花色木綿のビスチェ地蔵
これだけ投稿したら寝ます
むかしむかし、トンネルを抜けるまでもなく雪国で、老夫婦が生き延びておりました。
師走も終わり。しかし正月を迎えるだけの用意も出来ず、老夫婦は寂しく笠を編んでおりました。
「餅くらいは買いたいなぁ婆さん」
と、ぼやくお爺さんにお婆さんは「ッス」と答えました。
そして笠を編み終えると背中に背負い、お爺さんは雪の中を町まで歩いていきました。
しかし町は正月ムード真っ盛りどころか、気が早い商人が恵方巻きを売っている始末で、お爺さんの編んだ穴だらけの笠は一つも売れませんでした。
「帰るかのぅ……」
お爺さんは諦めて帰る支度を始めました。
帰り道、道端のお地蔵さんの頭に雪が積もっておりましたので、お爺さんは笠を被せてあげました。
「1,3,5,7,9,11……一つ足りないぞい」
お地蔵様は全部で6人。笠は5つしかありません。
「仕方ない」
お爺さんは自分の着ていた花色木綿のビスチェを最後のお地蔵様に着せました。元カノの私物です。
「似合う似合う」
お爺さんは軽くなった荷物を抱えて家へと戻りました。
「お帰り」
お婆さんが出迎えます。
「金、餅、食す」
「笠、地蔵、譲渡」
短いやり取りに、お婆さんは全てを察し納得しました。
「それは良いことをした」
「ドヤ」
二人は貧乏ながら温かい気持ちになりました。
その夜、お爺さんとお婆さんが寝静まると、外に雪を踏む音が鳴り始めました。
「誰だべ」
お爺さんが防犯カメラの映像を観ると、そこには笠を着けたお地蔵様が並んでおりました。しかも一人はビスチェを着けております。
「変態だ……」
お爺さんが呟きました。
翌朝、老夫婦の家の前には、シルクやミンクの下着がずらりと並んでいたのでお爺さんはびっくりしました。お地蔵様の元カノの私物です。
「そっちかぁぁ……!」
まさかの恩返しに、お爺さんは落胆の色を見せました。
おやすみなさい