表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

タイトルとか正直毎話は見なくない?

「それでは、本日の活動を始めます」

文系サークルが集まっているサークル棟は、一部屋がとても小さい。貧乏学生の家と謙遜のない広さで、本棚と机と椅子を入れればもうみっちみちだ。

で、あるからして。俺は週に一度の活動中、そんな狭い空間の中で先輩と膝を突き合わせることになる。

めっちゃいい匂いする。

「やっぱ殴り合いかなって思うの。男と男の友情は拳で育まれるって言うし」

机の上で細い指を組んで、先輩は重々しく頷いて見せた。それからマーカーを取り出して、土手、夕陽、殴り合い。と顔に似合う美しい楷書でホワイトボードにお書きこみになられた。

絶妙に言動が香ばしいな。

「だから今週の活動テーマはね、これです」

「チェンジで」

殴り合いの代わりに、河原で3時間走り込みをすることになった。



物語研究会は、物語を研究する会である。

具体的に言うと、沢山の経験をしてインスピレーションを経て、各々の経験に活かそう!という趣旨のサークルらしい。幽霊部員が7名、そして先輩と俺の9人で構成された、よくわからない集合体だ。

しかし、俺が加入してから早2ヶ月、集会日は週に2回なので、8回分。活動内容は混迷を極めており、光は未だ見えない。

「河原はねー、ダメでしたね」

草むらに寝転がって、先輩は空に向かって薬指を立てた。中指ではないところが先輩らしいような、そう思ってしまう自分がなんとなく嫌だ。理解はあまりしたくない。

「むーだにー、つかれただけー」

「そすね」

「あ、でもみて、夕焼けですよ。きれーい」

「そすね」

うーん、と唸って、先輩が静かになる。

俺も静かに夕焼けを見上げた。空をじっくりと眺めるなんて、いつぶりだろう。清々しい気分になる。

ふと、空に一番星を見つけた。横からもすっと指が伸びて、空を指す。

「こういうの、ちょっと青春っぽ」

「人数、足りないんじゃないかな」

「くないですね、は?なんですか?」

いい感じの雰囲気が一瞬で霧散した。

先輩はむくりと起き上がり、拳を握りしめる。俺もつられて起き上がる。柔らかそうな頬が赤らんで、瞳がきらきらと輝いていた。

かわいい。

阿保なのに。

「2人って少なくない?って実はちょっと思ってたの」

佐藤くんもリアクション薄いし、と続けて先輩は拳を突き上げた。俺、そんなにリアクション薄いか?

「こういうのって3人がバランスがよくないかな。ライトノベルだって大体メインメンバーは奇数いる気がする」

拳につられてもう一度空を見て、よーくみて、一番星がなくなっていることに気づいた。衛星だったらしい。

「しょっぱい」

「汗のかきすぎかな。塩チャあげるね」

「あざす……」

小さなタブレットを俺の掌の上にふたつぶほど載せて、先輩はウインクした。


「じゃあ幻の3人め探し、やろっか!」

「やりません」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ