130.カウンターと劣勢
毎日更新を目指します!
感想、評価、ブックマーク、なんでも励みになってます!
よろしくお願いいたします。
「助かったぜあずさ」
「あなたがいつもみたいに先陣を切ってくれたおかげよ」
「まったく、あずさもいわゆるカウンタータイプなんだからあんまり無茶しないでくれよ」
「あら?私は道徳という教科はカウンタータイプじゃないと思っているけれど」
「だって自分から攻撃できないじゃん」
「相手の心を揺さぶるのは十分に攻撃だと思うのだけれど。それに直接攻撃の手段もあるわ」
「そうなのか、長い間一緒にいるけどそんなところ見たことないぞ?」
「あなたの前で使っていないだけ。パートナーの前で攻撃的な一面は見せたくないものよ」
「……そんなもんなのか」
「さて、向こうはどうなっているかしらね」
「なに、あいつがいるんだ。なんとかなるだろう」
「随分と信頼しているようだけれど。珍しいわね」
「まあ……な。あずさは防御壁を作っているのはあの情報主任だと思うか?」
「確かに「防御壁」と言って私たちを仕切っていたわね。自分で聞いておいてなんだけど、違うと思うわ」
「根拠は?」
「防御壁を作っている本人が「脱防御壁」なんてサイト作るとは考えられないわ」
「でも逆に防御壁を疎ましく思っているやつを炙り出すための罠ってことも考えられるんじゃないか?実際に俺たちは罠にかかったようなもんだし」
「まあ、考えられなくもないけど、自分で作ったものを悪く言うサイトを自分で作らないものなのよ。人間って生き物は。ほら、エゴサとかしても見るのは自分を褒めてる内容だけでしょ?」
「俺はエゴサなんて言葉知らない」
「ネットに疎いあなたらしい回答ね。さ、お話はこのくらいにしておいて泉くんたちと合流しましょ。この防御壁もどき、撃ち抜いてくれる?」
「任せとけ」
「ふんふん。富永ちゃんの方は上手くやっていますかね。のされるということはないじゃろうが、万が一のこともある。こちらを早めに片付けて応援に向かうとするかの。のう教会国語所属、泉くん?」
「……言葉がお上手ですね。僕より国語に向いてるんじゃないですか?」
「年の功じゃよ。君も歳を重ねればこのくらい喋れるようになるわい。もっとも君たちは今から喋れないようになるがのう」
「くっ……羅生門!」
「防御壁を作り出せるわしに対して別の防御の壁で対抗するとはいい度胸じゃの」
状況は極めて劣勢だった。