表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

短編

砂の雨

作者: 黒沢 夕

 私の故郷においては、降れば天の恵みと呼ばれて喜ばれていた雨も、今私が暮らすこの街では“砂の雨”と呼ばれて忌み嫌われる。

 人や自動車が巻き上げる砂埃。

 それらが常に空気中を漂い、天の海から零れてくる雨粒が、地上に落ちる途中で吸収してしまう。

 ただ落ちるだけの雨粒は、その汚れを避けることも出来ずに、ただその身を濁らせてゆく。

 純真な水は、少しずつ穢れていき、地に落ちる頃には泥として落ちる。


 まるで今の私のようだと軽く自嘲する気持ちのまま、手のひらを空へ向けて雨粒を受けた。

 ポツリと、小さな冷たさを私の手のひらに遺す。けれどもそれも一瞬のことで、すぐに私はその冷たさを忘れてしまう。手のひらにひと粒では、その雨粒がどれだけ穢れていたかも知ることもなく、私はその冷たさを忘れてしまった。

 きっと私もそうなるのであろう。

 私の最期、私が死ぬとき、私という砂の雨のそのひと粒が、ここから消えたとして、その冷たさを知る者は極少なく、その温度を覚えて居てくれる者は更に少ない。

 私の心がどれだけ穢れてしまったかなど、誰も気付けないのだ。


 信号待ち、自動車のガラスに落ちた雨粒がワイパーに伸ばされ、薄く小さな泥汚れを残した。

 私はそれを一瞥して歩道を通り過ぎてゆく。

 汚れを見た運転手の鬱陶しそうな表情。何故かそれが頭から離れない。

 液体が噴出する音。きっとウィンドウォッシャーの音だろう。勝手に推測だけして、私は歩道を渡りきった。

 消えても尚、嫌われてしまう砂の雨。

 益々私の様ではないか。


 天から零れ、穢れながら落ちてゆく、雨。

 性善説みたいに考えれば、似ているのではないだろうか。と、性善説など詳しくも知らぬまま勝手にこじつけてみた。


 地に落ちるまで雨粒は止まらない。

 途中で穢れるのが嫌になろうとも、この世の法則には、小さな雨粒如きでは逆らうことは叶わない。


 ただ、落ちてゆくだけ。


 私もまた堕ちていく。

 地上に辿り着くまで、ただ延々と。


 そこに、幸せはあるだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ