第1話:百足 その1
ピピピ……ピピピ……。
寝室に響くアラーム音。
「ん〜……」
少女はゆっくりと身を起こし、軽く伸びをしながら手探りでスマホに触れる。画面をタップし、アラームを止めると、大きくあくびをひとつ。
「ふわぁ〜……」
カーテンの隙間から差し込む朝日が、白く透き通った肌を照らす。
「ん〜、まだ眠い……」
目をこすりつつ、スマホを片手にふらふらと立ち上がり、寝室の扉へと向かう。扉を開け、閉めしようとしたそのとき、ふと裏側に張り紙があることに気づいた。
「ん? なにこれ……」
手に取って見ると、そこにはこう書かれていた。
『買い出しに行ってきます。朝起きるのが遅かったので朝飯は抜きです。乙かれ 頼より』
「……なにこれ」
呆れ顔を浮かべつつ、スマホの電源を入れる。
――起きるのが遅いって言っても、そんなに遅い時間じゃ……。そう思いながら画面に目をやり、彼女は思わず顔を青くする。
「……いや、ほぼ昼じゃん」
スマホの画面に映る時刻は「11:30」。
なるほど、そりゃ朝ごはん作ってくれないわけだ。
適当に納得しつつ、一つため息をつくと彼女は洗面所へと向かった。
鏡に映るのは、肩ほどの長さの白髪と、淡い緑色の瞳を持つ少女――九十九 神凪。
その整った顔立ちとは裏腹に、寝起きの神凪は半目で髪もボサボサと、あまりビジュアルはよく無い。
歯を磨き、髪を整えていると――。
「ピンポーン」
玄関のチャイムが鳴った。
「お客さん……?」
思わず声に出してしまう。自分で言うのもなんだが、最近は友人と呼べる相手も少なく、誰が訪ねてきたのかまるで見当がつかない。
「ま、とりあえず出てみるか」
内心、どうせ宅急便だろうと予想していた。……いや、一応思い当たる節が別でもうひとつだけあるにはあるんだが……まあ無いだろう。
なんてったって、その思い当たる節で尋ねてきた人なんて今までい一人もいなかったから。
「はぁ〜い」
そう呟きながら、着替えもせずにそのまま玄関へ向かい、扉を開けた――。
だが、扉の向こうに立っていたのは、見知らぬ五十代ほどの女性だった。ひとり、ポツンと。
「えっと……どちら様でしょうか?」
見たところ宅配便ではなさそうだ。
神凪の知り合いにこんな人物はいないし、何より自分以上に人付き合いが苦手な頼の知り合いが訪ねてくるとも考えにくい。
そうして神凪の脳内で、ひとつの不安が浮かび上がった。
(しゅ……宗教勧誘!?)
なぜそんな結論に至ったか――それは目の前の女性の格好に理由があった。
黒いレインコート、真っ赤なハイヒール。
極めつけには手首に数珠……。
いや、別に宗教などの神は信じていないわけではないかも知れないが、あくまでもそれは仏教とかの大きいものを信じているのであって、犯罪臭プンプンの宗教はちょっt――。
「突然お伺いして申し訳ありません。このチラシを見て、来たのですが……」
「え? チ……チラシ?」
女性は紙を持った右手をスッと差し出してくる。神凪はおそるおそる視線を向けると。
(これ……私と頼が三年前に作ったチラシじゃん!?)
ちなみに、さきほどの「思い当たる節」と言っていたのは、まさにこのチラシのことだった。
(っていうか……どこからこれ手に入れたの……)
ここだけの話、三年ほど前、神凪と頼でこのビラを町中のあちこちに貼りまくったものの、そのほとんどが警察に目をつけられて剥がされてしまったことがあったのだ。
まあ、内容が内容だったので、詐欺だ何だと疑われても文句は言えなかっだが。
──幽霊や妖、怪奇現象専門の何でも屋、やってます! 平日以外は空いているのでいつでもどうぞ!──
……普通の人が見たら詐欺案件にしか見えないだろう。
意外な来訪者に神凪は呆然としていると、女性は気まずそうに声をかける。
「あの……」
その一言で我に返り、神凪は慌てて頭を下げた。
「あ、す、すみません! すぐ準備してきます!」
大急ぎで部屋に戻り、約三十秒で今日着る予定だった服を引っぱり出して身につける。
その間、女性は神凪の慌てぶりに苦笑し、そっとつぶやいた。
「元気な子ね……」
次の瞬間、勢いよく扉が開く。
「お待たせして申し訳ありませんでした!」
「はやっ!?」
女性が驚くのも無理はない。
神凪自身も、これほど素早く着替えられたことに内心驚いていた。
そもそも、こんなに慌てて着替える場面なんて、滅多にないし。
神凪の装いは、さっきまでの寝間着姿とは一転――ふんわりとした黒の上着に白いセーター、黒のショートパンツ。白と黒を基調としたシンプルなコーディネートだ。
彼女は丁寧に女性を室内へと招き入れる。
(よかった〜、昨日、頼が掃除してくれてて〜)
神凪は家事全般があまり得意ではなく、基本的にその手のことは頼任せなのだ。
広々としたリビング。向かい合わせに置かれたソファの一つに女性を案内すると、女性はそっと腰を下ろした。
神凪も向かいの席に腰掛け、ぺこりと頭を下げる。
「えっと……先ほどからだらしないところをお見せして、すみませんでした……」
女性に対して、申し訳なさが胸に残る。
普通の探偵事務所的な場所なら、訪ねればきちんとした格好の受付が出てくるだろう。
寝巻き姿の受付人が出るなど、もし自身が女性と同じような状況に陥っていたら絶対にクレームかなんかの文句を言って出て行っているところだ。……いや、さすがに立ち去るのは大げさとしても、苦情の一つは入れていると思う。
それでも文句ひとつ言わず静かに座っているということは、気の弱い人か――あるいは、どうしても神凪たちのような者に頼らざるを得ない案件なのか。
神凪はその思考を振り払い、丁寧に自己紹介を始めた。
「えっと、私の名前は九十九 神凪といいます。あのチラシに記載されていたと思うんですが、ここで不可思議な現象を専門に扱う何でも屋を営んでいます」
正直、チラシの細かい内容までは覚えていないのだが、“不可思議な現象専門の何でも屋”という本質は開業時から変わらずだったので、間違ってはいないはず。
すると女性は、神凪の自己紹介を聞き届けたことを示すように、ゆっくりと頭を下げた。
「えっと……それで、今回はどのようなご用件で?」
神凪が問いかけると、女性は一度目を伏せ、深く息を吐いた。そして決意を込めた表情で顔を上げた、その瞬間――。
リビングの扉が開き、大量の荷物が入ったエコバッグを肩にかける頼が帰ってきた。
「おい、見慣れない靴があったけど、誰か来てるのか?」
「あ、頼」
なぜこうもタイミングが悪いのだろう――そう思いつつも、神凪はふっと笑みを浮かべてうなずく。
「うん、私たちが三年前に作ったチラシを見て、来てくれたらしい」
そう言いながら「あっ」と何かを思い出したように、女性へ視線を戻す。
「彼は、私の……パートナー?の、風間 頼です」
頼は女性に向かって控えめに頭を下げた。
「初めまして。風間 頼です」
「初めまして……」
女性も静かに頭を下げ返す。
その様子を確認すると、頼はそっと神凪の背後に回り、耳元で囁いた。
「なんで客が来たって、先に連絡しなかったんだよ……」
「だ、だって……いきなり来られて、時間なくて……」
小さく言い訳する神凪に、頼は「はいはい」と肩をすくめ、荷物を台所へと置きに行った。
それを見届けた神凪は一つ咳払いをして、表情を改める。
「お待たせしてしまって、すみません。改めまして、お話を聞かせていただいても?」
「ええ……」
女性は頼の登場で少し緊張がほぐれたのか、柔らかく息を吐き、そして覚悟を決めたように口を開いた。
「私の依頼は……」
前置きをしたのち、神凪の目をじっと見つめ、はっきりと言葉を紡ぐ。
「夫殺しの悪霊を……祓っていただきたいのです」
「お……夫殺しの、悪霊?」
初っ端からあまりにも物騒な言葉が出てきたしまったな。
神凪は思わず聞き返すと女性はこくりと頷き、静かに名乗り始めた。
「私は美座和 加奈子と申します。職業は霊媒師――特に悪霊祓いを専門にしています」
霊媒師……しかも悪霊祓い専門の彼女が、無名の自分たちを訪ねてきたということは、かなりの訳ありに見える。
加奈子と名乗った女性は、遠い記憶を呼び起こすかのように、重々しく今回の経緯を語り始めた。
「ある平日、私の元に“悪霊の棲みつく屋敷のお祓い”という依頼が舞い込んできたんです」
苦い記憶を噛み締めるように目を伏せる。
「私は普段、金銭以外でも価値の高い物なら対価として受け取ります。でも、そのとき提示された代価は……あまりにも異質でした」
「異質……?」
神凪が小さく問い返すと、加奈子は苦笑を浮かべながら答えた。
「“祓いが済んだ屋敷を、そのまま無償で譲渡する”というものでした」
加奈子は額を押さえ、悔やむように続ける。
「その代価の重さに、私は少しの疑問も抱かず了承してしまいました。そして住み込み調査のためにすぐ引っ越した翌日……夫が変死体で発見されたんです」
神凪はその情景をリアルな形で想像してしまい、神凪は苦悶の表情で口元を押さえる。
「うぅ……なんともグロテスクな……」
つい漏らしたその一言に、頼が背後から神凪の頭をチョップする。
「お前、デリカシーなさすぎだろ」
「ご、ごめん……」
神凪が頭を押さえると、加奈子は哀しげに微笑み、話を続けた。
「夫の死後、自分の力で何とかしようとしました。でも結局、祓うどころか……私が命を落としかけたのです」
そう言い、加奈子は静かに袖をめくる。露わになった腕には、巨大な針で貫かれたような鋭い二箇所の傷跡。
「……これはまた……酷いですね……」
神凪は思わず息を呑んだ。
話を聞いてるに、少なくともこの人は素人などでは無い。
むしろ業界でもかなりのやり手の方だろう……だがそんな人物ですらこれほどの傷を負わされたと思うと背筋が凍る。
神凪はそっと加奈子へと問いかけた。
「ちなみに、その悪霊の姿……加奈子さんにははっきり見えたのですか?どんな容姿だったのか教えていただけると……」
すると加奈子は首を横に振る。
「いいえ……いつも影のようにしか見えなくて……今回も例外ではなかった。でも、輪郭だけは……“ムカデ”のようだった気がします」
神凪は顎に手を添え、思案の表情を浮かべる。
この人、悪霊などがはっきりと見えていないのにも関わらず、ちゃんと祓えているのか……。
と、そんなことよりもムカデのような見た目の悪霊……。動物霊的な何かだろうか。
その静けさに、加奈子はふと力ない声でつぶやいた。
「すでに、悪霊払いを請け負う場所はすべて回りました。ですがどこも……『貴女に祓えないのなら、私たちにも祓えない』って……」
絶望に満ちたその声。神凪の胸が痛んだ。
昔から心に語りかけてくるタイプには弱い神凪が、そんなことを言われては……。
「断れるわけないじゃん……」
その瞬間、神凪の瞳が決意の光に染まる。彼女は静かに立ち上がり、加奈子の手をそっと取った。
「分かりました。その案件、私たちが必ず解決してみせます」
加奈子の目に、うっすらと涙が浮かぶ。長い間背負っていた重荷が、ようやく解けたかのような安堵が、彼女の顔に広がっていた。