表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
327/453

第327話・ストレスチェックシート

 

 ダンジョン出現から5か月が経った。

 ここまで自衛隊は戦闘をかなりの頻度で行っており、隊員の疲労やストレスをチェックしようと、防衛省は専用のシートを配った。


 内容は単純で、何択かの質問に回答するだけ。

 後は、追記欄が設けられているものだった。

 もし疲弊の激しい隊員が多ければ至急、本土の戦力と交代させようと市ヶ谷は思っていたのだが……。


「ん? これは……どういうことだ?」


 集まったシートを見た市ヶ谷の職員は、思わず首をかしげた。

 それは今自分が見ている物が、本当なのか非常に疑わしかったからだ。

 アンケート結果は、それほどまでに奇妙なものだった。


 ・ストレスや負担を強く感じている=0%

 ・軽いストレスを感じている=2%

 ・特に負担やストレスは感じていない=98%


 なんと9割超の隊員が、充実した任務を行っていると回答。

 これは本土の駐屯地と比較にならないレベルのものであり、加えて追記欄への書き込みも多かった。


【もって国民の負託に応えるため、引き続き任務に邁進します】

【特にストレスは感じていません、最前線での任務はやりがいに満ちています】

【最後まで、ダンジョンでの任務を行いたいと思っています】


 このような感じで、交代を暗に拒否する書き込みが大量にあった。

 防衛省は、なんと士気の高いことだろうといたく感心。

 追加で半年間は負傷を除いての交代を、行わないこととした。


 ◇


 ––––ユグドラシル駐屯地、取調室。


 少し広めの空間に、机と椅子が設けられた部屋。

 ここは名前通り、聴取を目的とした場所だ。


 中にいたのは、尋問を専門とする特殊作戦群の隊員。

 そこに、ランダムで選ばれた警備の自衛官が2名……20式小銃を持って立っている。

 肝心の尋問対象は––––


「ふむ、ではやはり第4エリアについては記憶が無い……っということで良いかい?」


 小太りの尋問担当の言葉に、可愛い声が返された。


「はい、まだ思い出せません」


「そうねー、役に立てなくて申し訳ないわ」


 執行者テオドールと、ベルセリオンだった。

 この2人は毎日数時間にも及ぶ聴取を受けており、ダンジョンの情報を自衛隊に提供していた。

 もっとも、マスターが変わったことで、ダンジョンの機密情報は頭から抜かれてしまっているが……。


「いや良いんだよ、毎日同じ質問をしてごめんね。そろそろお昼にしようか」


 2人の少女の目が、キラっと輝く。


「今日のお昼はなんですか!?」


「ネギ塩豚丼だったかな、もう来ると思うよ」


 言うが早いか、ドアがノックされた。

 配膳の自衛官が、トレーに乗った昼食を2人の前に置く。

 尋問担当、および警備の自衛官の顔が僅かに強張(こわば)った。


「では、いただきます」


「いただきまーす」


 揃ってスプーンで、温かいネギ塩豚丼を頬張った。

 緊張の一瞬……そして、その言葉は出た。


「ほえぇ……」


「ふええ……!」


 幸せそうな声で鳴いた。

 尋問官、そして警備の自衛官たちが心の中でガッツポーズをする。


『良い鳴き声だ!! ほえちゃん、ふえちゃん!』


『警備の順番を待ちわびた甲斐があったぜ……、生ほええとふええが聞けるんだ。こんな役得誰が手放せるかよ。絶対本土の基地には帰らん』


 ストレスチェックシートの答えは、ここにあったようだ。

 ちなみに警備は小銃を持ってはいるが、あくまで形式的なもの。

 マガジンは差さっておらず、警備レベルは防衛省の門前と同じだった。


 最初は実弾を込めていたが、彼女たちは身を張って戦ってくれている。

 そんな献身的な少女の姿を見て、こちらも敵意は無しにすることとなったのだ。


 本日の聴取が終わり、ベルセリオンは自室へと転移して行った。

 一方で、テオドールは用事を思い出す。


「そういえば、透に冬用の上着をお願いするの忘れていました」


 10月も半ばに入ったことで、さすがに寒くなってきた。

 ちなみに今は、白い長袖のパーカーとベージュの短パン、ハイソックスとスニーカーを組み合わせたいつものスタイル。


 11月に備えて、もう1枚上着が欲しいところだった。

 しかし、それとは別に、テオドールには悩みがあった。


「ふぅむ、ここは少し大人っぽい服を着た方が、”威厳”が出るでしょうか……」


 通路を歩きながら思考。


 最近彼女は、子供っぽく見られるのを何とかしようと考えていた。

 忘れがちだが、自分は執行者であり偉大なマスターの眷属なのだ。

 やはりここは、魅力ある大人な感じの女として振舞いたかった。


「よし、ここらでお子様な感じは捨ててしまいましょう」


 結論が出た。

 もうこれからは、迂闊にほえほえ言うのもやめよう。

 なにせ自分は、執行者であり眷属なのだから。


 ”威厳ある女”として、これからは透にそう印象付けよう。


「あ、テオじゃん。聴取終わったんだな」


 曲がり角を曲がると、都合よく透と四条が一緒に歩いていた。

 実に良いタイミング、ここで1つ、お子様卒業を果たそうと彼女は目論んだ。


「テオ、こっち来てくれるか?」


「はい! なんでしょうか透?」


 小走りしつつ、ムフフーっとした笑顔で近づいた。

 そして、マスターの透が笑顔で呟く。


「なぁテオ、”深夜ラーメン”。美味しかったか?」


 この言葉を受け、テオドールはスンと真顔になって…………。


「ほえん………………」


 とてもとても、情けない声を出した。


この後、無事に深夜ラーメンは許されましたが、テオドールの威厳()はバラバラに崩壊しました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
張り切る子供がふにゃんと、アホ毛があったならしょんもりしちゃうシーンてのは、えもいわれぬてえてえがありますな・・・これ一食置き換えダイエットにできますね美味すぎて
最前線にはこんな癒しがあるのだ! ......でも防衛省はチェック結果にもうちょっと疑いを持って欲しかったw
ぴえんみたいにいうほえどーる草ァ! 本土に女性組の服買い出しに行く話くるー?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ