表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
風は遠き地に  作者: 香月 優希
第一章 遥かな記憶
10/96

崩壊 1

 翌朝──まだ早く。

 祭壇の奥に掲げられている、淵黒(えんこく)の竜が描かれた廟を見つめていた(レキ)は、人の気配にゆったりと振り向いた。祈りを捧げる決まった時間以外で、普段ここまで入ってこられる人間は限られる。今はまだ、その時間ではない。入り口には、啼義(ナギ)が立っていた。既に、身なりをきちんと整えている。

「随分と早いな。どうした」靂は少しの戸惑いを押し隠し、いつもと同じ涼やかな口調で問うた。啼義は歩を進めて靂の前に立つと、口を開く。

「……もう、やめたい」

「──何をだ」聞かずとも分かる。だが、思わずそう返した。

「こんな変な力じゃなく、魔術とか剣術を、もっとしっかりやるべきだと思うんだ。その方が確実に役に立つ」

 啼義はどこか切実な口調で訴えた。

「像を破壊して、怖くなったか」

「……そう思ってもらって構わない」

 靂は僅かに目を細め、視線を廟に戻す。

「淵黒の竜を葬り去った、蒼空(そうくう)の竜の力を継承している神殿が、南にある」

「……蒼空の竜?」

 なぜいきなりそんな話をするのかと、啼義は不思議な表情で靂を見つめた。そんな話を聞いたことはあるが、記憶には薄い。

「今現在、その力の継承者は、所在不明だそうだ。生死も分からぬ」

「継承者…」聞き覚えのある単語に、啼義は息を呑んだ。

「その力は、"竜の加護"と呼ばれているそうだ」

「──え?」

 あの、記憶の中の声の言葉。一瞬──自分が身を強張らせたのに、靂は気付いただろうか。

「……お前は昔、竜の神に願ったと言っては、願いを叶えることがあったな」

 何処か懐かしむように、靂は言った。そう言えばそんなこともあったと、啼義も思い返す。

 振り返った靂の視線が、真っ直ぐに啼義を捉えた。靂は(おもむろ)に口を開いた。

「あれは、()()()だ?」

「どの……?」

 そんなの、決まっているじゃないか。

 そう答えようとして、言葉に詰まった。靂の背後で、廟の中の淵黒の竜が自分を見つめている。その、()め付けるような瞳に、今まで感じたことのない深い憎悪を見た気がして、啼義は後退った。

「啼義」

 靂が呼びかける声が、まるで遠くで聞こえる。

「俺は……"竜の加護"なんて知らない」

 声が震えた。身体が冷えて、自分のものではないような感覚に陥りそうになる。無意識に足が踵を返した。

「啼義!」

 珍しく声を荒げた靂を振り返らず、祭壇の間から逃げるように出たところで、開いた扉の影に佇むダリュスカインと目が合った。

「いつから……」

「入っていくのが見えたので」

 ダリュスカインは静かに答えた。その瞳に、冷ややかな軽蔑の感情をちらつかせて。

 ──聞いていたのか。

 啼義は胸の奥が押し潰されそうな息苦しさを覚え、言葉もなく身を翻し走り去った。


「どうなさるおつもりですか」

 ダリュスカインは靂の前に進み出て、尋ねた。

 靂は廟を見つめたまま、振り返らない。

「私が、始末いたしますか」

「……誰をだ」

「啼義様は、いけません」

 靂は振り返り、ダリュスカインを見つめた。しばしの沈黙。

「もしそうなら──私がやろう」

 腰に下げた刀の柄を握り、靂が抑揚のない声で答えた。

「まだ、"もし"とおっしゃるのですか」

 臆することなく、ダリュスカインは言った。彼の赤い瞳と、靂の金の瞳の視線が真っ向から重なる。

「お前は案ずるな。目的は必ず達する」

 まるで自分に言い聞かせているようだと、靂は内心思った。そうだ、忘れるはずがない。この二十年近く、追い続けてきた目的を。しかしその一方で、靂は指先に、自分にしか分からないほどの微かな震えを感じていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ