表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風は遠き地に  作者: 香月 優希
第二章 未知なる大地
24/96

南へ 2

 結迦(ユイカ)は、ドラガーナ山脈(竜の背)の山の一つにある星莱(せいらい)(やしろ)神呼(みこ)の一人だった。

 星莱の社はやや標高の高い位置にあり、険しい山道を辿るのは困難なため、他との交流はほとんどない。そこには、密かに古から守り継がれる(ほこら)の存在があった。『慈源(じげん)の祠』と言う。

 この祠は、遥かな昔にここを訪れた魔術師が、磁場の歪みを利用して作ったとされ、山脈の向こうに同じようにある『慈禊(じけい)の祠』と繋がっていることが分かっているが、多大な<気>を必要とし、肉体への負担も相当なため、耐えきれずに命を落とす者が多いことから、一部では人を喰らう祠とも言われ、普段は立ち入り禁止となっていた。

 その祠を内包する社で、天や自然の啓示を読み、それを使った占術などをこなし、時に山の麓の集落などで神事を取り仕切っていたのが"神呼"である。結迦は物心ついた頃から、意識せずとも、天を見上げると何らかの予兆を捉えたり、自然の"声"を聞くことができた。明確な言葉として聞こえるわけではない。漠然と感じるのだ。この能力に気づいた両親が、彼女を社へ()()()()のは十四歳の時だった。

 それからは、自然の気と向き合い、その声を聞いて神事に従事することが、結迦にとっての当たり前の日々となった。

 だが、ある日の夕暮れ──

 不穏な気配に木々たちがざわめいている、と結迦は感じた。魔物の気ではない。しかし、それまで人間の醜悪な気に触れたことのない彼女には、それが盗賊たちの襲撃の予兆であるとは読めなかった。それは、他の者も同じだった。

 元々、外部との接触が少ない星莱の社は、襲撃への用意もほとんどなかった。結界があれば魔物は侵入できないが、人間には効かない。盗賊たちは麓の集落を荒らし、そこで社と祠の話を聞きつけて、さらなる金品がないか、険しい道を物ともせずに登ってきたのだ。

 凄惨な状況の中、社の(かしら)である宗埜(ソウヤ)が、何とか結迦と他二人を連れ出したが、一人はすでに助かる状態ではなく、もう一人はあまりのことに自害してしまった。そうして、結迦と宗埜だけが残った。盗賊たちは祠へ向かったようだったが、恐らく誰一人、そこから戻っては来なかったであろうことが推測できた。彼らは欲望のまま、そうとは知らず自ら喰われに行ったのだ。それは、神の与えた罰だったのかも知れない。

 宗埜は山を降りてどこかの村へ助けを求めようと提案したが、結迦は首を縦に降らなかった。山の麓に、恐ろしい屍気(しき)を感じたからだ。それは、盗賊たちが先に壊滅させた集落から漂うものだった。

 結局、二人はこの山小屋に閉じ籠った。そこは星莱の社と麓の真ん中ら辺にある、修行などの際に使っていた小屋で、幸いひと通りの生活道具が揃っていた。だが事件の衝撃からか、結迦には自然の声が聞こえなくなり、自らの言葉もなくしてしまった。


 それから一年半──


 山菜を獲りに行っていた宗埜が、慌てて戻ってきて、手を貸してくれと言ったのは、五日ほど前のことだ。

 現場に着いた結迦は、広がった血の海に、あの夜の記憶が重なって足が震えた。だが、倒れていた男が微かに動いたのを見て、何か思うより先に体が動いた。

 血に濡れてはいるが、豊かな金の髪に、見たこともないような秀麗な顔立ち。この辺の人間でないことはすぐに分かった。その時触れた指先から、結迦は深い哀しみと憎悪の波動を感じ、思わず手を引いた。自然の声すら聞けなくなった彼女に、こんなことは久しぶりだった。それだけ、彼の情念が強かったのだろう。

 しばし躊躇したが、このままにもしておけない。怯えながら再度触れてみると、波動は気配を潜めていた。おかげで何とか、宗埜と二人でを小屋まで運ぶことが出来た。

 命は助かったものの、彼は右腕の肘から先を失い、高熱にうなされて深刻な状態だった。触れると時折彼が発する波動は、やはり憎悪に満ちていたが、哀しみの念はそれ以上だった。その波動は結迦の内なる感情と重なり、恐れながらも、気づけば彼女は、傍に張り付くようにして看病に勤しんでいた。

 男の容態が峠を越え、目を覚ましたのは三日目のことだ。瞼が開き、深紅の瞳が自分を捉えた時、彼はなぜか、ひどく驚いたような顔をした。理由は分からない。目覚めた後の彼は淡々と事実を受け入れて、二人のするように従った。何も語らないが、重傷の身で自ら右腕に施した術を見るに、相当な腕の魔術師であろうことは、結迦にも分かった。

 やっと起き上がれるようになった日の夕方、男は「探したいものがある」と玄関に向かった。結迦は戸惑ったが、宗埜は何かを察したのか、止めはせずにその背に声をかけた。

「かまわんが、道に迷わんようにな」

 そうして男──ダリュスカインは、目を覚まして初めて外を歩き、自分の居場所を知ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ