表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
原爆と竹槍  作者: サイシ
68/93

原爆と竹槍68話

「母さん、お水が欲しい」

 雪が水筒を開けると一滴も無かった。

「今はないから、すぐ探すわね」

 しかし、なかなか、見つからない。

「水が欲しい」

 鈴子が譫言のように呟いた。

「ごめんね」

 鈴子の辛そうな声を聞いた雪は、切なくて泣きたくなる。

 だが雪の身体も涙さえ出ないほどの水分不足に陥っていたのだ。

「もう、歩けなくなったわ」

 鈴子が苦しそうに言った。

「もう歩かなくてもいいから、母さんの背中に乗りなさい」

 雪が背を向けると鈴子が乗った。

 一時間ほど行くと、遠くで水車が回るのが見えた。

「鈴子、お水が見つかったら、少しの辛抱よ」

 水車場に着いた。

 雪は、水筒に水を入れ、鈴子に持たせた。

 鈴子は、母のお乳を飲むように、水筒を小さな口に含んで飲んだ。


「美味しい」

 飲みおわった鈴子は、大きく深呼吸をした。

 元気になった鈴子を見て、雪は嬉しかった。

 しかし、この場所で、何時までも居る訳にいかない。

「出掛けるから、母さんの背に乗りなさい」

「わたし歩くわ」

「あら、歩けないと言っていたのに?」

「お水を飲んだら急に元気になったわ」

「そう、良かった」

「この道を通ったことを覚えている?」

「覚えていないわ」

「この道は、お婆ちゃんを迎えに行く時に通った道よ。でも、鈴子は覚えてないのは当然ね、私の背中にいたんだからね」

 言って、楽しかったあの日を思い出し、今とあまりに違う境遇に、思わず涙を流す雪であった。

 異様な姿の雪と鈴子が必死に歩く、その横を行き交う人たちは、哀れな母娘をみても、顔を背け、同情心のない冷たい顔をして歩いていた。

 この薄情で冷たい顔や態度は本心ではない。

 本心は、この哀れな母娘の手助けをしたいと思っているが、何分にも、自分が生きて行くのが難しい時なので、何もしてやれない我が身の腑甲斐無さを嘆いているのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ ランキング参加しました。ポチとクリックお願いします。 いつもランキング応援ありがとうございます。 人気ブログランキングへ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ