表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【更新不定期化】AllFreeOnline~才能は凡人な最強プレイヤーが、VRMMOで偽善者を自称します~  作者: 山田 武
偽善者と再始動 九月目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

492/2525

偽善者と速読



 始まりの町 図書館


 それからは……まあ、いろいろあったな。

 町の中へ(空間魔法)で入ったら、その後は冒険者ギルドへ向かった。

 そこでカードを提示したら、更新が遅いということで奥で説教を受けてしまったよ(そのときにまた懐かしのΩのスタンプをギルドマスターに押されてしまった……なぜだ)。


 そして今、俺は図書館にいる。

 盗難防止のためか、建物内では収納系や転送系能力の大半が使えなくなっている。

 これなら確かに盗めないよな……それより何より、本に付いたタグが怖いけど。

 別にここが世界で一番大きい大図書館と言うわけでも、禁書が封じられているというわけでもないんだが……ただ本を写本しておきたいな~と思ってここに来たのだ。


 大まかに視た感じ、全部で十万冊ぐらい置いてあるんじゃないか?



「すいませ~ん、本を読みたいんですけど」


「あ、はい。何か身分を証明する物はお持ちでしょうか?」



 スッと、ギルドカードを提示する。



「……あ、はい。なんだかすいません。例えどれだけ実力のある冒険者であろうと、この規則には従ってもらってますから。あ、入場料は50Yです。借りていくのなら、また別途で料金を頂きますよ」


「いえいえ、私は読みに来ただけですよ――はい、50Yです」


「確かに頂きました。では、お静かにお願いしますね」



 そうして、図書館への入場が許可された。

 ……受付のお兄さんなんだけど、俺の顔を見てなんだか嫌そうな顔をしてたな。


 眷属にも言われていたけど、これが<畏怖嫌厭>の効果なんだろうな~。


 強者はそれぞれの方法で状態異常や精神攻撃に強いから、俺を不細工程度で認識していた(まあ、最初からそうなんだけど)。


 だが、それがあまり強くない俺と同じ一般ピーポーは……<畏怖嫌厭>の効果をストレートに受けてしまい、そのような反応をしてしまうというわけだ。


 ハァ……、顔を隠す仮面でも付けるかな?



 閑話休題(うずまくかめんを)



 さて、何を読もうかね~。

 ここは初心者用の町なんだし、基礎知識ならばたくさん置かれているんだろう。


 ――{夢現記憶}でフルコピーだな。


 <八感知覚>で周りに俺以外の存在がいないかを確認してから、作業へと移る。


 体から“不可視の手”を展開し、本を同時に開いて目を通していく。

 頭を空っぽにして、脳の許容範囲以上の情報を呑み込むように流していった。

 この動作を{他力本願}で自動化し、俺の意識を介さなくても行えるようにする。

 また、これとは別に{多重存在}を起動し、本の用意や周囲の警戒を行わさせる。

 APは無尽蔵に使えるし、無駄遣いしても困らないだろう。


 ……地形情報や魔物や草木の情報、お伽噺や英雄譚。スキルや職業、魔法や武技の情報まで何でもござれ! ……生産もあるよ。




 <千思万考>も同時に使い、一度に百冊程記憶していった結果……数十分後には大半の本の記憶が終了した。


 うん、司書さんの近くで怪しいことはできないからな。ここからは丁寧な作業をやっていかないと……。


 そうしてさらに時間をかけ、一時間後には全ての本を憶えることができた。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 第一世界 天空の城


 最初にこの世界へと帰還した際、なぜか物凄く祝われた。

 パレードやパーティーを何度も行い、クタクタになってしまう程だ。

 ……同様のことを、別世界でもやらされたからかもしれないが。


 <箱庭造り>で環境の調整もより上手くできるようになったし、(愚物生成)で野良の魔物も出せるようになった(ダンジョンもあるが、この世界が平和しかないと思わせるのは子供の教育に悪いからな)。


 これからは、世界の文明水準も向上していくだろうよ。



 そういえば、一度各世界の代表を一ヶ所に呼んで、これからの世界についてを話し合ったこともあったな。

 終焉の島を経て識ることになった情報の大半を告げ、それでもまだ、俺の世界の住民であり続けるかを訊いたんだ。


 ……答えを思い出すのは、ちょっと涙がでてきそうだから止めておこう。


 その話し合いの末、代表たちにとある魔道具を渡してそれは終了となった。

 住民たちはそのまま、俺は多国の主となってしまったよ。



 今はそんなお疲れな日々とはお別れして、落ち着く天空フィールドの中で【怠惰】に過ごしているってわけだ。

 読み終わった本は、解析班と<千思万考>がそれぞれ情報の選別を行っている。

 不確定な情報は人心を惑わす……的な? まあ、どうせなら正しい情報が欲しいしな。

 そうして頼むのも仕方がないよ。



「ハァ……、超寂しい」



 俺は指に嵌められた、円九分割印(エニアグラム)が刻まれた指輪を見てため息を吐く。

 いろいろあったので、今では俺を監視している眷属は存在しない。

 そのため、俺に念話で話しかけてくれる眷属も居なくなっている。

 ……うん、呼べば反応してくれるけど誰か一人に呼びかけると……大変なんだよ。


 【嫉妬】? 【憤怒】? まあ、分からないけど、それをしたら起き得る未来を想定して、念話はあまり必要以上にしないべきだと理解している(何か特別なことが起きたら、すぐにでも連絡するが)。


 先ほど挙げた話し合いで直接会ったリョクとは……まあ、色々と桜桃並に篤い思いをぶつけたんだけどな。



「……次、何しようかな?」



 とりあえず、世界の加工でもしようか。


 そんなことを考えながら、俺はゆっくりと目を閉じた。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
(そのときにまた懐かしのΩのスタンプをギルドマスターに押されてしまった……なぜだ)。 貯まるとss(?)ランクになるやつなら♪じゃなかったでしたっけ…?勘違いですかね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ