表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/405

第3話・第1次ダンジョン派遣隊

 

「マジかよ……、初の実戦にしては特殊過ぎんだろ」


 陸上自衛隊CH-47ヘリコプターの機内で、新海透(にいみとおる)3尉は項垂れていた。

 それはもう、周囲から見ても「あー可哀想に」と思うくらいに。


「仕方ないですよ、隊長優秀ですし。SNSに詳しいヲタクだって上にバレてたんじゃないですか?」


 気怠そうに隣で呟いたのは、目まで掛かった前髪が特徴的な陸自隊員。

 名を坂本慎也(さかもとしんや)3等陸曹。


 年齢は透より少し上だが、何故か透の後輩的ポジションにいる部下だ。

 性格はまさしく“陰”そのもので、この世のカップルは全員爆撃されろが口癖である。


「それ、お前の方がよっぽど詳しいだろ……」


「だから一緒になってチームへ放り込まれたんじゃないですか、まぁ自分は隊長と一緒ならどうだって良いんですけどね」


「…………」


 この提案をした政府を恨みつつ、透は任務に集中することとした。

 もう目の前に、巨大建造物が見えるのだ。


 ヘリが着陸態勢に入る。


「坂本、銃器の最終点検だ」


「了解」


 透が持っているのは、陸上自衛隊が2020年に正式採用した『20式5.56ミリ自動小銃』。

 最新のトレンドを詰め込んだこの銃は、前任の89式小銃と比べてあらゆる点で勝っている。


 高性能なライフルを国産で作れる国家は非常に少なく、日本は戦後から脈々と技術を紡いできたのだ。

 よくベルギー製SCAR-Lのパクリだと言われるが、ぶっちゃけ現代の銃はどれも似た形になる。


 ゆえに、透はそこまで批判を気にしていなかった。

 なにせ性能が良いのだ。

 最近開発された高威力弾薬も合わさり、破壊力はなんと米軍のM4ライフルをも上回る。


「隊長は良いっすよね、新しい物にすぐ馴染めて」


「そういうお前は古過ぎるんだよ……」


 坂本がいじっていたのは、『64式7.62ミリ自動小銃』と呼ばれるライフル。

 名前から察せる通り、なんと1964年に採用された骨董品だ。


「良いじゃないですか、7.62ミリの方がストッピングパワーも優れてますし、バレルが長いから精度も良い……最高ですよ」


 とんだ物好きを部下に持ってしまった。

 とりあえず、彼には準スナイパー的な役割を与えようと透は思う。


「着陸まで10秒!!」


 銃器の点検が終わり、ヘリコプターの後部ハッチが開く。

 戦闘配置のまま、せり出したダンジョンの庭部分へ展開する。


 乗員と車両を下ろした輸送ヘリ部隊は、すぐさま離れていった。

 今、自分たちは初めて未知の建造物に足を乗せたのだ。


「周囲に敵影無し!!」


「クリア!」


「クリア!!」


 降り立った100名余りの隊員たちが、早速目の前の真っ暗な入り口へ目を向ける。

 この先に、一体何が待っているのやら……。


「そういえば隊長、着陸したら広報と合流するんでしたよね?」


「あぁ、確か女性って聞いたんだけど……」


「へぇー、WAC(※女性自衛官)ですか。よく派遣が許可されましたね」


「なんでも関西––––伊丹駐屯地では有名な人だったらしいぞ、確か陸将の娘さんで……」


 立っていた2人の後ろから、声が掛けられる。


「あなた達でしょうか、わたしの護衛を担当するっていう自衛官は」


 2人が振り返ると、そこにはアっと声が出るほどに美人な––––しかし独特な覇気を持った女性が立っていた。

 顔立ちは少し幼いが、黒色のショートヘアが全体のバランスをよく保っている。


 日本人らしい澄んだ黒目が、透たちを見つめていた。

 一瞬気押されたが、2人はすぐに姿勢を正す。


「練馬駐屯地の第1師団所属、新海透3尉です。あなたが例の広報の……?」


「えぇそうです、わたしは関西から来ました四条エリカ2曹と申します。先日までは兵庫地方協力本部にて勤務しておりました」


「なるほど、既に聞いてるとは思うけど……今回は普段編成される陸自の枠組みから大きく外れている。小隊って名前らしいけど、人数はこっちの坂本3曹を入れて3人だ」


「存じております、しかし……納得できませんね」


 四条2曹は、怪訝な表情を透へ向けた。


「いくら最低限の護衛とはいえ、幹部候補生学校を出たての小隊長がリーダーですか……」


 明らかな落胆の声に、坂本3曹が前に出る。


「がっかりするのは自由だけど、多分いざ戦闘になったら手のひら返すと思うよ」


「へぇ、それは楽しみですね。わたしは今回武装は拳銃しか持っていませんので。ぜひ頼りにさせていただきます」


 その声に信頼は一切無い。

 だが、透としては特に気にしなかった。


 自分たちの役目は決まっている。

 後はただ、任務を全うするだけだ。


「第1小隊!! 突入用意!! 入り口の先はドローンで既に偵察済みだ、敵影は無し……だが警戒して進め!」


 作戦前にあらかじめ持ち込んでいた82式指揮通信車から、任務部隊の指揮官が指示を出す。


「馴れ合いは強要しないが、ちゃんと守れる範囲にいてくれよ。四条2曹」


「言われるまでもなく、わたしは粛々とこの作戦を配信するだけですので」


 先頭を行くLAV(機関銃付き装甲車)に続いて、透たちは他の部隊と共に未知の迷宮––––『ダンジョン』へ入り込んだ。


 今日ここで、日本という国は––––大きく変えられる。


3話を読んでくださりありがとうございます!


「少しでも続きが読みたい」

「面白かった!」

「こういうダンジョン×自衛隊流行れ!」


と思った方はブックマークや感想、そして↓↓↓にある『⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎』を是非『★★★★★』にしてください!!

特に★★★★★評価は本当に励みになります!!! 是非お願いします!!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
護衛が防大卒業したてで不信感があり、釘を刺したくなるのは分かるけど 流石に慇懃無礼が過ぎるな(しかも一応は階級が上の相手に対してである) 不満があるならせめて上に言うべきだし、護衛して貰う立場なのに何…
[一言] ラノベで自衛隊モノといえば GATEとかありますけれど 自分が初めて自衛隊モノに触れたのは 戦国自衛隊ですね 小学生の時に映画のリメイク版観てハマり旧作も観て 原作本も借りて読んだ記憶ある …
[気になる点] WACって女性自衛官ではなくて女性陸上自衛官じゃなかったでしたっけ? まあ、別に間違いではないけどちょっと気になりました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ