表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
134/161

133.感覚と道徳

毎日更新を目指します!

感想、評価、ブックマーク、なんでも励みになってます!

よろしくお願いいたします。

 人を殺すという感覚を体験したことがあるだろうか?

大多数の人間が否と答えるだろう。

僕もその大多数だ。

僕は、今、初めて刃物を人に刺した。

あれだけ倒したかったはずの男に竹筒を刺したのに不快感以外のナニモノもなかった。


 目の前の男は何も喋らなかった。

当たり前だ。

竹筒が腹に深々と突き刺さって貫通しているのだから。

「お、おいキョウ。大丈夫か……?」

「……ああ、問題ないよ」

男は力なく僕の目の前で崩れ落ちて横になった。

これが、人を「殺す」という感覚か。


「ワルサーP38」

バンバンバンという3発の銃声が響いた。

「ふん。まだ死んでなかったろ?俺がトドメを刺しておいた。だから、「殺したのは」お前じゃない。そうだろ?」

「ええ、その通りよ。泉くん。あなたは殺人者なんかじゃないわ」

鳥谷さんと島村さんの声だった。

「……「殺したのは」確かに僕ではなくなりましたね」

やっとの思いで言葉を発した僕はどんな表情をしていたのだろう。

少なくとももう2度とこんな感覚は味わいたくないと思った。


「泉くん。あなたはまだ成長途中にあるのよ。心も、体も、教科も。教会に所属するってことは何かを守るってことなの。あなたは私たちを「守った」のよ。目的と手段を混合してはダメ。迷わないで」

……なかなか僕の道徳心をくすぐる言葉だった。

「ありがとうございます。もう、もう、大丈夫です。多分。はい」

「キョウがその喋り方の時は大丈夫じゃないときでござるよ」



「おいおいおいおい、久しぶりに会ったらなんだ?しんきくせー顔してんな、にいちゃん」

「土屋さん!?どうしてここに!?」

「あぁ?おいおいおいおい、そりゃないぜ。せっかく天野に頼まれて戦闘の処理をしにきたってのによ」

「戦闘の処理?」

「知ってるか知らねーかは知らねーがここは異教のアジトの1つなんだよ。情報の教科を使う異教徒が多いって噂だった。個人的にも興味はあったんだけどな」

「それでどうして土屋さんがここに?」

「頼まれたって言ってんだろ?「泉先生がそこにいるはずなので助けてあげてください」ってな」

やっぱり天野先生は予知能力者なのか?

「だから俺は来た。異教徒の残党や後の処理は任せとけ。泉は攫われて死んでないやつを起こして回るくらいしかすることはねーよ。その他の処理は俺の専門分野だ」

あの時は確か護送をしてたな。

護送も戦闘後の処理といえば処理か。


「なんにしてもだ!異教の主任を倒したんだ。少しは泉の名声も上がるだろうよ」

「名声だなんて……」

「いい意味でも悪い意味でもだよ」

「悪い意味?」

「おいおいおいおい、主任が倒されたんだ。異教にも泉のことが知れ渡るってことだよ。財前っていう情報主任が死んだって情報が入り次第、開かれるだろうぜ」

「開かれる?何がですか?」

「おいおいおいおい、そんなの決まってるだろ?」



「主任会だよ」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ