表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

今日から学校と仕事、始まります。①莞

子供になにが分かる!?

作者: 孤独

ゲッソリと憂鬱になる。


そんな日は必ず来る。


「超気まずい」


蓮山銅也はすやまあかやは気まずかった。

なぜなら今日。家族だけでなく、親戚まで集う行事に来ているからだ。俺、忙しいからと言ったのに、そうはいかんと、家族から文句を言われる。

お前、忙しくないだろ?って絶対、内心思われている。事実そうだ。なんて言うわけねぇだろ!会いたくないんだ!そーいう気持ち!分からないだろ!


「大丈夫、銅也。お前は今、働いているじゃないか」


父はそう言うが。それって凄く傷付く。働いていないよりかはマシになったけれど、働いている以外の事は特に語られないし、ぶっちゃけ親父も、家族も何も分かっていない。語って欲しくもない。分かり合えない事だからだ。

俺自身、分かっていない時もあるさぁ。



義妹いもうとさんは大学生になられたんですね」

「ええっ、そうです。彼氏との付き合いも長く、友達も多くてですね」


しかし、それ以上の苦味というのはある。

比較対象がいることだ。それも家族という一点からではなく、親戚という多方面から見られる仕打ち。義妹は充実した生活を送っているからこそ、こんな時の親父は饒舌になって。俺はまったく分からないから、相槌しかできない。そして、もっと人らしい生活を強いてくる。意味を分からずに。


「私達と血は繋がっていませんが、本当の家族として付き合っています」


それは親父だけだ。俺は絶対、義妹いもうとなんて認めない!なんで再婚なんかしたんだと、今でも怨む。クソ。クソ。クソーーー。


「え、ええ。妹は、トッテモ、デキルヒトデス」


すっごく、カタコトになってそれを認める。事実。そうじゃないか。

友達が沢山いて、彼氏までいて、大学はそんな有名じゃないけれど、武道の達人でもある。儀兄をサンドバックにするだけでなく、大人どころか、ヤクザ的な存在にすら喧嘩を売って、ぶちのめす最強の義妹いもうとだ。プロフィールだけの説明ならメスゴリラだ。


義妹は今な、親戚の子供達と遊んでいるけれどな。ゴリラだからな!メチャクチャ力があるからな!支柱を素手で砕く女だからな!騙されるな!あいつの方が人間じゃねぇ!!超人だ!


そんな義妹であることを知っているのか、それとも知らんふりをしているのか。

親戚という連中は事情を知らずに、自然に俺に尋ねてくるのだ。


「銅也くんはどーいう仕事をしているの?」


訊いてくる。以前だったら、『どーいう仕事をしたいの?』って、……その、ねぇ。

辛くないよ。だいぶ、辛くないよ。働いているからさ。バカにするなよ。訊かれる前より成長しているんだ。


「コンビニ店員です。バイトです」

「あ。そーなの」

「はい。大変です」



バイトって言った瞬間。親戚の顔が、『それはそれで大丈夫?』『給与低くない?』『ブラック企業じゃない?』みたいな面になる。目線が俺の下に行っているから分かるぞ。

そもそもな、働いている事を馬鹿にするなよ。誰だってできるような仕事に見えても、誰かがやってんだ!テメェが馬鹿にするような仕事をする、そんな人を笑ってんじゃねぇ!!


「これからご縁があるといいよなー」

「専門学校に行ったのにコンビニバイトになるなんて」

「現実って辛いよなぁ」

「上手くいかないのか」


笑えよ。そりゃダメでしたよ、俺。ニートになりました。アホだなーって事でしょ。良いですよ。それで。アホにしか務まらない事があるんだよ。生まれた命もあるんだよ。


キッとした顔で話をこれ以上しない事を伝える。分からないさ。わかんねぇだろうが。

あんたの苦しみが、俺にはまったく理解できない事と同じく。俺の苦しみが、お前等にはまったく理解できない。好きで仕事はしねぇさ、好きで人生やるさ。

長いことある時間、成功ばかりを楽しむわけねぇさ。



そんな強がり。そんな虚勢。悲しいし、虚しいし、悔しいし、嘘であると蓮山は自覚する。この自覚が崩れ去った時、自分は意味を失う。なにも戻らないのに、彼女を作れ、誰かと遊びにいけ、友達を作れだー?今更、バイトするような歳になって、作りも出来なかったことができるのなら。俺は夢を捨ててる。当に捨ててる。ちっとも分からない。


誰かと付き合う事は、まるで、意味のねぇことだ。俺は誰かの顔色や態度で一喜一憂する人格じゃない。



「ねーねー、おじちゃーん」

「ん?」


そんな自分の世界に入っている俺に、子供は尋ねる。丁度、知性も宿し始める年齢の子が、なーにも知らず。こんな落ちこぼれを嘲笑うように


「生きてて楽しいのー?」


こいつはホントに子供か!?そう思える、激怒したくなる発言をしてくる。きっと子供には、働いている仕事で格付けをしたくなるんだろう。チャラそうで学生さんがやっているような、いや。すでに僕でもできそうな事(笑)みたいな表情でコイツ、尋ねて来てやがる。

俺がいくら喧嘩が弱いからって、お前くらいシメられるぞ。たぶん、カッターナイフがあればいける!


「ふっ」


しかし、俺は働く大人だから。一笑する。


「坊主。まだ、わかんないだろう」

「うん。おじちゃんの存在が分からない」


話をもう纏めるな。ついでに人生も纏めるな。このクソガキ。俺が言いたいのはな。おじちゃんは止めてくれって、こととだな。


「人生はな、辛いことばかりだ。その中にある楽しみを感じるのが、人生なんだぞ」

「へーっ」


俺の言葉を、理解したかのように……


「おじちゃんの人生に楽しみなんてあるんだー」

「……あるんだよ?口には気をつけた方がいいな、君」



◇      ◇



家に帰って床に蹲る蓮山。だから、親戚連中と会いたくない。なにが親族だ。どいつもこいつも、……いや誰だって、馬鹿にされるのはコリゴリだ。馬鹿にされるような事をしている俺が悪いんだろうけど。そこは否定しねぇよ、俺自身にもだ。


「あーっ、あっ」


仕事なんか好きじゃねぇさ。辞めてやりたいよ。好きな事して生きていきたいよ。


「くっそー……」


みんなそうしてるから、みんな好きに生きられねぇーんだよ。多くは王様の休日みたいに、飯が出てきて、理解のある奴が隣にいて、幸せに笑える出来事が起きてるんだろ。俺もそうしたいが、少しの+αを入れる。


「のんちゃん」


その幼女が、生きる俺にとっての夢であり、希望であり、矜持であり、意味であり、嫁であり、娘であり、仲間であり、


「のんちゃん、のんちゃん、のんちゃん、……ごめんよぉぉっ」


決して、出てくる事のない現実。しかし、それだからこそロマンがある。笑っちまう頭の馬鹿さ。


「俺が、漫画家になれねぇから、……惨めな思いさせちまって」


胸張って生きたいよ。忘れて欲しいと思われるかもしれねぇ。

だけど、俺には君しかいないんだ。分かって欲しい。君に裏切られても構わないから、俺は君を愛する。


「頑張るさ。だから、見守ってくれ」


変わらないその表情でも、いつか自然に笑って見える。そんな日常を思い描いて、今日のペンには熱意が一段と入った。


蓮山のモデルは、作者に友達がいて報われてる理想象です。(今回はお前の友達だせんで、すまんなぁ)

現実の自分はもっとクズですね。


今日は一段と、作品にキレが入っているなぁーって思いながら書きました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ