表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/115

第47話 ガウギヌス

「僕の槍を持つエイミーと、ブルゴスさんの武器を装備したガウギヌスさんで一騎打ち?」


 僕の言葉にブルゴスは頷く。


「うむ。貴様らの聖剣授与式では、我が聖剣を壇に突き立て、そこに貴様の槍で斬撃を加えたという。だが武器とは本来、実戦で用いられる道具。使い手の技量やその他の不確定要素の影響は否めないが、それらを考慮しても、やはり実戦で直接ぶつかりあう形でなければ、武器本来の性能は測れぬ、というのが我が持論だ。貴様はどう考える?」


 ブルゴスの問いかけに、僕は即座に頷く。

 確かに、武器の性能を測る方法として、聖剣授与式での方法は正しくはあっても、自然なものではない。

 実戦という特殊な、様々な不確定要素の介在する環境下で性能を発揮できるか、それは実戦でしか測ることができない。

 だが、


「でもそのために誰かが命を懸けて戦うことになるのなら、僕は反対だ」


 そうはっきりと付け加える。

 僕のその言葉に、エイミー笑顔を、ガウギヌスは驚いた表情を浮かべた後、微笑を、ブルゴスはほんの一拍の無表情の後、即座に怒りを表情に表し、歯を軋ませる。

 

「貴様……まだそんな……なぜこんな男の鍛えた槍に、我が剣は敗れたのだ? あぁ、あんな剣を鍛え、それで満足していた自分自身に腹が立つ!」


 怒りを絞り出すようにそう言って、拳を固く握りしめ、小刻みに震わせるブルゴス。  

 きっとブルゴスは、戦に対する僕の甘い姿勢に対し、怒りを向けているのだろう。

 あるいは武器の性能を正しく測り、正々堂々とした勝負を挑みたいという職人としての矜持きょうじか。

 だがいずれにしても、僕の答えは変わらない。


「戦いなんて、しないで済むなら、それが一番に決まっているよ。たとえそれが、この世界から決して無くなる事のないものであったとしても。そして僕たちの存在こそが、その最大の原動力となっているのだとしても」


 ブルゴスの怒りに負けないように、僕も強く、言い切る。

 だがそんな僕の言葉に、ブルゴスはより一層強い怒りを表情に表し、


「いいや、貴様は何も分ってなどおらん。分った気になっておるだけだ。貴様がこれまでどんな人生を送ってきたかなど知らん。興味もない。だが――」


 そう言いかけ、だがそこで、


「分った、分ったから、その辺にしておけ」


 そうガウギヌスが僕とブルゴスの間に割って入る。

 

「どけっ、こやつとは話をつけねば――」


 そうブルゴスはなおもおさまらないが、


「落ち着けブルゴス。今のお前は、お前の言うその甘ちゃんより、よほどお子様だ!」


 ガウギヌスはブルゴスの瞳を正面から見据え、心を貫くように言い放つ。

 瞬間、ブルゴスの孕んでいた怒気が瞬く間に消え、体の動きは、時が止まったかのように静止する。

 見開かれるブルゴスの瞳。

 ガウギヌスはその瞳を見据えたまま、わずかも視線を逸らさない。

 見つめ合うこと数秒、ブルゴスは数度細かく瞬きした後、ゆっくりとその目蓋を閉じる。

 そして一度長く息を吐くと、もう一度目蓋を開く。

 その瞳は澄み、真っ直ぐ凛として、そこに先ほどまでの、怒りに乱れるブルゴスの姿は、もう無かった。


「すまぬ、取り乱した。だがもう大丈夫」


 そう言って、ブルゴスはガウギヌスを横に退けるようにして前に出る。


「貴様の考えは分った。だが我らとて命を懸けてここまで来たのだ。それにこの戦いは我々だけのものではない」


 そう言って、ブルゴスは視線をガウギヌスへと向ける。

 その視線を受けて、今度はガウギヌスが、その表情を真剣なものに変化させ、口を開く。


「ああその通り。俺もまた、自分の意志でここまで来た。バーム、だったな。確かに、命を懸けて争うなんて、しなくて済むのならそれが一番だ。だがな、俺達武人というのは、そういう普通の物差しじゃ測れない生き物なんだ。いや、武人だけじゃない……か。

 俺は何年も前、チキュウっていう異世界から、エイルミナを追いかけてこの世界までやってきた。最初は命令に従って、使命感に駆られて、ただそれだけだった。だがどういうめぐりあわせか、俺たちはこの世界に来て、味方同士として再会し、戦友として、共に戦うことになった」


 そう言って、ガウギヌスは一度、エイミーの方に視線を向ける。


「さっきは親父たちの代からの因縁がどうとか言ったがな、今となっては親父たちのことも、元の目的も、もうどうでもいいんだ。エイルミナ・フェンテシーナ。お前はいい女だ。強くて、優しくて、真っ直ぐで。だからこそ、お前をただの人形にしていた奴が憎かった。だが本当は、エイルミナと並ぶ一騎当千の勇者、星のエイルミナに華のガウギヌス、なんて称えられながら、奴に立ち向かうことができない自分が、一番歯がゆくて、許せなかった」


 その声は最初は穏やかで、だが途中からは、自分で自分の心をかきむしるかのような、悲痛なものへと変化する。

 その姿は、エイミーにおんぶにだっこで、何の力にもなってあげることができず、ただ自身の無力を嘆き、呪うことしかできなかった自分の姿と重なる。

 エイミーは何も言わない。

 だがその一瞬浮かべた、少し苦い微笑が、全てを物語っていた。

 ガウギヌスはそれを見、数拍の間の後、再びその表情に微笑を取り戻し、穏やかな声で話し始める。


「だけどお前は変わった。あの一風変わった武器を振るうようになって。忘れもしない、お前が戦場で初めて笑顔を浮かべるのを見た時の衝撃と焦燥。そして闇の帝王との決戦の直前、あの武器を失った時のお前の魂の抜けたような姿。そんなお前を見た時、心の奥底から怒りと共に湧き上がった、底意地の悪い安心感。聖剣授与式での出来事を聞いた時の、喜びをはるかに上回る敗北感。そしてコッロセオでの出来事を聞いた時、俺は叫ばずにはいられなかった」


 そう言って、ガウギヌスは視線を僕の方へと戻すと、これまでで最高の笑顔を浮かべ、告げるのだ。


「完敗だよ。俺は負けたんだ。バーム、お前に」


 一陣のさわやかな風が、城内を吹き抜ける。

 戦場のど真ん中にいるというのに、今や心を裂くような戦場の喧騒は、確かにこの耳に届いているというのに、どこかへ遠ざかっていくように感じた。

 そしてガウギヌスは、その笑顔をまた元の微笑へと戻し、続ける。 


「なぜ今、エイルミナの隣にいるのが自分でなくてお前なのか、未だに妬ましくて仕方がない。だがお前は俺にできなかったことを、いくつもやってのけた。俺がただ彼女に認められようと、必死で戦場を駆け巡り、暴れまわっていた時、お前は奴の人形に過ぎなかったエイルミナの瞳に、光を灯して見せた。闇の帝王との決戦と聖剣授与式の時、俺がファルデウスの命で別戦線に移動させられ、彼女のために何もしてあげられなかったとき、お前は一度引き裂かれてもめげず、諦めず、もう一度彼女の元に駆け付けた。大決闘祭のときも、俺は結局、決闘祭に間に合うことさえできなかったというのに、お前はあのファルデウス相手に正面から立ち向かい、最後まで彼女のそばを離れず、寄り添って、支えになった。

 バーム、お前は俺を、軽々と越えていったんだ。だから今日俺がここに来た第一の目的、それは俺にできなかったことを成し遂げたお前に会って、話をすることだった」


 そう言って、ガウギヌスは再びの笑顔と共に、僕の瞳を正面から見据える。

 目を逸らしてはいけない。

 僕はその瞳を、負けじと見つめかえす。

 その瞳は揺らがず、奥には赤い炎が燃え盛っていて、彼が熱く、真っ直ぐな人であることなど、直ぐに理解できた。

 ガウギヌスはそんな僕を見、一層笑顔を強くして、


「やはり、思っていたのとは違ったが、お前は正真正銘本物、彼女の隣にいるのに、ふさわしい男だ」


 そうさわやかに、高らかに、言ってのける。

 敵ながら、なんとあっぱれな男だ。

 余りに爽やかですがすがしい態度に、僕はそう、心の奥底から、彼を認めてしまう。

 だが直後、彼は表情を真剣なものへと変化させると、告げるのだ。


「だが、だからこそ、俺はもう、二度と退かない。

 俺がここに来た第二の目的、それはもしお前がエイルミナにふさわしい男だったとしたら、お前とエイルミナに、勝負を挑むこと。

 俺は戦って、勝ちたいんだ。光輝く瞳を持つエイルミナと、その武器を鍛えた、バームという最高のコンビに。そしてかつてファルデウスの影におびえ、彼女のために何もしてあげられなかった、無力な自分に。

 自分勝手なことを言っているのは分っている。だがそれでも、俺は、俺たちは――」

 

 そう一方的に言い放ち、ガウギヌスは再び盾と槍を掲げ、臨戦態勢をとる。

 僕達の意志を聞く気など微塵みじんもない、有無を言わさぬ姿勢。

 こんなことに命を懸けるなんて、間違っている。

 そのはずなのに、なぜだか僕の心は、彼との勝負を受けてもいいのでは、そんな気分に包まれていた。

 そしてそんなことを考えていると、僕とガウギヌスの間に、一つの人影が割って入ってくる。


「エイミー!?」


 進み出た彼女の背中に、僕は叫ぶ。

 だが彼女はその歩みを止めないまま、口を開く。


「ごめんなさいバーム。あなたの言う通り、こんなことに命を懸けるなんて間違っている。それは分っている。そう、私は命を懸けた戦いの中に喜びを見出す、戦闘狂と呼ばれる存在。でも……それでも私は構わない」


 そう言って、エイミーはその表情に笑顔を浮かべ、言い放つのだ。


「私、戦って勝ちたいの、彼らに。そして証明したいの、私とバームのコンビこそが世界最強、天下無双だって!」


 言葉と共に、エイミーは盾と槍を掲げ、再びガウギヌスと対峙する。

 もはや、止めることなどできはしない。

 だが戦って、もしエイミーが傷つき、万が一にも命を落とすようなことがあったらどうする?

 そんな自分の声に、しかしいつもは自制を促す理性が、この時ばかり冷静に呟くのだ。

 今回に限っては万が一にも、負けることなどあるはずがない、と。

 数拍の後、僕は長く息を吐くと、言い放つのだ。


「分りました。この勝負、受けて立ちます。エイミー、手加減しないで。そして見せつけてやろう、僕達こそは世界最強、天下無双のコンビだって!」


 城内に響き渡る僕の声。

 その言葉に、ブルゴスは眉をひそめ、ガウギヌスは微笑を浮かべ、エイルミナは笑顔を浮かべる。

 そして今度はガウギヌスが、浮かべた微笑を笑顔へと変化させ、高らかに名乗りを上げる。


「我こそはサラミス島のアイアースの子、ガウギヌス。鍛冶の神ブルゴスと共に、勝負を挑む!」


 その声は戦場の喧騒を貫くように、城内に響き渡る。

 そして数拍の後、今度はエイミーが名乗りを上げる。


「我こそはトロイアのヘクトールの娘、エイルミナ・フェンテシーナ。この勝負、バームと共に、受けて立つ。いざ尋常に!」


 その一瞬、地平線から差し込むまばゆい光の中で、二人は駆けだす。

 それは血で血を洗う、命を懸けた、この世でもっとも醜い争い。

 そのはずなのに、なぜだかこの時の二人の姿は光り輝いて、それが醜いものであるのだとしても、その全てを否定することはできないのだと、僕は感じてしまうのだった。    

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ