表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

茶番は続くよ、いつまでも

法案前倒し理論

作者: 明日香狂香

 検事長の定年延長も法案が延期されたが、適用した。新型インフル特措法の改正案も前倒しで一斉休校した。


 この総理は、法案を出せば即使用できると思っているのではないだろうか。出せば与党の数で押し切れる。そんなおごりが、暴走しているようにみえる。

 ここまで、常識を踏まえない人間が権力を持っているというのはどういう世の中なのだろうか。後世のことなど考えていないのでないかと疑いたくなる。


 何を聞かれても、同じ答えを読んでいるだけ。そのくせ、手柄だけは欲しい。内容もなく特措法改正に協力してくれって随分と虫のいい話だ。結局、公明党が止めたようだが。しかも2年間は長い。時間が無いなら、今回一回限りにしてから後で検討しなおせばいい。それをあわただしく決めて長期にまで適用しようとは、火事場泥棒みたいなやり方だ。


 いままでも『案』の閣議決定だって、実質決まったかのような扱いだ。行政の仕組みを理解していない人間を総理にできてしまう制度が悪いのかもしれない。このままでは入試改革よりも、政治家や大臣に資格試験が必要になりはしないだろうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ