表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
徒然なる駄文  作者: 海水
2/4

AIが解決?

 AIが解決?


 AIが夢の機械の様に報道されてたりしますが、あれ本当?と思ってしまう老害です。


 AIが自動的に荷物を運ぶとか事務仕事とかするようになるって言われてるけど、chatなんちゃらを見る限り、AIが肩代わりするのはそっちではなく、属人仕事になりやすい割とスキルが必要なものになるのかなーなんて。

 翻訳なんてAIの得意分野なんじゃないかなーって。辞書とある程度のビジネスルールをぶち込めばビジネス英語なんてさらっとできちゃうんじゃ?


 アテクシがやってる仕事内容も、データベースをそろえてパターン化してやればAIで簡単にできちゃう気がするのですよ。どこかに見積をとるのだって、AI同士でやれば瞬時に終わるし。

 その成果を判断して補正するのがお仕事になりそうな気もするのです。


 荷物を運ぶというのは自分だけではなく他者が大いに絡み、それは予測不可能な動作をするという視点が抜けていて、理想を並べているだけなのが現状ですな気がしてます。


 自動運転がいまだに実用レベルに達することができないのはひとえに人間が自由気ままに闊歩する世界を規律を正確に守る機械が動くからで。動く機械を叩いたり邪魔したりする人が、必ず出てくるでしょう。迷惑系な人らの餌になるだけかなって。


 人間が規律を守っていれば機械は指示された通りに動けるので、そこで初めて自動運転が成立するのでは、などと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ある日AIは、はたと気づくのです 人間邪魔 そうだ、潰そう…… かくてディストピアは顕現するのでした
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ