8/129
死についての思索(8)
2023年2月15日
死は形相は時代のうちに縛られているといえる。その時代その時代が個人に死を与えるともいえる。人間の生き死には個人的である前に社会的である。社会的を破る生き死には監視され、排除される運命にあろう。だが、その中から革新的な生き死にをもたらす世代は新時代の寵児となる。その変異はロゴスの方法のもとでパトス的に行為されるであろう。運命との闘争において創造は生まれる。その闘争の勝者が新しい生き死にの代弁者である。故に人間の生き死には常に創造的である。そこには無限の領域が広がっている。規則性のない領域であり、規則化が発見されそうになれば突飛な作用の生まれる領域である。