表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

-1-

 最悪最低の人生を送っていた俺は、突然見知らぬ土地に飛ばされた。

 そこには金髪碧眼の、まるで絵本から飛び出したようなお姫様が居たんだ。

 彼女は、鈴の音のような声で俺にこう語りかけた。


「勇者様、どうか世界をお救いください」


 その日、俺は勇者になった。

 世界で最も忌避され、後世に渡る悪名高き"勇者"になった。


---


 ――俺は見捨てられた。


 ある日、俺のもとに王国からの手紙が届いた。


 目に余る狼藉と新勇者の召喚に成功したため、魔王討伐の任を解く。

 要約すると解雇状だった。


 長きを共にした仲間は王城への召喚命令に従い、新たな勇者の元へと去っていった。


 「ふざけるなっ!」


 思わず、歩いていた猫を蹴り飛ばす。

 が、避けられて余計に腹が立つ。


 二人目の勇者召喚ができるなど聞かされてなく、勇者に解雇があることも知らなかった。


 なんでだろうか。

 なぜ俺がこんな目に合わなくてはならないのか。


 俺は異世界から召喚されて、常人以上の力と剣技を身につけた。

 擦り寄ってきた女を食って、酒を飲み散らかしながら、魔物を斬り続けた。


 村娘をヤリ捨てたり、刃向かってきた男たちを斬り殺したりもした。

 だが、それを許されるだけの働きはしたつもりだった。


 魔物で構成される万の軍勢を屍の山に変え、魔王軍の幹部を何人も殺した。

 どんな時でも敵の前では決して引かず、魔の付くものを退け続けた。


 それを奴らは仇で返しやがった。


 仲間の僧侶に露出プレイを強要したのがまずかったのか。

 それとも魔法使いを村の男どもと輪姦したのがバレたのか。


 数え上げればキリがないくらい俺は真っ当にクズだった。

 仕方ないだろ、英雄色を好むって言うじゃないか。

 命を張って戦っているんだ、それくらい役得があってもいいだろ。

 

 そもそも仲間だって、皆美人揃いで露出も多い。

 何より戦闘で役に立たない。

 こういうコトの為に用意されていたとさえ思っていた。

 

 ひとしきり、頭のなかで罵詈雑言にまみれた呪詛を唱える。

 

 少しだけ、冷静さを取り戻せた。

 言い訳なら幾らでもできる。


 しかし、俺が解雇され、国から必要とされなくなった事実は変えられない。


 今更いい子ちゃんぶっても無駄だと思う。

 それに、今すぐどうこうと言った問題はない。


 どうせ国の兵士がやってきても俺には勝てない。

 仮に新しい勇者とやらがどれだけ強くても、関係ない。


 俺は最強の勇者だ、怖いものなんて、何もない。


---


 それから、特にすることもないので、今晩の宿を探し歩いた。

 ふと、見覚えのある店構えが目についた。


 この街に来たのは数カ月ぶり。

 魔王城の在処を確認した俺達は、準備という名目でここまで戻ってきていた。


 魔王城と王城の中間地、安全圏ギリギリのそれなりにのどかな街。

 少し古ぼけて、温かい色調のレンガづくりが目立つ街。

 王都でも田舎でもない、適度な賑わいと豊かさを持っている。

 そんな街の少し外れ、変哲もない宿屋だった。

 記憶が正しければ、綺麗な看板娘がいたと思う。


 宿に入ると、宿屋の主人に泊りを断ると言う。

 国から既に事が伝わっているのか、それとも……

 考えを少し巡らせたが、剣を抜いたらすぐに大人しくなった。

 

 情けのない男だ。

 昔ここに泊まった時、娘を無理やり部屋に連れ込んだこと、忘れてはいないだろうに。


「あ……」


 そんなことを考えていたからか、宿屋の娘が顔を出した。

 眼のパッチリした栗毛で、見覚えのある小さな顔だ。

 

 もっとも、今その顔は恐怖に歪んでいた。


 その顔は酷く心を苛つかせる。

 露骨な態度を隠そうとしないことも、無駄にその顔が可愛いことも無性に腹が立つ。

  

「何こっち見てんだ、目障りだからどっか行け」


 堪らずそう言うと、彼女はうさぎが跳ねるような勢いで、奥に引っ込んでいった。

 その光景を見てか、宿屋の主人は気持ち悪いくらいに媚を売ってきた。


「す、すみません! うちの娘が粗相を」

「黙れ、二度と俺に話しかけるな」


 そう口にしたら、宿屋の主人も勢いよく奥に飛び込んでいった。

 似たもの親子だな。


 まるで俺は腫れ物だとでも言いたいのか。

 いや、事実腫れ物なのだ。

 きっと俺に触ると火傷するとでも思っているのだろう。

 

 本当に全てが馬鹿らしくなる。


---

 

 自分の部屋に入るとどっと疲れが出てきた。

 

 なんだかやる気がでない。

 かつてないほどの無気力に襲われる。

 

 ふと感傷に浸りたくなる。


 俺は何の為に戦っていたのか。

 まだあの日から、二年も経ってないはずなのに。

 

 忘れてしまった。

 本当に、思い出せなくて。

 でも、まぁ、人気者になりたかったとか、その辺だろう。


 日本にいた頃の俺は、強面の顔が不幸をなして、今と大差ないほど、人に避けられていた。

 学校に行けば、誰からも無視されて、話しかけると逃げられた。

 街を歩けば不良に絡まれ、家に帰れば母親の連れ込んだ男に殴られる。


 そんな不幸まみれの俺に、異世界召喚は与えられおた最後のチャンスだと思った。 

 そして、召喚された俺は勇者と讃えられた。

 

 冷たかった世界が、あの時だけは温かく感じた。

 みなぎる力に、異常な速度での理解できる合理的や剣の振り方。

 国で最強と言われる魔法騎士団の団長でさえ、すぐに雑魚になった。

 

 俺は人気者だった。

 何をしても笑って許されて、美味しい思いをいくらでもできた。

 

 辛いこともあったけれど、昔に比べれば何でもなかった。 

 

 なのに、何でこうなるのか。

 どうして世界は俺を嫌っているのか。

 変わったと思っていた世界は、その実何も変わっていなかったのか。


 これから俺はどう生きていけばいいのだろうか。

 

 今、その答えは、でない。


---


 あれから、どれだけ経っただろうか。


 俺は酒と女に溺れていた。

 宿屋の娘は意外と悪い気はしてなかったようで、何度も部屋に連れ込んだ。

 殆どの人間は近寄ってすら来なかったが、彼女は違った。


 ひょっとしたら彼女も寂しがりだったのかもしれない。

 父親と仲が悪くて、仕事も忙しいから友達もいないと笑っていた。

 もう少し身綺麗にしろだの、酒臭いだの小言も聞いた。

 ここもそんなに田舎じゃないだろうに、街を出たいと偶に呟いていた。


 そんな素朴な可愛い娘との爛れた生活は、睡魔のように避け難かった。


 しかし、そんな生活を続けていると財布の底が付いた。

 

 それを確認した俺は、酔いを覚まして、冷えたからだに鞭を打ち、旅支度を始めた。


 金が無いなら稼がなくてはならない。

 流石に無銭飲食を続けていては、ひとつの土地に長くいられない。


 ひとまず、あたりに巣食い始めた盗賊退治と洒落込む。

 モンスターは金を落とさないつまらない世界だが、奴らは金を落とす宝箱だ。 


 準備と言っても装備は剣だけ。 

 汚れたら嫌なので安物の外套だけ羽織って外へと踏み出した。


---


 盗賊は噂通り街道沿いを歩いていたら、すぐ現れた。

 わざわざ探す手間も省けた。


 人数は五人。


「そこの坊主、ここを通りたくば有り金全部と、その剣を置いていけ」


 ずいぶんと穏やかな連中だ。

 強い魔物だって現れかねない地域の盗賊にしては、統制がとれている。

 ここらに居るのは大抵、大きな罪を犯して国から追われている猛者たちだ。


 俺は無言で剣を抜く。

 先に剣を出したほうがなど、まどろっこしい考えは持たない。

 死人に口はないのだ。


 それを見た三人が同時に駆けて、後ろの二人も少し遅れて迫ってくる。


 やはりとお言うべきか、みすぼらしい格好になった俺は、元勇者になど見えないらしい。

 そうと知っていたら、襲わないだろう。


 更に言うと、手持ちの剣は魔法騎士団の専用装備だが、それすら知らない連中らしい。


 三人があと三歩で俺の間合いというところで、少し視界に集中する。

 あまり気持ちい感覚ではないが、奴らの動きがゆっくりに視える。


 そこから三歩踏み込んで、一人目の首を跳ねる。


 そのまま、後ろの二人に襲いかかり駆け抜けざまに、剣を振る。

 一人の顔を真っ二つに、もう一人は胴体ごと切断する。


 振り返ると、恐怖に歪んだ残った二人の顔が見える。

 逃げる様子もないので、跳びかかって斬る。


 そこで少し落ち着いたのか逃げ出そうとした最後の一人の背中を、切り裂いた。


 血の、返り香が身に染みる。


 しかし、服は汚れなかった。

 ひどいものだ。

 人の命を奪っておきながら返り血すら浴びようとしない。


 後は、淡々と奴らの持ち物を探った。

 想像以上の金額があった。

 しかし、一人の男が持っていたペンダントを開けてみると気分を損ねた。


 ――そこには見知らぬ女性と小さな赤ん坊が写っていた。


 妻子のいる奴がこんな仕事に就くものじゃない、巫山戯やがって。

 全くもって余分なモノを斬らされた。


 苛立ちを抑えながら全ての作業を終えたころ。

 懐は暖かくなったが、虚しさは増した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ