表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【更新不定期化】AllFreeOnline~才能は凡人な最強プレイヤーが、VRMMOで偽善者を自称します~  作者: 山田 武
偽善者と飛ばされて終焉の島 前篇 六月目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

218/2526

偽善者と称号確認

終焉の島までで入手できた称号の一部です?



 翌日

 まぁ、色々とあったが、詳細は語らなくても良いだろう。さて、今日は長らく見ないで放置していた称号を見ようと思っているぞ、

 ……絶対に碌でも無い称号が入ってると思うと、確認する気も失せるだろう。



『……なら、称号を確認しなくても良いのではないですか?』


「……でも、絶対プラスになる称号も入っていると思うんだよ。お前達も受肉したし、色々と増えるているし……あぁ~。プラスになる称号だけを貰えるようにならないかな~」


『……無理ですね。もう諦めて称号の入手が分かるようにすれば良いじゃないですか。スキルならわたしがなんとかしますし、能力値は……その、これ以上下がりませんし。そして何より、今のメルス様は本来UIが表示されないのですから、入手音も鳴りませんよ』



 アンにそう言われて悲しくなってきたが、確かにそうだな。昔は、ちょくちょく入手音が鳴ってうるさいからという理由で、すぐにスキルが習得できる・スキル枠が増える・補正が上昇するといったメリットを無視して設定を変更したが……今の俺には、全く関係の無い事じゃ無いか。

 解体のアナウンスだけはそのままにしていたが、今なら他の物も戻しても良いか。

 そう考えて、とりあえず称号の設定を元に戻しておいた。……おっと、称号の確認だったな。とりあえず、必要そうな称号リストを公開だ――



獲得称号 New

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

戦闘系

『覇軍の主』:統率時 指揮下に入る者のステータス2倍・自身のステータスを1.5倍

『サーペントスレイヤー』:(蛇殺しLv1)→(竜殺し)に統合

『サーペントスレイヤー・ソロ』:(亜竜殺しLv1)→(竜殺し)に統合

『因子使い』:因子入手率向上

『神への反逆』:(運営の邪縛)/神族に対するダメージ向上


その他

『機巧乙女の創造者』:???〔神格向上〕

『鬼人王の忠誠』:STR×3

『異端認定者』:???〔運営より監視される〕

『終焉に追放されし者』:効果なし

『召喚されし異界の魂』:(異世界言語理解)

〔魂の質が向上する・肉体適合率上昇〕

『樹聖霊の契約者』:HP×2


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 ――よくよく考えてみれば、称号がマイナスになったことって一回も無かったわ(監視が付くをそう考えなければ)。

 一部意味を成さないスキルもあったりするが、いつか効果が使える時があるだろう(リョクには、種族を変える前に指輪を渡しておいた。その時のリョクは可愛かった)。



「……これで、本当に確定したな。召喚されたって。特典スキルの意味は無かったけど」


『どうやらこのスキル、LvEXらしいので、その下級スキルである(全言語理解)が統合されたみたいです。英語も分かるみたいですよ』


「…………」



 わ~い、英語の勉強しなくても良いんだ。ハハハ、嬉しいな。



「……アン、スキルの再統合と進化合成を進めてくれ。未習得のスキル結晶も使って良いから」


『分かりました、少し時間をください』


「推定作業時間を報告しろ」


『ふたまるふんです』


「……そうか、では始めてくれ」



 一体どこからそんな知識を知ったのだろうか。……あ、俺なのか。そんなことを考えながら、俺はふたまるふんを待つことにした。


(あ、ついでにスキルレベリングもやろ)



20分後

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



『――完成しました』


「……お、ありがとな。アン」



 それじゃあ、早速確認といきますか。

 ステータス……オープン――!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ステータス

名前:メルス (男) [ノゾム (男) ] 

種族:[不明]Lv25 [人間 Lv40]

職業:なし [放浪者 Lv45]


状態異常:封印EX


二つ名:"模倣者"・"試練の魔王"



HP:900/900→1800

MP:1700/1700

AP:900/900


STR:450〔50〕

VIT:450〔50〕

AGI:450〔50〕

DEX:450〔50〕

INT:450〔50〕

LUC:0〔50〕


BP/SP:使用不可〔偽装値〕



スキルリスト

武術

(牙突術Lv9)


魔法

(上級魔法Lv75:業炎/嵐/氷河/大地/時空/生死/治癒/具現)

(融合魔法Lv75:爆発/豪雪/拘泥/幻霧/熔解/粉塵)


特殊魔法

(激強魔法Lv75)(衰弱魔法Lv75)

(天使魔法Lv75)(悪魔魔法Lv75)

(血魔法Lv75)(妖精魔法Lv75)

(紅蓮魔法Lv85)(生活魔法Lv85)

(樹魔法Lv90)(聖霊魔法Lv90)

(虫魔法Lv65)(大海魔法Lv45)

(龍魔法Lv45)(封印魔法Lv45)

(禁書魔法Lv45)(歌謡魔法Lv15)


身体

(完全異常耐性Lv91)←(麻痺耐性)(即死耐性)

(飛翔Lv65)(技能者の指先Lv95)(魔力化Lv77)

(空間把握Lv59)(肉体制御Lv55)

(物理加速Lv55)(行動予測Lv68)

(領域支配Lv51)(狂気蹂躙Lv15)

(蛇鱗生成Lv21)(草食Lv40)

(水棲Lv1)(脱兎Lv20)(風力操作Lv30)

(氣魔直接操作Lv45)(胃酸強化Lv20)

(登攀Lv20)(掴みLv43)(耐久走Lv41)

(認識偽装Lv32)


復元

(自動回避Lv30)


New

(縮地)+(跳躍)+(奔馬)+(疾駆)=(天駆Lv1)

(威嚇)+(裂帛)=(咆哮Lv1)

(物魔耐性Lv1)(鷹の目Lv1)(高速飛行Lv1)

(重装Lv1)


技能

(上級錬金術Lv55)(上級調合Lv55)

(上級鍛冶Lv55)(上級耕作Lv45)

(上級裁縫Lv55)(上級採掘Lv45)

(上級木工Lv55)(上級採取Lv25)

(上級料理Lv35)(上級建築Lv25)

(超級鑑定Lv60)(超級隠蔽Lv60)

(機械操作Lv35)(機械製作Lv35)

(全言語理解Lv35)→(異世界言語理解LvEX)

(促進Lv20)(連携Lv50)(解析Lv50)

(潜伏Lv40)(統率Lv1)(養蜂Lv1)(演奏Lv15)


その他

(武器同時所持Lv35)(人海戦術Lv1)


復元

(竜殺しLv3)


固有/伝説/夢幻

{感情Lv71}{多重存在Lv1}←(偽根生成)

\【暴食】←(咬合力強化)(頭骨硬化)

<畏怖嫌厭Lv->

【武芸千般Lv17】【矛盾Lv30】

【森羅万象Lv75】【死霊魔法Lv75】

【極光魔法Lv75】【科学魔法Lv40】

【術理魔法Lv40】【鉱魔法Lv40】

【獣化魔法Lv40】【毒魔法Lv25】←(麻痺爪)

【自己再成Lv25】【風林火山Lv7】

【六感知覚Lv25】←(索敵)(危険察知)


New

(噛み付き)+(引き裂き)+(受け)+(踏み付け)+(蹴り上げ)+(突撃)+(猛突)+(頭突き)=【喧嘩殺法Lv1】


種族スキル

(因子注入Lv-)(アレンジLv-)(適応Lv-)

(???Lv-)(???Lv-)(???Lv-)(???Lv-)


【天魔LvMAX】(龍人Lv35)(高位吸血鬼Lv32)

(小虫人Lv42)(普人Lv19)


契約 New

(ユラル:主従契約)


個有スキル

[眷軍強化 Lv43%]

[神代魔法 Lv4%]

\<合成魔法Lv13><混沌魔法Lv10>


権能スキル

(神氣Lv20)(神眼Lv12)←(夜目)

 

祝福

(レイの守護)(シンクの守護)(生産神の加護)

(基本属性神の加護)(魔法神の加護)


呪い

(運営の邪縛)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



 ……うん、とりあえず鑑定行ってみよう。




そこまで凄いのが浮かびませんでした。

偶に、『あぁ、こんなの入れとけば良かった』と思う事もありますが、入れられません。

SSをやった時間が飛ばされる前に当てはまる為全部と言えない。

後から足したSSの内容で、称号が取れそうだと大変だしな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ