表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【更新不定期化】AllFreeOnline~才能は凡人な最強プレイヤーが、VRMMOで偽善者を自称します~  作者: 山田 武
偽善者と天下無双 五月目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

164/2525

04-03 草原フィールド

加筆・修正しました(2025/05/04)



 移動中、おっちゃんの焼き串を頬張りながら考え事をする。

 迷宮都市は主に、探索者と呼ばれる迷宮での活動を専門とする者たちの溜まり場。


 迷宮版の冒険者とも呼べる彼らなので、マナーの教養が足りない者も多い。

 そういった者たちが大半を占めるため、立ち食いや食べ歩きなどは日常と化している。


「焼き串うめぇ……俺も料理の勉強とか、始めた方がいいのかな?」


 現実では酷い成績を出している料理……というか家庭科目全般だが、この世界であればスキルや祝福、称号のサポートがあるのだ。


 それに俺は、【料理神】を内包した職業である【生産神】に就いている。

 せっかく【神】を冠するまでに、優れた性能を持つ能力があるのだ、使わにゃ損々だ。


「だが、ここには魚が無いんだよな……」


 迷宮都市(第四世界)から迎えるのは、当然同じく俺の世界である第一のリーンと第三のルーンのみ。


 だが、どちらにも海水魚は生息していないため、外部から国民の商人たちが得た魚しか入ってこないのだ。


 第三世界はそもそも海が存在せず、第一世界はあくまでもリゾートとしての海のみ。

 生物も魔物も、生命反応のある存在はいっさい配置されていないからな。


 いちおう、それでも川魚であればなんとか確保できたし、養殖にも成功している。

 海は遠くとも、川ならば割と簡単に訪れることができる……いろいろあったな、本当。


 今は鱒(のような魚)や鮎(のような魚)などを、この都市でも食すことができる。

 だが先に語ったように、どうしても海水魚は調達できていないのだ。


「……まあ、迷宮で海を用意するにしても、実際に海へ赴くにしても。それなりにやるべきことをやらないとな──っと、着いた」


 目的地に、ではないが中継地点にである。

 見渡す限り、壁と門しか映らないそこは、迷宮と都市を隔てる境界線だ。


 俺とレンの考え、配置した実力を調べるための場所。

 実力調べの門とでの言うべきそれは、探索者ならば誰もがお世話になる施設だ。


「まずはここで手続きをして、必要な物を受け取らないとな」


 許可証と指輪。

 前者はギルドカードのように簡易の身分証であり、非常時における身元判明用の代物。


 迷宮での功績を判断し、ポイントを付与。

 それによって、俺や迷宮にとっては不要だが、探索者にとっては価値のある物を得ることができる仕組みだ。


 後者は──命を守るための代物。

 指輪を嵌めた者は迷宮内に限り、死亡時も蘇生&緊急転移の恩恵の転移にあやかれる。


 客呼びのアイテムなのか、消費する迷宮用のポイントはたったの1。

 死にかけで一層に搬送され、そのまま放置されるんだけどな……これこそ死体蹴りだ。


 だが、生きてはいるし、俺の用意した迷宮はすべて第一層に絶対の安全地帯が在る。

 そこに転移されるため、リタイアしても何度だってやり直すことができるのだ。


 ちなみに、初期設定のままだと、転移時に身包みを剥ぐ(ボロ布をサービス)。

 嫌なら先に挙げたポイントを使い、指輪の設定を変えなければならない。


 結構ほどほどにお高いので、初心者たちはまずその設定変更を望む。

 これができて、ようやく一人前の探索者と言えるそうだ。



 閑話休題(きょうせいろしゅつ)



 さて、話は戻って門について。

 門の近くに配置された施設で、先ほど挙げた許可証を提示して門に近づく。


 俺と同じように集まった探索者たちが、共に力を合わせて門を押している。

 押してみるだけでポイントが貰えるので、ポイント稼ぎに誰もがやってみるのだ。


「なお、門には触れた相手を解析する機能が搭載されており、さまざまな情報を迷宮へ還元しているぞ。お陰で、スキルの開発にも成功したんだよな」


 その最たるものが──強奪無効スキル。

 ずっと前にスキルチケットで得た保護スキルに加え、探索者を解析──中でも、窃盗系の者たちから集めた情報で出来上がった。


 俺も持っている他者の能力を奪う系のスキルは、しっかりと存在している。

 なのでそれらに対応した策も、念入りに用意しておかないといけないわけだ。


「さて、頑張って門を開けるとしますか」


 接触が条件の解析なので、それなりに時間が掛かる仕様である。

 重いうえ、匙加減でその調整までできてしまう……そんな厄介な門なのだ。


  ◆   □   ◆   □   ◆


 天魔迷宮 草原フィールド


 迷宮というとイメージされるのは、やはり洞窟とか地下空間に広がっている代物だ。

 しかし迷宮を生みだした際、その定番の地形以外にもいくつか迷宮として創り出した。


「だいたいこのまま、二キロぐらい続くんだよなー。見渡す限りの草原って、見るだけならいいけど実際に歩くとなると大変だよ」


 そうして歩くこと数分もすると、魔物たちの姿を発見する。

 この迷宮は一定の距離で視界が途切れ、近づかないと先を認識できなくなっていた。


「さてと……“隠蔽”」


 超級レベルの隠蔽は、決してその存在を他者に気づかせない。

 同レベルの看破ができれば別だが……そこまで至るには、途方もない研鑽が必要だ。


「頑張れ若人、強くなるんだぞ」


 相対する魔物たち。

 一方は灰色の狼──先ほどまで、美味しく頂いてたグレイウルフ。


 そしてもう一方は、集団の小鬼たち。

 うんまあ、要するに魔小鬼(デミゴブリン)のパーティーが迷宮に挑んでいるのだ。


「って、あの恰好。もしや……“鑑定”」


 俺が気になったのは、司祭のような恰好をした魔小鬼だ。

 人族ならまだしも、魔小鬼が崇め奉る神といえば……答えは一つしかない。


「やっぱりか……信仰者だったな」


 俺の創造した世界において、好ましく思えないモノが一つ。

 それはとあるスキル──信仰、神を信じる者がよく習得しているスキルだ。


 俺が『神様見習い』を得てから、そのスキルを得る者たちが現れ始めた。

 どういうシステムか分からないが、その効果でいろんな恩恵にあやかれるらしい。


「彼の場合は……天魔魔法が使えるのか」


 他にも能力値に補正が入ったり、魔法の性能があがったりする場合があるのだが……有るものを強化するのではなく、無いものを新たに獲得したようだ。


 握り締めた杖を媒介に、集束した魔力が白と黒を混じり合わせた色を成す。

 それを仲間たちに向けると、それぞれの武器にその色が灯っていく。


「天魔属性はいろいろと特殊だからな……そりゃあ一撃で死ぬわな」


 天使と悪魔、相反する存在を無理のない形で両立した存在である天魔。

 その影響か、種族固有の魔法を使う場合とある性質が付与される。


「業値差による性能補正。迷宮の魔物はだいたい初期値だから、信仰とかやっている彼らとの差もだいぶあるんだよなー」


 そういう背景もあり、狼たちは肉や灰色の毛皮を残して粒子と化した。

 自由民でも、迷宮の中なら勝手に還元されてドロップアイテムが落ちるからな。


「遠くにまだ居るな……しばらくは同じことの繰り返しだろうし、そろそろ行こうか」


 彼らが負けるとは微塵も思っていない。

 気負うことなく、俺は次のフィールドに向けて歩き続けるのだった。



別作品で神聖術式という概念が出ていますが、こちらにも似たようなものはあります

信じる者は救われる(能力的に)、という感じですね

神族の状況が違うので、その辺が差異となります

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ