表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

-4-

 僧侶の話を聞いて、余計なことを思い出した。


 初恋の姫に誓った平和への想いと、本当の約束。

 僧侶と魔法使いと商人との出会いと友情秘話も、全て忘れていた。


 それを捨てなければ、当時の俺は知性ある生き物を殺せなかったのだ。

 俺は本当に醜く、弱く、脆かった。


 しかし、別に初心を思い出しただけで、今更、善人になど変わらないし、変われない。

 

 俺が俺を捨てたからといえ、別人になった訳ではない。

 

 俺はもともと自己中心的で、人を殺すことに何も思わない。

 たぶん、日本に居た頃は周りと違うことを怯えて、気づかないよう蓋をしていただけだ。

 

 

 ――それでも、戦う理由と、仲間がいた事はくらいは思い出せた。



 俺の居場所を奪うやつを、倒す覚悟もできた。

 

 きっと奴の行動は正しいのだろう。

 ただ、その加減が狂っているだけで。

 

 それでも、俺は奴を認められない。

 勇者は二人も要らない、俺が、勇者だから。

 

 忘れてしまったことを受け入れて、気分は悪くなかった。

 今までの悪行を思い返しても、さほどの後悔はなかった。 

 

 今の俺として生きていこう、生きていたいと思えたえた。


 だからこそ、姫様との約束を果たすのは俺でなくてはならない。

 僧侶に罵られて、魔法使いに悪戯して、商人の金づるも俺でなくては。

 断じて他のやつには譲れないし、それを奪おうとした奴を許せやしない。


 酷く自分勝手で、最低な理由。

 それでも、自分から目を背けて生きている今までよりは、ずっといい。

 

 俺は、僧侶に感謝を伝えた。

 あのとき命を張って助けてくれたことと、変わってしまった俺の傍にいてくれたこと。


「気持ち悪い。ごめん本気で吐き気がするからやめて」


 そう言う、僧侶の頬は少し紅かった。

 非常に可愛くて、この場で抱きしめたいくらいだ。


「ちょっとだけ待っててくれ。お前を金ピカなんかに渡さない」


 もっとも、それは少し我慢だ。

 偽勇者を倒してから、もう一度旅に出てからだ。

 

「別にあなたのものになった覚えなんてないけど」

「そりゃ心外だ。じゃあ、俺のものになってくれ」

「……姫様が居るというのに、気の多いこと」


 ゴミクズの節操の無さを舐めないで欲しい。

 僧侶には何処とは言わないが舐めて欲しい。


「僧侶も魔法使いも商人も俺のもの。姫様も、美人と噂の魔王だって俺のもの。

 勇者なんだ、それくらい望んでもいいだろ?」

「いつか刺されるわよ」

「それは嫌だな、でも皆優しいから大丈夫だって」

「じゃ、私がいつか刺すわね」


 そう言いながら笑う僧侶は、実に楽しそうだった。


「……それはそれで楽しそうだ」


 久しぶりに僧侶の笑顔を見た気がする。

 普段の邪悪な笑みは笑顔と呼びたくない。


 それから俺たちは安宿に泊まり、他愛もない昔話は翌日まで続いた。


---

 

 少しの仮眠の後。

 

 気持ちを入れ直した俺は呼び出された広場に赴いた。

 そこには少し機嫌の悪そうな偽勇者が居た。

 

「遅かったね」

「悪いな、こっちには時計なんてないからな」

「今更交わす言葉も無い、始めようか」

「構わない、引く理由もない」


 その言葉を皮切りに互いの剣が走る。


 奴の繰り出す魔法は速く、剣もまた速い。

 煌めく魔法は、様々な色、速さ、形で襲い掛かってくる。

 

 しかし、俺の剣はその二倍も速くはないけれど、一度振って三つ殺せばお釣りが出る。

 伊達に剣一本でやって来たわけじゃない。



 曰くこの世界の剣には闘気が宿る。

 いわゆる気の感覚なんて俺にはこれっぽっちも分からない。

 しかし、魔法だって斬れると思い込めば斬れるという、魔法騎士団長の言葉は実に分かりやすかった。

 その剣は極めれば空と大地さえ斬り裂くという眉唾物語も聞いた。


 

 奴の剣を弾き、喉元に踏み込み、返し刃で胴を払う。

 

 それでも奴は必死に食らいついてきて、手数が減ることはなかった。

 

 もし、俺が、少し未来の見える眼に頼って戦っていれば負けていただろうか。


 奴は本当に優秀で俺の地力では恐らく本来は少し、足りない。

 だが剣に対する執着は誰にも負けず、俺の完成した剣は城さえ砕く。


 未来を見るより、今を指一本でも速く、正しく、鋭く斬る。

 それだけに集中しなければ俺の剣は完成しない。


 一呼吸置くまもなく戦況は変化し続ける。

 俺の剣は一振りごとに奴を追い詰める。 


 やがて偽勇者に限界が訪れる。

 魔力、体力、気力、その全てを使い果たしたようだ。


 あれだけの動きを続ければそうなる。

 俺は剣しか使えないから、コスパがいいというのは商人の弁だ。

 

 もっとも俺も言えるほど余裕はないが。

 それでも、まだ十分戦える。


 程なくして、決着は着いた。

 奴の剣は折れて、俺の剣は胴を払い、偽勇者をふっ飛ばした。


 俺は奴を止めを、刺さなかった。

 殺せなかったわけでは、多分無い。


 当然、民衆の歓声はなかった。


---


 戦闘の後、僧侶を引き連れ、俺は街の外へと向かっていた。

 

 眼も頭も覚めた。

 ならば次は、魔王を倒さねばならない。

  

 当然だというような、すまし顔で僧侶は付いてきた。 


「ゴミクズ勇者の被害者を増やさないために、私が犠牲になってあげるだけよ、勘違いしないでね」


 伝わらないだろうが、ツンデレ乙と言ってやりたい。

 

 うちの僧侶は、9ツン1デレの黄金比を備えている。

 人の体を癒して、心を踏みにじる聖職者もどきだ。



 少し行くと、道端に魔法使いが転がっていた。

 彼女は俺の姿を確認すると擦り寄ってきた。


「勇者様~ 私は勇者様についていきますよぅ」

「じゃあな、あのイケメンによろしく伝えておいてくれ」


 同じようなコントを僧侶ともやった気がする。

 一応、この王国ではあの偽勇者が正式な勇者で、俺はクビになった生ごみだ。


 魔法使いは、少し見ない間に胸がでかくなったようだ。

 商人と僧侶は残念なので、格差社会はより激しくなっている。


「何言ってるんですか、勇者様。 あーいう気障ったらしい童貞を勇者とは呼ばないですよぅ」


 そうだ、こいつ育ちが悪い上、ストーカー気質だった。


 昔男に振られてショックで魔法の道に進み、ストーカーを極めていたらしい。

 その男がどうなったかは知らない、話すとフヒッと変な笑い方をして誤魔化す。

 可愛くなかったら殴ってる。

 

 それでも、うちのパーティーの頼れる諜報役を兼ねている。



 道なりに、もう少し進むと、道のど真ん中に商人が居た。


「おぅ、久しぶり、儲けてるか?」

「やぁ、やはり君の方が金回りが良くてね、クズだけどさ」

「その言い草で付いて来るのか?」

「もちろん行くよ」

 

 商人は金の亡者なのでついてこないかとも考えた。

 国からの支給もなくて、儲けなんて出ないだろうに。

 それでも付いてきてくれると聞いて、少し嬉しかった。


「あぁ、良かった男一人は肩身が狭くて」

「ぶっ殺すぞ、あと金返せ」

 

 商人は商家の三女で、行き倒れの所を助けてもらったのを覚えている。

 あのときの借金だけは、未だ返していない。



 久しぶりに四人で歩いた。



 それは少し感傷的な気分にさせて、もう二人くらい欲しいなと口にした。

 

 そしたら口をそろえてゴミクズと言われた。

 うちの仲間は皆、口が悪い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ