表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

99/436

第99話・開戦、VSリヴァイアサン

 

 日本近海に張り巡らされた海中ケーブル網SOSUS(ソーサス)は、大怪獣リヴァイアサンの動きを完璧に捉えていた。


 建前上は地震探知用として設置したものだが、実際のところ中露の潜水艦を捕捉するために使われている。


 その性能は圧巻で、港を出港した中露の潜水艦がどんなに気をつけようと……日本に近づいた時点で探知されるのだ。


 実績としては、数年前に尖閣諸島沖合で潜航中だった中国潜水艦が、アッサリ発見されて海自によって浮上させられた件だろう。


 アレも、この音響探知システムによって事前に発見されたと言われている。


「こちらエコー01、目標海域に到着した––––これよりソノブイを投下する」


 当該海域の上空に現れたのは、3機のP-1哨戒機だ。

 これは国産の対潜ジェット機で、アメリカの最新哨戒機P-8と並ぶと言われている。


「レディ……、投下(ナウ)! 投下(ナウ)! 投下(ナウ)!!」


 機内から連続して、空中投下型ソノブイが落とされた。

 海に落下したそれは、アクティブ・ソナーを発して潜水艦を発見する兵器。


 3機のP-1が、面で覆うようにブイを投下していった。

 その数は100に迫る。


「聴測、どうだ?」


「は、なっ……、これッ……!!」


 機内のモニターに、水中を進む巨大なエコーが表示された。

 音源も記録されており、再生したところ––––


 ––––ドクンッ、ドクンッ––––


 大洋の中を、周囲数百キロに渡って”心臓の鼓動“が鳴り渡っていた。

 おぞましく不気味。本能で恐怖心を駆り立てられる。


 だが、隊員は務めて冷静に報告した。


「エコー探知、第7ブイの直下を移動中の模様」


「了解、これよりソノブイ周辺を通過する……!」


 4発のエンジンを轟かせ、目的地についたP-1は……目を疑う光景を目にした。


「……目標視認、深度30メートルを航行中の模様。全長は目測で、250メートル以上……!」


 あまりに巨大な海中のアノマリーは、空から肉眼でハッキリと見えた。

 中国軍と交戦した時から、さらに大きくなっている。


 このサイズなら、世界最大の米空母にだって巻き付けるだろう。


 コックピットからも視認した機長は、無線を取る。


「全機、攻撃開始! 爆弾倉開け!!」


 空中で編隊を組んだP-1部隊が、低空でリヴァイアサンの直上へ侵入した。


「レディ……ナウ!」


 3機のP-1が、150キロ対潜爆弾を第一波攻撃として12発……一斉投下した。

 高速で落下した爆弾は、リヴァイアサンの周囲に着水––––大爆発を起こす。


「弾着!」


 数十メートルの水柱が、何本も打ち上がった。

 通常の潜水艦であれば、これだけの攻撃に耐えられようはずも無い。


 原潜をも吹き飛ばす爆流が発生するが、水面を見て思わず息を呑む。


「目標健在! 速度変わらず進行中!!」


「やはりか……! 第二次攻撃用意!」


 リヴァイアサンは確かにダメージを負っていた。

 しかし、あまりに高すぎる再生能力は爆撃にも耐えてしまっている。


 明らかに生物としての枠を超えていた。

 旋回したP-1部隊が、再び倉を開く。


「レディ––––ナウ!!」


 再び12発を連続投下。

 さらに高精度で命中し、リヴァイアサンを発生した大量の泡が覆う。


「どうだ!?」


「…………! 目標健在、ですが速力は少し落ちています」


「多少は効果があったみたいだな、計画通りだ」


 3機のP-1が引き返すと同時、雲の中から別の機影が現れた。


「さて、やっこさん……目的地まで無事で済むかな?」


 現れたのは、海上自衛隊のP-3C哨戒機が8機。

 これに加えて、アメリカ海軍のP-8哨戒機が4機––––編隊を組んで到着する。


「艦隊へ辿り着くまでに、再生能力を極限まで低下させる。絨毯爆撃だ! 攻撃を浴びせ続けろ!!」


 凄まじい大爆発の嵐が、リヴァイアサンを襲った。

 自衛隊と米軍は、この作戦のために集められるだけの哨戒機を投入。


 蒼雷作戦第一段階、”漸減(ぜんげん)“作戦が開始された。


 艦隊との距離––––残り50キロ。


※重要なお知らせ。

本作はこの度––––【コミカライズ化】が決定しました!!


これもひとえに、読者様の応援があったからこそです!

本当にありがとうございます!!

この作品を、作者である私はぜひ漫画で見たかったので感無量です。


詳細やレーベルは後日追ってお知らせしますので、引き続き本作を応援して頂けると幸いです!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] コミカライズ化!おめでとうございます! これは素晴らしい。 ゲートのように人気が出る予感がしますね! コミカライズ化からのアニメ化もありえますし。 [一言] ホエちゃん達のイラストが気にな…
[良い点] お~書籍化とばしてのコミカライズおめでとうございます。 最近同じように書籍化とばしてコミカライズからの夕方アニメ化まで行った某VRゲー作品みたいで良い勢いですね。 [一言] 一昔前は中露…
[良い点] コミカライズ決定おめでとうございます。 私も自信を持ってオススメできる内容ですので、アニメ化も楽しみにしています。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ