減少し、人類は滅亡の危機に瀕していたのである。


 2090年。

 どちらとも勝敗のつかぬまま、10年に及ぶ世界大戦は終結を迎えた。

 勝戦国や敗戦国が入り乱れる中、各国のトップは違う視点から今後の政を見定めていた。

 そして、一つの方向性が提案された。

 国の垣根を越え、皆が協力し合いこの危機を乗り越えようというものである。

 歴史的瞬間。世界が一つに纏まった瞬間である。人口激減の問題を受けた各国は、戦争を止め、現在の人口を維持することを最優先としたのだった。


 ここに、地球政府が誕生した。



 2120年。

 地球政府では旧各国を自治国として認め、人種間及び宗教間での争いを禁じたが、争いの火種が無くなることは望めず、各国は自治国軍隊と警察府を組織した。


 そうした中、世界医学だけは革新的に発達し、個人の細胞から作りだした人工臓器を様々な身体の部分に埋め込む技術が確立された。

 個人細胞から作りだした筋肉を埋め込み義体化した人間たちは、注射による義体化部分の油を指すことと、健康診断でのオーバーホールのみ。心臓までもが義体化された人類も少なくなかった。

 これらはマイクロモビルと呼ばれ、サイボーグに属する人間たちとして新たに存在することとなった。

 それは、スポットブースターと呼ばれる機能増幅器で電気信号を脳に送ることによって電脳化し、身体はオール義体というマイクロヒューマノイドとは一線を画していた。

 スポットブースターの誕生により、マイクロヒューマノイドが人型ロボットという概念は今や過去のものとなっている。

 マイクロモビルもマイクロヒューマノイドも、環境汚染化が進む中その身を守るために必要な技術とされ、瞬く間に地球上に広がった。


 日本は第3次世界大戦とその後の大地震及び火山噴火で本州の殆どが津波を被り、また、東日本から東海、四国と九州の南側が核戦争による放射線に晒され、居住できる土地の約3分の2を失った。1億人いた国民は、戦争や災害が原因で次々と犠牲者が出た。漸く世界が落ち着き日本自治国となった今、人口は半分以下の5千万人ほどに減少するという結果が齎された。

 現在居住できるのは、九州及び本州の旧日本海側と旧北海道のみ。日本に四季があった頃は冬場に雪の積もる地域だったが、地球温暖化の影響を受け、今では雪も降らない。



 旧北日本日本海側に位置する伊達市。其処にある東日本警察特別部隊支援班、通称、ESSS、イースリーエス。                   

 SIT、SAT、ERTと並ぶ日本自治国警察府の主要機関である。旧北日本にある伊達市の警察特別部隊支援班は東日本を管轄し、西日本を管轄しているのは、旧山陰は毛利市にある西日本警察特別部隊支援班。通称、WSSS。

 伊達市と毛利市は、20世紀までは冬になると雪で閉ざされた世界が広がっていたが、地球温暖化の波は顕著だった。両都市ともに冬に雪が降ることもなくなり、日本の四季は今や完全にその姿を消した。

 そして、大地震や火山噴火といった天災及び朝鮮半島を初めとした欧米からの住民大移動を発端とした核戦争により、今や日本の太平洋岸は、住むべき場所としての機能を失った。


 日本では、マイクロモビルやマイクロヒューマノイドの研究が追いつかず、一般国民が交通事故などでパーツを損壊した場合は、個人細胞から再び人工臓器を作り出し、身体に戻すという方法が採られていた。その作製期間は半年とされ、その間、入院が必要とされた。


 ところが心臓だけは、半年待っていられない。それは即ち、死に値することを意味していた。心臓を患った人々は日本自治国に対し心臓の人工臓器を作製しパーツとして組み込むことができるよう、デモ行進を繰り返したが、自治国内閣府では、この案件を承認しようとはしなかった。


 日本自治国内では、研究の一環として警察関係者は心臓を義体化し、事件に遭遇し被災した場合は、当該関係者は予備のパーツを組み込むこととされていたが、皆が皆、それに追従したわけでもない。

 特に、麻薬取締の囮捜査に就く職員や、中華系マフィア等に潜入する職員は、潜入する際にCT検査される場合が多く、心臓を義体化していれば囮としての役目が果たせないというジレンマの中、決死の覚悟で悪の巣窟に入り込むスパイ任務を担うのだった。


 各自治国が領有地確保に関してしのぎを削る中、生身のスパイだけが身体を張った策戦に参加していたわけでもはい。

スパイの中でも、例外的にマイクロヒューマノイドはいた。例えば北米のCIA。外国における諜報活動を担う情報機関。大統領直轄の情報機関として果たすその役割は大きい。

こういった機関に勤務する者は皆マイクロヒューマノイドだった。

 国家間の上層部に入り込みロビー活動を行う際には、いざというとき生身の身体では厳しいものがあるし、SPや警官などは皆がマイクロヒューマノイドなので懐疑的な目で見られることも少ない。

 CIAに限らず、情報機関はどこの国家も同様の措置をとり現在に至る。

 

 『狐と狸の化かし合い』

 そう定義づける学者も多い中、自国のマイクロヒューマノイドの性能を上げるべく、闇に紛れて動く国家は多かった。



◇・・・・・・・・・・◇・・・・・・・・・・◇


 西暦2122。

東アジア。


約40年前に勃発した第3次世界大戦の際、日本は永世中立国と宣言し戦争には参加しなかった。

第2次世界大戦で敗戦した記憶は、もう国民の間では過去のくだりではあったが、唯一の戦争被爆国となったが故のジレンマは国民からの戦争参加反対の声を招き、戦争へと踏み出すタイミングを逃していたのも一因である。

 米国からの参加要請をも振り切った結果、日本が北米やロシアと締結していた相互不可侵条約は破棄され、日本は自衛のために自衛隊を軍隊として内外に知らしめるとともに、核爆弾の研究を始めるに至ったが全世界的にその遅れは顕著なものだった。


 西暦2086年、戦争を終わらせるべく、北ロシア、北中国、EEC合衆国、北米アメリカから発射された核ミサイルは様々な場所で爆発したが、実はその前年に日本国土の太平洋側上空では、各国の放った核ミサイルが爆発し、日本自治国内にまたしても黒い雨を降らせたのである。


中立を保ったが故に、そして戦争被爆国であったが故に、アジアの小国であるが故に、第3次世界大戦の核ミサイル着弾標的のテストケースになり国土を核の嵐に晒された恰好になった日本。

戦争に参加しても参加しなくても、核による被爆テスト国はアジアの小国と決められていたとしか言うほかなかった。


日本は第3次世界大戦とその後の大地震及び火山噴火で本州の殆どが津波を被り、また、東日本から東海、四国と九州の南側が核戦争による放射線に晒され、居住できる土地の約3分の2を失った。

 その限りでは日本そのものが終息する勢いではあったが、勤勉な民衆は被害を受けなかった日本海側を拠点として日本自治国の再生を図った。

 これが功を奏し、太平洋側は復興しないまでも日本自治国としての体裁を取り繕うことができたのである。


西暦2090年に戦争が終結し、各国の放った核ミサイルにより国土を荒らされたことによる報復として、日本自治国が移民の受け入れを拒否する施策は30年の間世界的にも認められていたが、地球規模で居住区が不足する中、特に、ここにきて人口増加の傾向が著しい朝鮮半島では移民の受け入れを折にふれては日本自治国に要望していると聞く。

しかし、日本自治国内に向けて朝鮮半島移民政策が模索されてから10余年を数えるが、日本自治国では頑として移民を受け入れるつもりはなかった。

そこに登場したのが安室元内閣府長官と壬生前内閣長官である。この2名は日本国民総電脳化と朝鮮半島移民政策を合わせ技で達成しようとした。新興宗教を隠れ蓑にして。

結局、内部からこの計画は徐々に崩壊し、壬生は暗殺、安室は逮捕されたが、その安室も暗殺の憂き目を見ることとなった。



現在は旧大韓民国と旧朝鮮民主主義人民共和国が統一され、名を変えて統治を行っている朝鮮自治国。

 とはいっても、この朝鮮半島を皮切りに、国全体に多民族が押し寄せ土地を占拠、先住民は旧朝鮮民主主義人民共和国の山間地や寒冷地に少数が住む事態と成り果てていた。

 そこで隣国である日本自治国に移民を送る様決議があったという。移民とは、ゲルマン民族やアラブ民族を指している。これらを一掃し、朝鮮自治国としてのあるべき姿を知らしめる、というのが上層部の狙いでもあった。

 

 朝鮮半島の移民政策実施要望には、旧中華人民共和国=中華自治国の思惑も少なからずあったに違いない。

中華自治国においても、シルクロードと呼ばれた「草原のステップロード」、「オアシスの道」「海のシーロード」を通してゲルマン民族系の大移動を許す結果になったわけだが、全ての道が通行に適したわけでもなく、陸地を中心として移動してきたゲルマン民族やシーロードを主要な移動方法としたアラブ民族に占拠され、中華自治国そのものも統治困難と成り果てていたのは朝鮮自治国と同義であった。


 これら東アジアの国々からすると、日本自治国はいつまで経っても【勝手な見解を述べるアジアの島国】という意見が大勢を占めていたが、地球政府が設立した国際協議会では日本自治国の対応やむなしという知見で、朝鮮自治国及び中華自治国の意見を取り上げる国は殆どなかった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ