表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風は遠き地に  作者: 香月 優希
第三章 邂逅の街
46/96

手繰る真実 4

 空が四角いな──啼義(ナギ)は思った。吹き抜けの庭の壁にもたれて夜空を見上げていると、四方が取り囲まれて、額に収まった絵のようだ。

<星が、ちょっと少ないや>

 少しばかりの街明かりがあるので、旅で野宿した時ほどの満天の星ではない。そのせいか、逆に夜空は暗いような気がした。

 昔、(やしろ)にいた庭師から聞いた、『この大地での役割を終えた魂は空へ昇り、あの星のひとつになるのだ』という話を思い出す。

<だったらみんな、あそこにいるのかな>

 本当の両親も、(レキ)も。

 望まれて生を受けたことが分かり、名前も授かっていたと知って、こんなにも嬉しいのに、寂しい。

<死んじまってたら、お礼、言えねえじゃん>

 幼い頃、朝矢(ともや)が母親に甘えるのを見るたび、密かに胸が痛んだ。自分には、あんなふうに抱き締めてくれる母親がいない。朝矢の母も、時には啼義を抱き締めてくれるが、自分にとってはやはり、これは違うのだと認識していた。両親はなぜ、自分を手放したのだろうか──要らなかったのだろうかと考えて、悲しみに暮れたこともある。そんな時は、歯を食いしばって一人で耐えた。

 淵黒(えんこく)の竜の像を破壊した後、噴火の時と(おぼ)しき記憶がぼんやり蘇ってからも、その疑問は晴れなかった。でも、ディアードたちは、間違いなく自分を生かしたかったのだと、今は確信できた。

「なんだよ」

 啼義は呟き、空に抗議の眼差しを投げた。

<みんな、さっさと行っちまってさ>

 だけど──今ここに、自分の周りには、気にかけてくれる仲間がいる。それこそ、自分がいなくなったら、イルギネスなど、どうなるか分からない。溺れた自分を助けた時の彼の怒号と、あまりに悲痛な顔がよぎった。

<仕方ねえから、やれるだけやってやるよ>

 ダリュスカイン相手に、勝てる自信があるとは言えない。できたらもう忘れて、このままイルギネスたちと平穏に過ごしていたい。だけど、ここを切り抜けなければ、それも出来ない。たとえ、ダリュスカインに葬り去られる運命が待ち受けていようとも。

<せめて精一杯抗ってからじゃねえと、あっち行っても追い返されそうだしな>

 どっちへ行っても、自分を大切に思ってくれる人はいる。だったらどっちでもいい。自分がいるべき場所へ、(おの)ずと導きがあるだろう。自分にできることは、この現実、逆境に全力で立ち向かうだけ──その結果に従おう。

 啼義はしばらく、自分の思いを()()に届けるように、星が瞬く夜空を眺め続けていた。


 居間には誰もいなくなっていたので、そのまま階段を上がって部屋に戻ると、イルギネスがちょうど、(ふみ)を書き上げたところだった。彼は封筒に丁寧にそれを入れ、閉じる部分に折り目をつけている。ランプが灯す光が、暖かく部屋を照らしていた。その封書に向ける、見たこともないほど柔らかな横顔に、声をかけるのを躊躇していると、イルギネスが気づいた。

「おかえり」

 いつもと変わらない穏やかな眼差しを、啼義に向ける。

「ただいま」自然と微笑んで答えた。彼の青い瞳は、啼義を安堵させる。

「急に出ていったりして、ごめん」

「大丈夫さ。いろんな情報が一気にもたらされたからな。──落ち着いたか?」

 いつかと同じように、温もりのある声で尋ねられ、啼義は頷いた。

「うん」

「今日は色々ありすぎたな。ゆっくり休め」

 額に、少しの熱を感じる。夜になって、また熱が上がってきているのかも知れない。今日はこのまま寝たほうがいいだろう。

「啼義」

 ベッドに腰掛けると、イルギネスがこちらに座り直して呼びかけた。啼義は顔を上げる。灯りに照らされた海色の瞳を優しく細め、イルギネスは口を開いた。

「俺はもう、覚悟を決めているから、心配するな」

 覚悟、と聞いて啼義の瞳が揺れた。「イルギネス……」どう答えたものか迷っていると、

「どうすればいいか、まだ見当もつかないが──全部カタをつけて、イリユスへ帰ろう」口元を静かに上げた笑顔は凛々しく、頼もしい。彼は続けた。

「みんなで、な」

 その時、自分はどんな顔をしていたのだろう──とにかく、啼義が身体に熱を感じたのは間違いなかった。この男は、自分のために全てを賭ける覚悟が決まっているのだ。たった少し前に出会ったばかりの、この俺に。

「うん」

 そこでふと、イルギネスの手元の封筒が目についた。恐らく中身は、彼が恋人に宛てているという文だ。

<できない>

 この男を、死の道連れにはできない。神殿での立場もあるのかも知れない。亡くなった弟と自分の歳が同じなことも、大きな理由だろう。だが──その文の送り先の相手を残して、彼を()()()へ連れて行くことだけは、絶対に避けなければならない。それに、これ以上誰かを亡くすのは、自分が耐えられない。

 急に湧き上がった思いの強さに、息が詰まりそうになった。自分を落ち着かせようと、黙々と着替えてベッドに横になる。

 毛布をかぶってから大きく息をつくと、彼はイルギネスに聞こえるようにしっかりと、こう返した。

「覚悟なんかいらねえよ。もう誰も、死なさねえから」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ