表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】白面に微笑む令嬢探偵 ~椿子の記憶録と沈黙の三事件~ 第一章『仮面の微笑』  作者: ましろゆきな


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

11/11

第十一話:語る者としての決意

 帝都・朝霧邸の朝。 椿子は、静馬からの手紙を読み終えたあと、しばらく窓辺に佇んでいた。 秋の光が、庭の銀杏を淡く染めていた。


 彼の言葉は、沈黙の中で語られた“理解”だった。 語らないことに意味があると知っていた彼が、椿子の語りに耳を傾けると書いてくれた。 それは、椿子にとって“赦されたような感覚”だった。


 彼女は、机に向かい、日記帳を開いた。 そこには、まだ誰にも語っていない“記憶”が眠っていた。


「私は、語ることを選ぶ。 でも、それは誰かを裁くためではない。 誰かの沈黙を、理解するために語る。 そして、語ることで、誰かの記憶を守る」


 椿子は、日記帳の余白に一行、静かに書き加えた。


「私は、“語る者”になる。 沈黙の奥にある声を、拾い上げる者として」


 その瞬間、彼女の中で何かが定まった。 それは、探偵としての使命ではなく、“語り手”としての責任。 真実を暴くのではなく、真実を“選び取る”者としての歩み。


 藤村が書斎に入ってきた。


「椿子様。帝都大学からの講義依頼、正式に届きました。 “証言と記憶”について語ってほしいとのことです」


 椿子は、微笑んだ。


「ええ、行きましょう。 語る準備は、できています」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ