表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/133

95話、刺客乱れ打ち

 ジュリアの願いが届いたのか、天候は味方する。雪は本格的に降り積もる前に止む。時刻のほどはまだ午後二時あたりだろう。いやそれよりも前か。下山はこの機を掴むしかない。


「ジェイク、ご老人にトーマスを連れて出立してもらうよう伝えろ」

「はいよ!」

「戻って来られなさそうなら、そのままトーマスと街へ行くように。応援は少数でいいから、天候を見て明日の朝には送ってくれ」


 ジュリアの指示をジェイクが手話でラムへ通達。趣旨を理解したラムは頷いて承諾を表す。トーマスと縄で頑丈に拘束した三名を連れて下山に向かう。


「では僕は街でお待ちしています!」

「ああ」


 唯一の不安材料が手を振って去る。ラムには苦労させるが、馬車までの辛抱だ。取り決めとして伝えたのは、口枷や拘束を緩めない。三人と会話をしない。ラムの指示のみに従うといった注意をした。だがそうであっても心配になる。


「……俺らはどうするつもりだ?」

「無論周辺の捜索に決まっている。ついてこい」

「おう」


 いるかも分からないヒュドラの捜索が始まる。やはり問題は天候。最大の敵はいつだって大自然だ。雲行きには細心の注意を払い、遭難だけは避けなければならない。


「ふぅう! 寒くなってきたぜ。手でも繋ぐか?」

巫山戯(ふざけ)ていないで周りを見ろ。私とはぐれるなよ。体調に違和感を覚えたらすぐに知らせろ」

「はぁい」

「もうお前はこの任務に従事する相方(バディ)だと思って接する。子供扱いはしないから覚悟しておけ」


 ジュリアはたしかにジェイクを戦力として見ている。二階に連れられて驚異の洞察力を知らされた時から。もはや任務に向かうにあたって、これ以上の人材はいないとすら思える。


「おう。よろしくな」

「……」


 差し出されたジェイクの拳。未経験の距離感だった。驚きが表情に表れるも、すぐに気丈な彼女に戻る。それから柄にもなくジュリアも拳を返して応じた。


「グロリアのところに帰れるな。良かったじゃねぇかよ」

「ああ」

「いつ帰るんだ? 極秘任務は終わったんだろ?」

「すぐにでも。あのテイラーから送られてきたんだ。悠長にしている時間はない。ただちにマリア様にお知らせしなくてはならん」


 場合によっては二番手の聖母候補者であるシャーリーも狙われる危険性がある。殺人を強行してでもジュリアを始末しようとする連中だ。一刻も早くマリアの耳に入れなければ手遅れになりかねない。


「なら俺ん家への招待はまたの機会になるな」

「悪いが約束を破ることになる」

「気にすんな。また時間があるときにだな。うちはいつでも来ていいぞ」

「ああ。覚えておく」

「好物は? 用意できるものなら用意しなきゃ。グロリアみたいにパンケーキか?」

「……私は料理に関して好き嫌いはない。甘いものを避けているくらいだ」

「なら酒だ。だろ?」

「そうだな。酒はよく飲む」


 談笑しながら雪山をゆく。目撃情報のあるポイントは山の上にある小さな湖。辿り着いたのは一刻も歩いた頃だった。


「……これはいないな」

「どうしてそう思う」

「湖が小さすぎる。基本的に水を飲みに来た動物や魔物を捕食するヒュドラだ。これじゃあ泳げない。ストレスで鱗が()げて無くなるって」

「帰還時間ギリギリまで待機するぞ。まだ幼体であるのかもな」

「寒いのに……」


 少し離れた木の裏で待機する事に。信憑(しんぴょう)性も怪しく、危険の伴う見張りを敢行する。

 が、周りの地面を見渡して、ジェイクが嘆息混じりに告げる。


「あ〜あ、めんどくさ……気付いてるか?」

「ああ。油断するな」

「靴の足跡は複数人だ。あんたを狙っているのはテイラー派だけじゃなかったわけだ。人気者だな」


 天眼通で捉えた薄らとした真新しい靴跡。雪に埋もれる前に察知したそれは、人道から外れた場所についたものだった。直前までその場に何者かがいたことは明白。白い吐息のように煙を吐くジュリアは、何者なのかの見当がついていた。


「……今度こそジロウだろうな。大きな裸足(はだし)の足跡があった」

「姐さん、俺を連れてきてよかったでしょ?」

「くどい。既にお前を戦力として見ていると話したはずだ」

「なら話は早い。罠に飛び込んで壊滅させて終わりだ。あっちは俺って想定外な存在が、どれだけやるか知らないわけだ。さっきと同じく短期決戦で仕留める」

「ジロウ以外は捕縛を試みろ。可能ならばで構わない」

「了解」


 マナの波動による網に反応がかかる。隠す気も策を(ろう)す気もない。決戦に相応しい開けた場があれば最適。真っ向勝負上等と、その部隊はジュリア達の前に降り立った。


「やあやあ! ジュリア・ワトソン! このような辺境で奇遇である!」

「ジロウ、相変わらず小娘の小間使いが板についているな。同族の恥だとシュテン様がさぞ嘆かれる事だろう」

「カッカッカ! 口の悪さは上達するばかりらしい! 聞き納めになるとは皆もちと寂しかろうて!」


 ジロウは鬼として一般的と言える。赤い肌に額から空へ向かう一角。ニメートル近い背丈と筋肉質な肉体。暴れ回るためにあるような種族だ。根っからの山賊として暴れ続ける喧嘩人だ。


「聖母争いなど不毛。興味なし。ならばこそあの娘である!」

「あれは浅はかだ。他人を妬み比較して沼に(はま)っている」

「おう! 妬み辛みばかりだ! しかし利害は一致した!」


 ビビ・スタントンは聖母マリアを超えたい。マリアを超える存在と問われて確実な人物は誰だろう。誰もが口を揃えて言う。人類王ユーガのみであると。並ぶ事は出来なくとも、マリアを上回る聖母になれば、かの伝説に近付ける。


「大陸統一は不可能であろう! だが大陸最強国家なら叶う! 我らが新たな悲願に違いない!」

「戦が望みか。馬鹿な娘と鬼だ」

「馬鹿で結構! あの頃を忘れられない馬鹿で本望!」


 部下の数は五名。金棒を担いだジロウを相手にしながらこれを打倒する。ジュリアは煙草を咥えたまま鋼器を展開。薙刀を右手に持ち、石突で地面を打ち付ける。


「……馬鹿は馬鹿でも呆れた馬鹿だ」

「大馬鹿だな。お前らの好きにはさせない。俺がいる限り大将の首は取らせねぇよ」


 斧を回して歩み、広く陣形を取るジェイク。湖に背を向けて立ち、脳内で制圧までの流れを組み立てる。


「……おい。あまりそちらには近寄るな。もそっと近くへ」

「はあ? なんで?」

「何故もなにもヒュドラがいるだろう。ぬるりと丸呑みにされたいのか?」

「……だっはっはっはっはっは!」


 ジロウの忠告を受けたジェイクは間の抜けた表情となる。

 だがやがて大笑いをして場をどよめかせた。何を言うのかと。湖面に波紋一つないにも関わらず、何を馬鹿げた事をと。


「大声を出すべからず……! ヒュドラを刺激するだけだ!」

「馬鹿言っちゃいけねぇよ! だっはっはっは! こいつっ、まだ俺がヒュドラがいると信じてると思ってやがる!」

「いるだろう!? なにを言っている!」

「こんなところにいるわけないだろ! 人間からしたら畳一枚分だろうが! 女も連れ込めねぇよ! 仏壇置いて終わりじゃねぇか!」

「意外と底が深いのだ! 底に広がる地底湖型と見た!」

「うるせぇ! しつこいんだよこの――」


 ジェイクが怒鳴り上げた声に反応して湖が持ち上がる。半球に膨れた湖を割って現れたのは、水色の大蛇。それも二十メートルを超える頭上から見下ろす大きさ。九つの頭でジェイク達を見下ろしている。


「……だから申したのに」


 警告を無視したジェイクに天罰が下る。ヒュドラは最も近く、丸呑みに出来そうなジェイクを見ている。舌を出して獲物を感じ取っている。


「……ま、ママぁ。僕だよ? 小蛇のときに生き別れになった僕だよ?」


 ジェイクは咄嗟に身内を気取り、命乞いを始めた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ