表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
祝福の魔導公 ―転生した天才は魔法で世界を導く―  作者: branche_noir
第4章 選び取る日々と絆の灯火

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

33/33

第32話 祝福の帰路

帝都アウストリアの朝は、澄んだ空気に微かな鐘の音が溶けるように始まる。


貴族街の一角、エルンスト家の屋敷の前では、出立の準備が整えられていた。馬車は護衛付きで三台、うち一台はアルヴィスたちが乗る馬車。その周囲を固めるのは”静かなる盾”と呼ばれるエルンスト家直属の騎士たちだ。

銀の兜、黒と青の外套が朝光を反射し、まだ淡く眠気を残す街路に凜とした緊張感を漂わせていた。


アルヴィスは静かに馬車の傍らに立ち、何かを待つように振り返る。


そして、彼女は来た。


漆黒の皇族専用の馬車から降り立ったのは、金の髪に淡い蒼の瞳――リシェルティア・アグレイア。その姿に誰もが自然と膝を引き、視線を伏せるが、彼女の歩みはただ一人の少年へと向かっていた。


「……もう出発するのね、アルヴィス」


その声音は穏やかで、けれどわずかに寂しさを含んでいた。


アルヴィスはうなずいた。背筋を伸ばし、どこか大人びたその瞳で彼女を見る。


「ティアがいる帝都も、家族が待つ本邸も……僕にとって、どちらも大切なんだ。だから、ちゃんと帰るよ」


リシェルティアは少しだけ目を細め、笑った。それは皇女ではなく、一人の少女としての微笑。


「……気をつけて、アルヴィス」


その言葉に、アルヴィスはほんの一瞬だけ、柔らかく表情を崩した。


「君こそ」


風が、白銀の髪を揺らす。

その時、二人のあいだに流れたのは言葉ではなく、確かな“理解”だった。

もう、言葉はいらない。けれどそれでも、別れは寂しい。


馬車へと向かう直前、アルヴィスはふと振り返った。

リシェルティアが、少しだけ名残惜しそうに手を振る。

その手に気づくと、彼はわずかに間を置いて、小さく手を振り返した。


別れの手ではなく――繋がりを信じる手として。


それは、幼き二人の小さな約束のようでもあった。


やがて、騎士団の前列が動き出す。蹄の音が石畳を刻み、帰還の旅が始まった。

帝都の朝は静かに、けれど確かに彼らを送り出していた。


_________


帝都の喧騒が背後へと遠ざかるにつれ、道は緩やかな緑に包まれていく。街道の脇には揺れる草花、風に騎士の外套がなびき、馬蹄の音だけが等間隔に響いていた。


馬車の内部は静かだった。装飾の控えめな内装には、エルンスト家らしい質実な気品が漂う。座席に並ぶ三人――ジークフリート、セシリア、そしてアルヴィスは、それぞれの思案の中にいた。


「……静かね」


先に口を開いたのは、母セシリアだった。淡い蒼髪を結い上げ、旅装のまま柔らかな微笑を浮かべる。


「帝都の空気は重かったもの。今はようやく、呼吸がしやすくなった気がするわ」


「それは、帝都の人間に聞かせれば怒られそうな言い草だな」


ジークフリートが冗談めかして言うと、セシリアはふっと笑う。


アルヴィスは窓の外に視線を向けたまま、少しだけ口を開いた。


「……確かに。帝都では、何もかもが張り詰めていた気がします。目に見えないものまで、全部が測られていたような……そんな感じでした」


「そうだな。お前が目にしたものは、“大人たちの都合”だ。あの場に立ち、なお自分を見失わなかったこと――それが何よりの成果だな」


ジークフリートの声はいつも通り低く、威厳を保ちつつも、どこか穏やかだった。


セシリアが、そっと息をついた。


「リシェルティア様とは、ちゃんとお別れできたの?」


「……ええ。言葉は少しだけ。でも、それで十分でした」


アルヴィスの答えに、セシリアはゆっくりと頷いた。


「それならよかったわ。――貴女も、ほんの少し、大人になったのね」


アルヴィスは目を伏せたまま、何も答えなかった。けれど、唇の端がわずかに動いたことに、セシリアは気づいていた。


そうして再び静寂が戻る。


だがそれは、気まずさではなく、心地よい沈黙だった。


窓の外を鳥の影が横切る。陽は高く、穏やかな風が道を撫でていた。


「……ジーク、道中の予定は?」


「三刻後に峠の宿場で休憩だ。そこまでは平穏ならいいが……」


その時だった。


馬車の揺れが、僅かに変化する。進行が遅れ、外で騎士たちの声が上がる。


「……前方に何か?」


ジークフリートが扉を叩くと、すぐに騎士の報告が入った。


「報告します! 前方にて民間の馬車が魔物に襲われているとの報告。商隊と思われますが、詳細は確認中!」


車内の空気がわずかに張り詰めた。

誰もが黙して次の行動を測る、その一瞬――

アルヴィスが静かに、しかし確かな意志で告げた。


「私が、行きます」


その声は静かで、澄んでいた。


ジークフリートは無言のまま、深くアルヴィスを見つめ――静かに頷いた。


「わかった……行け。判断は任せる。だが、戻ってこい。必ずだ」


「はい、父上」


馬車の扉が開かれ、風が吹き込む。


昔なら、心の奥でためらいがあったかもしれない。

今はただ、澄んだ意志だけがそこにあった。


そして少年は、再び前へと進む。

祝福されし者としてではなく、ひとりの意志を持つ者として。


_________


馬車から降り立った瞬間、空気の温度が変わった。


草原と林の境に広がる街道――その先、視線の先に見えたのは、横倒しになった荷車と、それを庇うように震える商隊の護衛たち。


魔物は三体。どれも大型の獣種だ。

暗紫色の毛並みと獰猛な爪、異様に膨れた肩筋が特徴の《瘴気狼》。

凶暴さでは知られているが、冷静に対処すれば恐れる敵ではない。


「陣形を――!」


先行していたエルンスト家の騎士が指示を飛ばしかけた、まさにその時。


「……動かなくていい」


少年の声が、その場の空気を止めた。


静かに、だが確実に全員の耳に届く音質で、アルヴィスは告げた。


「ここは、私がやる。あの程度なら、私一人で十分だ」


最年少の少年が、そう言って前に出る。


騎士たちが一瞬戸惑いかけるが、すぐにジークフリートの声が後方から響いた。


「命令だ。全隊、アルヴィスの指示に従え。補佐に回れ」


誰一人、異を唱える者はいなかった。


アルヴィスは、深く息を吸った。


恐怖は、もう一切なかった。


あの夜、ティアを守ったとき――すでに決まっていた。

どんな場でも、自らの意志で歩むと。

今の彼に、恐れも迷いもない。


視界の端で、魔物の気配が踊る。

その動きを冷静に見極めながら、アルヴィスは呟いた。


「〈風聞〉」


風がうねり、空間が透けるように感知の波が広がる。

魔物の脚の軌道、筋肉の緊張、襲い来る角度――すべてが、脳裏に流れ込んでくる。


「〈氷杭〉」


地面が鳴動し、瞬時に鋭利な氷の杭が突き上がった。

先頭の一体が脚を貫かれ、咆哮と共にその場に崩れかける。


「〈雷迅〉」


ほぼ同時に、側面から飛びかかってきた二体目へと雷光が駆けた。

疾雷の一閃が体を撃ち抜き、魔物はその勢いのまま地へと叩きつけられる。


残る一体が、民間の荷車へと跳躍した。


だが、アルヴィスの詠唱はすでに終わっていた。


「〈光障壁〉」


淡く輝く半球状の結界が、商人たちを包むように展開される。

魔物の牙が触れた瞬間、眩い光が弾け、激しい反動がその身を跳ね返した。


アルヴィスは一歩、足を前に出す。


敵の動きは、すでに封じられていた。


「終わりだ」


指先が静かに下ろされる。


「〈火槍〉」


一点に絞った魔素が収束し、炎の槍が一直線に奔った。

氷杭で動きを封じられた魔物の胸を貫き、燃え上がる熱が体内を駆け抜ける。


咆哮と共に魔物が崩れ落ちる。黒煙が残る空へと、静かに昇っていった。


──終わった。


戦場は、静寂に包まれる。


騎士たちは動かず、ただその光景を見つめていた。

民間人たちが震えた声で「助かった……」と呟く。安堵と、そして驚きの混じった空気。


アルヴィスは、ゆっくりと息を吐いた。


感情の起伏はなかった。けれど確かに、自分の中にあるものが変わっていた。


「もう……私は怖くない」


その言葉は、誰に聞かせるでもなく。


騎士たちの中で、レオナールがひとつだけ小さく頷いた。


「……あれが、“未来”を背負うということか」


だがその声も、少年の耳には届かなかった。


ただまっすぐに、彼は歩き続ける。


光と影が交錯する道を、祝福されし者として――いや、ただ一人の、強く在ろうとする少年として。


_________


西の空が朱に染まり始めるころ、エルンスト公爵領の本邸が見えてきた。


石畳の道に馬蹄が軽やかに打ち鳴らされ、旅の終わりを告げるように風が舞う。

街道を登りきった先、丘の上にそびえるのは、

重厚かつ威厳ある本邸――銀と青を基調とした石造りの館。

高く掲げられたエルンストの家紋旗が、夕焼けを背にゆっくりと揺れていた。


「……帰ってきたのね」


馬車の中、セシリアが小さく呟くように言った。


アルヴィスは窓の外を見ながら、深く息を吸った。

懐かしい匂いが、風とともに流れ込んでくる。緊張と孤独に覆われた帝都の日々とは違う、確かな“温もり”の記憶。


馬車がゆるやかに減速し、本邸の前庭に滑り込むように停まった。すでに騎士団が門前に整列し、エルンスト家の帰還を迎える準備を整えていた。


そして――


「アル兄っ!」


小さな声が響いた。


その声と同時に、門の影から走り出てきたのは、淡い金髪に白いリボンを結んだ小さな少女。

ソフィア・エルンスト――アルヴィスの妹が、弾かれたように駆け寄ってくる。


「おかえりっ、おかえりなさいっ、アル兄……!」


瞳を潤ませながら、まっすぐに飛び込んでくるその姿に、アルヴィスは目を瞬いた。


「……ソフィ?」


止まる間もなく、小さな身体がその胸にぶつかってくる。

ぎゅっと腕にしがみつき、離れようとしない。


「ずっと待ってたの……! 今日は早く起きて、アル兄の夢見て、ずっと――」


言葉が涙に溶ける。


アルヴィスは、しばし動けなかった。


帝都では見せなかった“無防備な愛情”。

それは、誰の評価でもなく、何の任務でもない――

ただ、自分という存在をまっすぐに想ってくれる、家族の愛そのものだった。


「……ただいま、ソフィ」


ようやく絞るように返した声は、少しだけ震えていた。


「……アル兄っ」


ソフィアは何度も名前を呼び、ようやく腕の力を緩めた。


すぐ後ろでは、老メイドのクラリッサが手を合わせるようにして立っていた。


「お坊ちゃま……お嬢様が、どれほどお帰りをお待ちしていたか。毎朝、今日は帰ってくるかとお尋ねになって……ふふ、本当に、大変でございましたよ」


その声には、長年仕えてきた者だけが持つ温かみと安堵が滲んでいた。


アルヴィスは少し照れたように眉をひそめながら、そっと妹の頭を撫でた。


「そうだったのか……ありがとう、クラリッサ」


クラリッサは深々と頭を下げた。


「いえ、こちらこそ。ご無事で何よりでございます」


その言葉に、アルヴィスが小さく頷いたちょうどその時だった。


隣で馬車から降りたばかりのジークフリートが、視線を門から本邸へと移す。


「……やはり、屋敷の空気は落ち着くな」


声に抑揚はない。だがその一言には、

無事に家族そろって帰還したことへの安堵と、長旅を終えた実感が静かににじんでいた。


アルヴィスはその言葉に小さく笑みを返し、胸の奥に湧いた想いを押しとどめながら、家族とともに館の中へと足を踏み入れた。


帝都の光と影を超えて――

少年は、自らの意思で、“還るべき場所”へと帰ってきたのだった。


__________


夜の帳が静かに降りた。


エルンスト本邸の中庭には蝋燭の光が柔らかく灯り、窓硝子には月が薄く映っている。宴も歓談もなく、ただ“平穏”という名の祝福が館全体を包んでいた。


アルヴィスは自室のバルコニーに佇んでいた。


肩にかかる上掛けはソフィアが運んできたものだ。星々が煌めく天頂を見上げながら、彼はゆっくりと深呼吸をする。

帝都での出来事が、いくつもの記憶の断片となって胸に沈んでいた。

夜会で感じた隔たり。リシェルティアの瞳に映る信頼。

そして――誰かを守るために、自ら選んで立った一歩。


星を見上げながら、アルヴィスは胸の奥に問う。


(……あの夜、私は確かに一つの選択をした)


誰かに守られるのではなく、自分の意志で立ち、誰かを守る側に――

そう生きると、改めてあの時、決めたのだ。


特別な力を持ち、“未来”を託される者として、数えられる日々の中で。

それでも私は、私として歩きたいと願った。


「……私はもう、ただ守られるだけじゃいられない。それが、私の答えだ」


その言葉を誰かに届けることはない。

ただ、自分自身の奥底に、そっと置いておくように。


風が吹く。胸元を静かに撫で、星明かりが彼の白銀の髪に差した。


そのとき、バルコニーの扉が小さく軋んだ音を立てて開いた。


「アル兄……?」


薄い夜着姿のソフィアが、小さなランプを手に立っていた。

まるで夢の途中のような足取りで、こちらへとにじり寄ってくる。


「どうしたの、ソフィ。もう眠る時間だよ」


「……でも、アル兄、ずっと起きてるから。だから……いっしょに寝てもいい?」


その問いに、アルヴィスはわずかに目を見開いた。

やがて、笑みが浮かぶ。ほんのりと、優しい影を湛えた微笑。


「……今日は、特別だ」


手を伸ばすと、ソフィアは嬉しそうにその手を取った。


小さな手の温もり。まだ幼くても、この手を守りたいと思う自分がいた。

その想いこそが、今の“歩み”なのだと感じていた。


「おやすみなさい、アル兄」


「おやすみ、ソフィ」


彼女を寝室へ連れて行く足音が、絨毯の上で静かに響いた。


星の海はなおも広がり続ける。

その光のどこかに、彼の進むべき道があるのだろう。


けれど今は――

小さな手のぬくもりを感じながら、ただ静かに、今日という夜を越えていく。


こうして、祝福の魔導公は幼き季を終え、静かに夜を越えていった。

夜明けは、まだ遠いが――その歩みは、確かに始まっていた。


_______________


【※読者の皆様へ、大切なお知らせ】

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。

第1部【幼年期編】はこれにて完結!


祝福の子としての誕生や魔法の才覚、リシェルティアとの正式な婚約など、

書きたかったことは書けたと思います。


ちょうどキリのいいここで、皆様に大切なお願いがあります。

ほんの少しでも、アルヴィスの物語を楽しんでくださった方は、

本作を『フォロー』して、★をつけて応援していただけないでしょうか?

皆様の評価が、作者のモチベーションにつながります。


今後も頑張って面白い物語を作っていくので、ご協力どうかよろしくお願いいたします。


次話は、時を2年飛ばしてアルヴィスが7歳になってからの物語となります。

本格的な次期当主としての教育や剣術の修練、リシェルティアとのデートなど様々な内容となっているので楽しみにお待ちください!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ