表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/19

××日目 水槽でダンゴムシとか飼ってる女の子が毎朝起こしてくれる話


「……ーい。おーい、起きて。もう朝だよー」


 布団の上からポスポスと俺を叩く手の感触。 


 ……もう朝か。

 窓から入り込む太陽の光から隠れるように布団を頭まで被る。


「もう少し……もう少しだけ寝かせて……具体的には始業の30分前まで……」

「却下でーす。ちゃんと朝ごはん食べないと、お仕事には行かせられませーん」

 

 女――改め嫁子さんは布団をめくって、俺の顔を覗き込んでくる。


「朝ごはんの支度出来てるから、起きて顔洗っといで」

「あと5分ほど……情状酌量を……」

「そんなこと言ってると、可愛い新妻に狩られちゃうぞー」


 冗談めかしてそう言うと、俺の頬をつついてくる。


「……仕方ない、狩られる前に狩らないと」

「わきゃ!」


 俺は嫁子さんに腕を回すと布団に引きずり込む。


「この抱き枕あったかい……二度寝不可避……」

「こらっ! 朝から悪い子だ!」


 ベシベシと俺の頭を叩くと布団から抜け出す嫁子さん。

 ……なんだよ、向こうからちょっかい掛けて来たのに。


「さ、ご飯出来てるよ。冷めちゃうから早く」

「ふぁい……あー、良く寝た」


 顔を洗って食卓につくと、目の前にはやたらと食器が並んでいる。


「ご飯つぐね。はい、大盛りだよ」

「ありがと。って、これ……旅館とかで、固形燃料で温める奴?」

「そ。こないだ商店街の潰れた店の前に、ご自由にお持ちくださいって並んでたの」


 しかもそれが3つも並んでいる。

 嫁子さんはマッチで火を点けていく。


 一つ目は陶板焼きだ。

 どこで売っているのか分からない、やたら小さな魚の干物をわざわざ固形燃料で焼く……安旅館の朝食でいつも疑問に思ってた奴だ。


「こんな小さな干物、どこで売ってたの?」

「自転車で1時間程のとこに小さな漁港あるでしょ? その近くの店で一籠100円だったの」


 現地買い付けか。

 しかもあえて一尾しか出さないのも分かっている。

 

 二つ目は鍋だ。

 ふたを開けるとその中には――― 


「味噌汁……?」


 これも安い温泉旅館の朝食にあるパターンだ。

 旅館の味噌汁は普通は熱々で出て来るので、あえて固形燃料で温める必要はないはずだが、少しでも食卓を賑やかにしようとする苦肉の策だ。


 となれば、3つ目の鍋は……

 蓋を開くと、そこには湯豆腐。朝はむしろさっぱりと冷奴の方がいいのだが、理由は味噌汁とおんなじだろう。


「煮えるまでもう少し待とうね。火、見ててあげるから先に食べてて」

「これ、テーマは旅館の朝食?」

「うん。ほら、新婚旅行で熱海行ったでしょ? 旅館の朝ごはんなんて初めてだったから楽しくて」


 嫁子は横からお茶を出す。


「ありがと。あれ、君は食べないの?」

「納豆ご飯をもう食べたよ。朝からこんなに沢山あっても正直、胃にもたれるし」


 それを食わされる俺の立場は。


「それに今日の私は仲居さんです。お客さん、若いんだからお代わり食べるよね?」


 ほれほれと掌で煽ってくるが、そもそもまだ食べ始めたところだ。


 目の前の皿には、小さく切った明太子と佃煮、梅干し、玉子焼きに漬物が盛り付けられている。横には温泉卵の小鉢と焼き海苔。


 ……完全に旅館の朝飯だ。

 煮え立つ直前、嫁子さんが鍋の蓋を開ける。


「ほら、そろそろ食べ頃だよ。魚も早く食べないと焦げちゃう」

「待って待って、沢山あり過ぎてオカズが渋滞してるって」


 前半戦のご飯のお供で意外と食が進んだぞ。気が付けば茶碗が空になっている。


「はい、お代わりどうぞ。一杯食べてねー」


 お代わりを貰おうか迷いつつ、時計を見る。


「でも、そろそろ仕事に行く準備しないと」

「大丈夫だよ、時計30分早めてあるから」


 干物に伸ばした箸が止まる。


「へ? いつの間にそんなことしたの?」

「昨日の晩、お風呂入ってる間にこっそり」

「スマホの時計は?」

「昨日、貸してもらったでしょ? その時にこっそり設定替えたの」

「どうしてそんなこと。あ、ご飯半分頂戴」


 俺は茶碗を差し出す。


「だって……疲れてそうだから早く寝て、朝ごはんゆっくり食べてもらいたかったし」

「じゃあ、昨日布団に入ったのもいつもより早かったのか」


 嫁子さんが差し出した半盛りの茶碗を受け取る。


「うん。だからちゃんと寝れたでしょ?」

「んー、でも確か。昨晩は君の方から―――」


 昨夜のことを思い返しながら、湯豆腐をレンゲで掬う。

 鍋の湯気の向こう側、嫁子さんは耳まで真っ赤にしている。


「あっ、あれはほら! 3分くらいだったから睡眠時間に影響無いし!」

「……朝から凹ませないで」


 俺は豆腐をゴマダレに浸す。一匙分、じっくりタレを沁み込ませつつ、最後にご飯に乗せて食べるのだ。


「ね、今日は早く帰れる? 夕飯、ちょっと頑張ろうと思って」

「んー、多分大丈夫だと思うけど」

「じゃ、腕によりをかけるね。楽しみにしてて」


 嫁子さんは鼻歌交じりに立ち上がると、棚の上、土の入った水槽に霧吹きで水を足す。

 水槽の中のダンゴムシは、一時期、毎朝会っていた空き地から連れてきた奴だ。


 その後ろ姿を見ながら、俺は今日の日付を思い出す。


「あれからちょうど一年か」


 何気ない一言に、嫁子さんは勢いよく振り返る。


「あれ、いまなんてった? もう一度!」

「え? だから、その……俺達が初めて会ってから……今日でちょうど一年だなーって」


 俺は味噌汁を飲むフリをして顔を隠す。


 ……なんか恥ずかしいぞ。

 結婚記念日や誕生日じゃなくて、出会った日を一々覚えているとか、ちょっとキモく思われるかも―――


 テーブルの向かいに腰掛けた嫁子さん。両手で頬杖をついて、俺をニヤニヤと眺めている。


「なんだよ」

「へー、日付まで覚えてたんだ。ひょっとして一目惚れ? 一目で恋に落ちた?」

「……いや、第一印象はそんなでもだぞ」


 だって、朝からダンゴムシ拾ってる変な人だったし。


「またまたー、相変わらず照れ屋さんだな。ま、今日の日を覚えていたことに免じて勘弁してあげる」

「そりゃどうも」


 ……たった一年前。


 あの日、始発電車に合わせて家を出なければ。


 変なテンションで彼女に声をかけなければ。


 今日は全然違う朝を迎えていただろうし、そもそも迎えていなかったかもしれない。


 過ぎれば一年は短いが、その短い間に人生が変わることだってあるのだ。

 更に言えば、彼女と空き地で世間話をしていた一月足らず、彼女と初めて話をしたほんの数分……


 俺は空になった茶碗を置いて手を合わせる。


「ごちそうさまでした」

「どういたしまして」


 ……さて、そろそろ出勤の支度をしなくては。


 今日は定時退社が最優先事項。

 出勤の準備を済ませた俺は頭の中で仕事の手順を組み立てつつ、革靴に足を突っ込む。


「おーい、お弁当忘れてるよ」


 嫁子さんが弁当の包みを差し出した。


「ありがと。朝ごはん多かったから全部食べられるかな」

「そう思って少し軽めの内容にしてるよ」


 嫁子さん、食べることに関しては実に気が利く。

 俺は撫でられ待ちの嫁子さんの頭をポンポン叩く。

 

「それじゃ、行ってくるね」


 嫁子さんは笑顔で手を振る。


「それじゃ、行ってらっしゃい―――あなた」


 社畜さんとダンゴムシの娘さん、無事ハッピーエンドを迎えることが出来ました。

 良ければ二人へのご祝儀代わりにブクマ、★~★★★★★をお寄せ頂ければ幸いです。


 連載中の作品もぜひよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白かったです。 良い時間をありがとう!
[良い点] なんか、ほっこりしました。 コメディーと言うよりも、癒し系作品ですね。 社畜さんも、朝の会話で、少しずつ人間の感覚を取り戻していったのですね。 気に入りました。
[良い点] 例の会社で田中さんに世話を焼かれていた後輩って、やっぱりこの人でしたか。二年続けられたということはいずれ恋川さんもこの人と同じ道を辿るのでしょうか? [一言] 嫁子ちゃん、結婚できる年齢だ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ