表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【更新不定期化】AllFreeOnline~才能は凡人な最強プレイヤーが、VRMMOで偽善者を自称します~  作者: 山田 武
偽善者と飛ばされて終焉の島 中篇 七月目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

352/2526

偽善者と<次元魔法> 前篇



 修練場に巨大な門が出現。

 そんなことは眷属にとってどうでも良いことであった。


 ――主が動いて何も起きないことなど、今の今まで一度も見たこと無かったのだから。


 しかし、その巨大な門を修練場へと召喚した張本人に関しては、眷属たちも放ってはおけなかった。


 何もかもが不安定、意思も感情も存在の大半が薄っぺらい――そんな主を。


 それぞれが思うところがあるのだろう。

 主は彼女たちに何かを求めることはない。

 例え何か要求があったとしても、それは凄く些細なことであり、主自身が本気になればすぐにでも実行可能なことばかりである。


 ――そんな主が嘆願をした。


 それもまた非常に簡単な願いであるが、有象無象の世界を賭けた願いより重要な願いであった。

 故に眷属たちが向かう先は一つである。


 ……空気が読める眷属以外は、全員が修練場へと向かったのであった。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



「(――って、感じのナレーションがあったらどう思うか?)」


《……あまり無理しない方が良いと思うぞ》


「(回復自体は直ぐに終わるから良いんだが、俺的にはこっちの門の方が気になるぞ)」



 脳震盪をした俺が、どうやってリュシルと会話していたかを覚えているだろうか?

 アレを再び使い、失った意識を別の思考へと移し替えることで意識を再起動したのだ。


 そのことが分かっているクエラムが部屋から動いていなかったので、暇を潰すついでに念話でトークをしているってワケだ。


 でも、さすがにあれは無かったか。

 俺が要求しないのは言った通りだが、本当に必要となれば何度でも頼み込むさ。



「(おいおいこの門の感じ、絶対に見たことがあるぞ! クエラムもあるよな?)」


《確か……王家の迷宮とやらの入り口では無かっただろうか。メルスの記憶を観ていた時に、このような門が在ったぞ》


「(ああ、それか。こっちの世界に馴染み過ぎて忘れてた)」



 俺の前に聳え立っているのは、金色の素材でできた――巨大かつ半透明な門である。

 門柱の部分には枠に沿って平行に引かれた溝、門扉には左右で対称になった綺麗なデザインが描かれていた。



「(……ってことは、実はこの中は王家の墓に繋がっていて――最下層に勇者が、アナザーモードには魔人がいたりするのかな?)」


《どうだろうな。ところでメルスは一体何をしたのだ? いつもの通り凄いことをやっていたのは分かるが、己には詳細が全然分からなかった……》


「(あ、ゴメンゴメン。正直俺もMPがあったから適当にやってみたって感じだし、説明をすっかり忘れてたよ)」



 力があれば試してみたい、そう思うこともあるだろう。

 偶に先に恐ろしさやリスクを知っている者がそう考えない場合があるが、できることをしないというのは……少し【怠惰】だと思ったため、暇潰しにやってみたのだ。



「(あれは[神代魔法]の一つ、<次元魔法>を使用した実験だよ)」


《<次元魔法>?》


「(あぁ、俺とリュシルの持つ[神代魔法]の解析結果と、彼女が持っていた古文書を一から読み漁って掴んだ情報。それに今あるスキルの内、何らかの反応を起こしそうなスキルを全部使って合成してみたらできた魔法だ。

 他にも色々とやってみたけど、実際に成功したのはこれともう一つの魔法だけだな)」


《凄いのだな、メルスは》


「(凄いのは俺じゃなくて、お前たちの方さ。

 平凡な人間に身の丈に合わないスキルを使えるようにしてくれたり、魔法を創る今回の下準備を90%ぐらいやってくれてたりするんだからな)」



 後半はリュシルにもしっかりと伝えたのだが、『私ではこれ以上のことはできませんでした。それをできたメルスさんの方が凄いですよ』と言われてしまった。


 最後に実験を成功させてしまった凡人と、実験を最終段階まで進めてくれた学者。

 どっちが優れているかなんて、分かっているはずなのにな~。



「(――おっと、説明の途中だったな。

 <次元魔法>はこの世界とは別の世界に干渉したり、この世界における災厄を呼び起こしたりできる魔法だった……後半は『最後の幻想』でも観たんだろうかな? 今回俺が行ったのは前半の部分――別世界への干渉だ)」



 クエラムには前半の説明をしておこう。

 後半なんて、地震を起こせたり隕石を降らせられたり……そんなもの、別の魔法でもできるだろう! って感じのものばかりであった気もする。



「(此処では無い何処か……そんな曖昧で抽象的なイメージして、俺は一つの扉を創り上げた――そこへと繋がる道を創るために。

 実際に使えるかどうかは分からないが、それはこの後来る眷属たちに任せておけば良いしな)」


《……適当なのか》


「(グゥ……の音も出ないがその通りだな。

 俺のMPで糸を垂らして別世界に引っ掛けるには、今までは糸の長さが足りなかった。今回は糸は届いたけど、それがどんな世界に通じたか、いつの世界に通じたかが全く分からない。適当でも何でも一度試してみたかったからやってみた……後悔はしてないぞ)」


《それでこそ、己らが主だと思うぞ》


「(え、マジで? そう言われると照れるかも知れないな)」


《……全然照れていないではないか。これだからメルスは》



 まだ調子に乗ってはいけない。

 この扉の先が混沌さんの居る所に繋がっていたならば、宇宙戦争が起こりかねないんだからな。



《……そういえば、まだ誰も来ないのか?》


「(盗聴はしているんだろうし、今の俺の説明からもう既に別の何かを考えているんじゃないのか? みんな行動が早いのが良いところだかしな)」


《恐らく……いや、何でもない。メルスもあまり無理はしないでほしい。メルスの行動の一つ一つで、己もかなり取り乱しているのだからな》


「(ん? ……あぁ、分かった)」



 この後クエラムとの念話を切った俺は、眷属がここに来る間に魔力の回復を早めようと布団を敷いて眠ることにした。




もう片方の魔法はまたいづれ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ