表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/128

◆ガンボラガガンボンバラ島◆

ガンボラ族が長きにわたり暮らしてきた島。


穏やかなガンボラ族が住民だったためか否かは定かでないが、とても穏やかな気候であり、可愛らしい花がよく咲く。誰が種を植えたでもないところからでも咲く。住居のかどからでも咲く。


他国にはない服飾文化が着実に受け継がれてきており、近年はその文化が世界的にも有名になってきている。また、それに伴い、ガンボラ族にもデザイナーが増えてきた。(ちなみに、ガボボンガもまたその一人である)



【ガンボラフラワー】


ガンボラガガンボンバラ島で多く自生している、縦縞の葉を持つ植物。


花の色はオレンジが一般的だが、ピンクやイエローも時々あり、稀にブルーも存在している。

ブルーのものは高い値段で取引されることが多い。


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


【チミンソウ】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、小さく愛らしい花が咲く植物。

果実を連想させるような甘い香りがする。


挿絵(By みてみん)


【エンバンカ】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、円盤を縦向けたような花が咲く植物。

花の色はピンクかオレンジ。

葉には独特の香りがあり、料理の香りづけに使われることもある。


挿絵(By みてみん)


【コバナアツマリ】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、青緑系の色みの小さな花がたくさん咲く植物。

太い茎には縦向きの筋が走っている。


挿絵(By みてみん)


【トゲアリカ】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、全体的に地味な色の植物。

日陰や暗く湿っているところに生えてくることが多い。

茎には小さな棘があるが、すり潰して粉末にすることで鎮痛剤として使える。


挿絵(By みてみん)


【メンタッタ】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、ふわふわした花を咲かせる植物。

花の色はイエローが一般的だが、ピンクやオレンジも時折見かける。


挿絵(By みてみん)

挿絵(By みてみん)


【ツブブノハ】


ガンボラガガンボンバラ島の自然が残る地域に自生する、赤い小さな実が二つずつ並んでつくのが特徴的な植物。島外では可愛いと人気があり、輸出されることも少なくはない。

実は硬く酸味が強いため、食用には適さない。


挿絵(By みてみん)


【パプラワー】


ガンボラガガンボンバラ島に自生する、紫の花を咲かせる植物。

花は大抵三つで一つだが、時にそうでない個体も存在する。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ