表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

84/133

84話、プリズナーガスコイン

「構わん。盾に固執する必要はない」


 夕食時にはシャンティが勇気を出して、バッハへ息子達の今後に関する是非を問う。すると軽く返される肯定で、言い負かしてやろうと息巻いていた俺は拍子抜けだった。


「多くが私の盾を習いにきているというだけだ。お前達も各々の特技と成長がある。好きにしろ」


 わざわざ言うまでもないと認識していたようだ。バッハは家族に端的に説いて食事を再開した。


「ユーガ様はどんな戦い方をされていたんですか?」

「伝わる通りだ。研究した成果だろう。基本四種系で戦うジェイク君と似ている。異なるのは英霊。そして斧を使っていなかったことだな。それにユーガ様が特定の武器を使い続けていた印象もない」

「へえ」


 バッハは悪霊のことは知らないらしい。知っていて隠していることも考えられるだろう。どちらにしても周りからは、やはり前世と似ているように思われるようだ。属性技を練習すべきだろうか。


「明日は例の人物と会うと聞いたが本当なのかな?」

「会いますよ。嫌だけど仕方ない」

「怖いのか?」

(つら)を見たら殴りたくなるでしょ?」

「ふっ。違いない」


 しばらく騎士国へは来ない。ユントで大人しくするという方針を固めたので、ガスコインには会っておこう。ロイド夫妻の事件には関係ないのかもしれないが一応だ。


「昼からなら私も時間ができる。同行しよう」

「久しぶりの対面ですか」

「虫唾が走るがな」


 バッハも来るらしい。アーロンはもちろんだろう。これならどんな事件に巻き込まれても安心。


「旦那様、お父様は振り回さないように。よろしいですね」

「小娘が誰に言ってんだ。大した石も拾ってこない癖に生意気な」

「私はメイドです。石を拾うのは善意です。なんだと思っていたのですか?」


 ただのマセガキだと思っている。いつからか隣に座るようになった回収マシーン。嫁気取りが止まらない。


「私が付き添えたら良かったのですが……」

「はあ!? お前っ、俺がこれ好きなの知ってて食ってるだろ!」

「……私だって好みの料理です。それにここに並ぶ料理は旦那様だけのものではありません。私が食べたっていいはずです」

「もちろんいいよ。駄目なんて言ってないだろ。俺は俺が好きなの知ってるよなって言ってみただけ」

「……」


 また視線で叱ってくるカティアを無視して、大好きな魚料理を堪能。旺盛な食欲で肉体を作っていく。


「……」

「……」


 風呂から上がればやはり待機中のメイド女。そこら辺の石を適当に持ってくる辺り悪質な回収業者である。

 翌日。昼飯を食べて庭で日光浴をしてバッハを待つ。気が滅入りそうな曇りで、雨が降るかもしれないとサマンサが言っていた。


「準備ができた。監獄に向かうとしよう」


 バッハの仕事が一段落して、俺達は王都から少し離れた平原に立つマルク監獄へ。


「連絡はしてある。奴の元まで直行できるだろう」


 初めの旅以来だ。バッハとこうして馬車に乗るのは。この間のことのように思える。この間のことだから無理もない。


「ウィンター閣下。お待ちしておりました」

「監獄長か」

「はっ。ナビス・フルゲートであります」

「早速案内してくれ。あの爺が死ぬ前にな」


 バッハは監獄長を急かす。会ったところで消える苛立ちではないだろう。どうして付いてきたのだろう。さして興味もないが、ふと疑問が浮かぶ。


「この牢です」

「……憐れな老後だな」


 薄暗く湿気の酷い地下二階の牢に閉じ込められるガスコイン。バッハから開口一番に出たのは憐れみだった。(さげす)(あわ)れんでいる。かつての戦友であり、ほんの一時期の師を。


「……あなたではない」

「……」


 帰ってきたのは愉悦(ゆえつ)(にじ)む歓喜の否定。天耳通もマナも通らないはずの厳重な鉄格子なのだが、なにかを察している。視力を失って他の器官が発達したのか、誰が訪問したのか分かるらしい。


「ああ……やっと来てくださいましたか」

「足音の軽さでバレたか。なんの用事だよ」


 囚人服の老人は暗闇の中にいる。こちらには出てこずに右脇のベッドに腰掛けて心躍らせている。取り調べや拷問の跡が見られるが、ガスコインは笑うだけ。俺を呼べの一点張りだった。そうまでして呼び出す事情とは一体。


「ご無沙汰しています。ジェイク・レインさん……」

「おう。なんたらガスコインさん」


 気色悪い声で俺を歓迎するガスコイン。この手の人間には関係を持たない方がいい。調子に乗るだけでなく無駄な時間を過ごすことになる。


「お呼びしたのは他でもない。あなたにお願いがあるからです」

「なんだよ」

「あなたに――新たな国家を興してもらいたい」


 断る。それだけは絶対に。断固拒否だ。


「嫌だ。そもそもお前は死ぬまで牢獄生活だろ。外の事情なんて構ってないで捜査協力しな」

「有り得ないのですよ。あなたが特別な人だとしても子供一人を供に私を倒すなど。あなたは人を惹きつける。あなたは人を進化させられる」


 ガスコインの話に興味を失った俺はおやつのクッキーを食べる。だがバッハとアーロンは熱心に、馬鹿正直に語り口へ耳を傾けている。


「あの時なにが起こったのか……盲目の私には詳細は分かりません。ただ私が残していたもう一段階の余力を超える手札を切った。犯罪の追う追われのみならず、策の組み立てでも敗北した。そうなのでしょう?」


 戦闘した時を思い返して、負けたというだけの話を大袈裟に語る老人。クッキーで口がパサパサになって顔を顰める俺はもう帰りたくなっている。


「個人、指導者、どちらも常識が通用しないあなたは王になるべきです。手駒が必要なら私を死ぬまで使ってください」

「俺より弱い殺人鬼なんて何に使えるの? 戦場が忘れられないなら帝国に残るべきだったな」

「今はどこの国にも勝利は望めない。勝負つかずの疲弊の一途。あの方達は王を気取る浪費家だ……」


 快楽殺人鬼に見下される王達。無価値な会話に飽きた俺は本題を切り出す。


「そんなことはどうでもいい。ロイド夫妻が殺された事件は知ってるな?」

「……ええ。酷い事件でした」

「犯人を教えろ」


 簡潔に問う。酷いと言いながらも笑うガスコインに、両隣りが怒り狂っているがお構いなし。


「さあ。私にはなんのことだか……」

「それなら〈八頭目〉について知っていることを教えろ」

「条件はお伝えしました。進展に沿って情報を提示します」

「あ、そ。お前みたいな胡散臭い奴が情報を与えられるかよ。知らないんだろ?」

「そうでしょうか。〈八頭目〉にはボスがいます。だが指示を与えているのはソル・ハルという謎の術式使いです」


 異変は突然だった。マナを通さない牢屋の中でガスコインが光り始める。


「……!? 何をしている! か、鍵だ! 鍵を寄越せ!」

「あなたが望まずとも王になってもらいましょう」


 ガスコインは上顎を上げ、焼きついた術式を見せる。転移の術式だろう。そのソル・ハルが転移やキメラ作成の術式を知る人物らしい。まさかという場所に術式を刻み、日々マナを絶妙な量だけ通して維持していたようだ。


「ちっ……」


 もたもたしている監獄長を見ると、間に合わないのは確実。転移を防ぐには悪霊を使うしかない。それでも間に合うか不明だった。


「またお会いしましょう……我が王、ジェイク・レインさん」


 下卑た笑みを浮かべるガスコインが転移する。


「――」

「フンッ!」


 俺の両隣りから掌底と横蹴りが交差。バッハの掌底とアーロンの蹴りだ。マナを通さない牢屋の鉄格子を無理矢理に歪めてしまう。開かれた歪みからアーロンが飛び込み、また蹴り出す。


「グホア――!?」

「愚かな。償いからは逃がしません」


 背後の壁に激突して、ガスコインが崩れ落ちる。着衣の乱れを直すアーロンは冷徹に見下ろしてから牢の外へ。フェイント代わりに他心通も挟まれていた。刹那の瞬間に俺達まで鎖に雁字搦めにされる幻覚まで見せられる、強力な技だった。

 しかし、それよりも驚いた事がある。


「……あんな感じを出しておいてミスるやついるんだ」


 転移の術式は直後に焼き切られる。牢も更に厳重なものへ。ガスコインの脱獄はより困難となる。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ