表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/29

約束は守りますよー

「なるほどね、完璧に理解した」


ごめん、やっぱ嘘。


「つまり、魔人ってことね」


「まあ、そういうことだけど。本当に分かってる?」


「大丈夫大丈夫。とりあえず、イレーナのお母さんのとこに行こう」


「そ、そうね」


悪巧み部屋を出て、イレーナのお母さんが居る部屋へと向かう。


「よろしいのですかお嬢様?」


「ええ、大丈夫よ。会いたいて言ったのは母さんだしね」


「分かりました。私はここでお待ちしております」


「分かったわ。いつも悪いわね」


「気にしないでください。私はお嬢様の専属ですから」


いつもと違って語尾を伸ばさないノノさんに見送られながら、案内された部屋の中に入っていく。


「失礼します」


「母さん、来たわよ。起きてる?」


部屋の中はあまり広くなかった。むしろ狭くすら感じた。

部屋の奥にはベッドがあり、1人の女性が横になっていた。イレーナと同じ紫色の髪の女性、彼女がイレーナのお母さんで間違いないだろう。

声が聞こえたのか、反対側を向いていた女性は、体の正面をこちら側に向けて、少し起き上がろうとしていた。


「起きてるわよ。ようこそ、はじめましてね、ジーテス君」


「は、はい。はじめまして、ジーテス・ユースティアです」


「母さん、無理して起き上がろうとしなくても良いわ」


「それもそうね、ごめんなさいね、ジーテス君、こんな状態で」


「いえ、そんな、全然良いですよ。無理なさらないでください」


「ありがとうね、私の名前は、ナーナ・ディケスタよ。ジーテス君、貴方に一度、会ってみたかったのよ」


「こ、光栄です!」


「それで、結局なんで会いたかったの?」


「それはね、貴方の友達を、一度、見てみたかったのよ」


「え、本当にそれだけなの?」


「ふふ、そうだって、昨日も、そう言ったでしょ?」


「それなら、秘密まで言わなくても良かったじゃないのよ」


「そう、言ったのね」


「ええ、言ったわよ。実はジーテスも魔人なのかもしれない、みたいなこと考えながら教えたわよ」


「そうなのね、それなら、ジーテス君、貴方は、私達の秘密を、聞かされたわけだけど」


「は、はい」


「聞いてしまったからには、このまま帰すわけには、いかないわね」


「そ、そんな」


「こっちから聞かせたのに」


「だから、ジーテス君、約束、してくれるかしら?」


「約束ですか?」


「そう、約束」


「分かりました。私にできることでしたらいくらでも」


「ありがとうね。それじゃあ、ジーテス君、貴方には、私の代わりに、イレーナを、支えて欲しいのよ」


「えっと、私がですか?」


「ちょっと母さん、何言ってるのよ」


「貴方にしか、頼めないのよ。秘密を知ってる、貴方にしかね」


「なるほど?具体的にはどうすれば?」


「簡単よ、今まで通り、イレーナと、仲良くしてくれれば、それで良いわ」


「それだけ、ですか?」


「ええ、でも、貴方が死ぬまで、ずっとよ」


「そういうことでしたら、おまかせください。イレーナのためなら、何でもしますよ」


「貴方、さっきと言ってることが違うわよ」


「え、そんなことないよ?」


「ありがとう、ジーテス君、イレーナのこと、よろしく頼むわね」


「はい」


「そんな心配しなくても、私は大丈夫よ母さん」


「それはどうかな?」


「なんで貴方が答えるのよ」


「ふふ、イレーナのことが、どうしても、心配なのよ。今の私じゃ、貴方が、困っている時に、助けることが、できないわ。貴方には、味方が、必要なの、心の底から、信用できる、そんな人がね」


「心の底から・・・信用できる、ねぇ」


「・・・なんでじっとこっち見てるんですかね?信用できるでしょ?めっちゃ信頼あるでしょ?」


「これからに期待ね」


「あれぇ?俺の信用なかった?」


ショックゥー。めっちゃ信頼されてると思ってたのに。


「イレーナ、最後に、何度も言うけど、貴方は魔人よ、これだけは、忘れないでね」


「ええ、わかってるわ」


ナーナさんの部屋を出て、再び悪巧み部屋へ戻る。


「まだ貴方には言ってないことがあるのよ」


「なんです?」


「今朝、称号がなかったって言ったでしょ?」


「言ってたね」


「実はあったのよ」


「あったんだ」


「『暗黒騎士』、それが私の称号よ」


「おー、かっこいいね」


「かっこいいのかしら?人前では絶対に言えない称号だけどね」


「それも魔人関係?」


「おそらくね。魔人には、魔人用の称号があるってことね」


「称号の名前がそんな感じだもんね」


「この称号の効果が気になるわね」


「なんかすごい異能が使えるようになるんだよ、きっと」


「異能ねぇ、人前では使えないし、これ以上増えてもあんまり嬉しくないわね」


「一回くらいなら誤魔化せるよ」


「詠唱も魔法陣もないから、誤魔化すのは難しいわよ」


「そっかぁ」


詠唱も魔法陣もない魔法なんて、俺の固有魔法位しか思い当たらない・・・・・・あれ?

俺の固有魔法って念じるだけで出せて、魔法陣も出ない優れものなんだけど、これって異能では?


「異能って魔力使うの?」


「使わないわよ」


あれれ?俺の固有魔法は魔力使わないよね?

そうなると、俺の固有魔法って異能なのでは?

我が神が固有魔法って言ってた気がするけど、言ってなかった気もする。

まぁ、何でも良いや。なんかすごい眠くなるだけだし。


「さぁ、庭に行くわよ」


「急に!」


「魔法の実験台になりなさい」


「なんでぇー」




庭です。今日も燃やさないように、火属性は使わないようにします。


「炎よ、大地を焦がす龍となりなさい(意訳)」


自分で燃やす気だぁぁぁ!


「水よ!遮る壁となれ!(早口意訳)」


赤色の魔法陣が、彼女の頭上に展開される。そこから一匹の龍がこちらに向かってくる。地面からは離れてるので、まだ燃え移ってはいなかった。こちらに着く前になんとか止めることができた。


「流石ね、結構全力で撃ったのだけれど」


「庭の植物燃やす気だったのかな?」


「貴方ならなんとかしてくれると思ったわ」


「なんでそう思えたんですかねぇ?」


「私のためなら何でもしてくれるって言ったじゃない」


「あー、あんなこと言わなきゃ良かった!」


「さぁ、次行くわよ。私はね、火と闇が適性なのよ」


「じゃあ、闇の方使ってくれません?」


「今は火の気分なのよ。消火は任せたわ」


「そんなー」


これって多分、庭が燃えたら俺のせいにされるよね?全力で消火します。




「やっと、終わったぜ、もう無理」


「お疲れ様。助かったわ」


「そりゃ良かった。もうやらないでね」


「それは約束しかねるわ」


「そっかー」


ちょっと焦げたとこがあるのは気にしないことにしましょう。ノノさんが苦い顔をしているのはきっと気のせいだよ。


「今日はありがとう。初日からいろいろあったけど、今年もよろしくね」


「うん、ことよろー」


新年初日からこんなことになるなんてなぁ。式やってパーティするだけだと思ってたんですけどね。


今日あったことを思い出しながら帰路につく。驚いてばかりの一日だった。これから先、どんな事があっても忘れなさそうだ。

西の空には夕日が見えた。今日も、もう終わりが近いようだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ