表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【更新不定期化】AllFreeOnline~才能は凡人な最強プレイヤーが、VRMMOで偽善者を自称します~  作者: 山田 武
偽善者と飛ばされて終焉の島 中篇 七月目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

369/2525

偽善者と『最弱最強』 その08

二回戦目の発表&ルール説明です



 アリィは熟考の末、俺が(遊戯世界)以外のスキルを使用していたことに気付いた。

 気付いたのだが、何を使ったかまでは皆目見当が付かないそうだ……惜しい。

 そこまで気付いていたら、俺も用意していたクラッカーを鳴らしながらクラッカーを爆発させて、クラッカーをプレゼントしようとしていたのだが。



「(――あ、ちなみに最初がパーティー用で、二つ目が癇癪玉、三つめが食べ物だからな)」


《クラッカーにこだわる必要あったの?》


「(……うん、特に無いな)」



 さぁ、二回戦目に行こうか。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



『さっきはアリィが決めたんだから、今度はメルスが決めてよね。も・ち・ろ・ん! 不正なんて無い、ちゃんとしたやつをね!』


「おいおい、俺はただ、ルールに従っていただけだろう? それに気付かなかったのはアリィで、そこについて指摘しなかったのもアリィだ。不正なんて起きてないし、ゲームはアリィが決めていたものだ。初めてゲームを指定する俺にちゃんとしたヤツかどうかなんて……分かると思うか?」


『そ、それは……その』


「大体、万人が対等だと思うものなんて、世の中に存在すると思っているのか? 対等の考え方は人それぞれだし、そもそも対等について考えない奴だっている。もし、ちゃんとしたゲームっていうのが対等を意味しているのなら、俺にそれをやる自信は無いぞ……俺がさっきみたいな無双プレイをしたら、絶対同じように疑うだろうし」


『? ねぇ……』


「人にはそれぞれ得意不得意がある。トランプゲームの中でも、ページワンが得意な奴やオンリーワンが得意な奴、芋掘りが得意な奴が存在する」


『……それ、殆ど同じじゃん』


「細かいことは気にするな。俺が言いたいのは、ちゃんとしたゲームを用意するのは無理だってことだ」


『ねぇ、メルス』


「なんだいアリィさんや」


『……さすがにアリィでも分かるよ。メルスは話を逸らしてるよね?』


「…………二回戦目はスピードだ」



 肯定してはいけない、強引突破だ。

 お題を発表して、場を濁しておく。



『スピードって、あのどんどん並べていくヤツ?』


「そうだぞ。一応差異が無いか擦り合わせはするけど……多分大体同じだろうな」



◆   □   ◆   □   ◆



「(……やっぱり、アリィの知ってるスピードも、似たようなルールだったな)」


《……ってなると、やっぱり?》


「(ネロの記憶を視て、色々と考えたんだ。今浮かんでいる予想は、その中の一つにだいぶ近い)」


《……そこに関する記憶が無いんだけど》


「(まあ、そこら辺は気にするな。とにかく今は、スピードをやるのに力を貸してくれ)」


《は~い》



◆   □   ◆   □   ◆



 そしてこれが、アリィと決めたルールと進め方だ――


・台札――中央に置かれた2枚のカード――に隣合った数字のカードを上に乗せる(AとKは隣り合うものとする)


・プレイヤーのカードは、赤か黒のカード全てを使用する(今回は俺が黒、アリィが赤)


・山札から4枚ドローして手札にする。これはカードが尽きるまでは、山札からカードをドローして維持する


・ゲーム開始&再開時は掛け声と共に、お互いの山札にあるカードの上から1枚ドローして、台札として置く(山札が尽きた場合は手札から一枚選んで台札にする)


 ――特に弄る必要も無いので、相互が理解していたルールをそのまま使用した。

 ……変えたのは掛け声ぐらいかな?

 俺が『いっせーのーせ』で、アリィが『スピード』だったからな。



「……で、他に何かあるか? 俺的にはさっさと始めたいんだが」


『メルスさー、結局アリィに神経衰弱で何をしたか教えてくれなかったじゃん』


「……アリィは、俺がお前のステータスを見せろと言ったら見せてくれるのか?」


『……やっぱり無理か。相手が不正をやってるのに言えないっていうのも……ちょっとムカつくかな?』



 教えたらバレるのだから、教えられる筈が無い。

 自頭の良い奴は、一を知り十を学ぶ。

 つまりは俺の些細な一言で、クーが攻略されてしまうということだ。

 ……全スキルが解放されていたら、そんな心配をする必要も無いのだろうけど……。


 今はまだ一部しか解放されていないしな。



「ムカつく暇があるなら、タネでも探してみるんだな。……まぁ、そもそも無い物を見つけるなんて、無理に等しいけどな!」


『や、やっぱりムカつく』


「ムカつかれて結構ですよ~。最後に勝つ奴がこの場では正義だ。弱者の言葉に価値なんて無い! ……そんなこと考えたこと無いけど。清濁呑み込めとまでは言わないが、自分の考えていることを剥き出しのままじゃあ、隙ができるぞ。そんなんだから、どこかの偽善好きにゲームで負けるんだよ」



 どこかで聞いたことがある。

 最後に勝つのは、最後まで冷静でいられた者だと。

 ステイクール(落ち着いて行け)と黒の剣士の作品でも言ってたし、感情の力は不要なのかな? 俺はそう思わないけど。


 古来より、感情によって運命は大きく揺れ動いてきた。

 それは、どの世界であろうと共通の事柄であろう。

 正か負か、その差はあるだろうが……人が大胆な行動をする時は大抵が感情に突き動かされた時だ。


 ……実際俺も、【色欲】に呑まれてフェニに猛アタックをしたみたいだしな。



 閑話休題(わりと黒歴史)



 なんで{感情}の話をしてたんだっけ?

 ……そうだ、考えていることを剥き出し、から派生して考えてたんだ。



「――アリィも客観的に状況を見てみろよ。多分だけど、変わるものがあるぞ」


『ふーん』



 どうでも良さそうに取り繕っているが、恐らく分かってくれてはいるだろう。

 ……そうでもなきゃ、人の目を見てそのセリフを言うことは無いだろうしな。



「よっし、第二回戦『スピード』開始だ!」




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ