表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/29

裁縫上手を使ってみよう


裁縫用ボンドなんてものがあるんだ。


百均でも売ってるけど、まずはちゃんとしたものを使ってみようってことで買ってきました裁縫上手。


主な用途は裾上げのようだ。


カバン製作にも使えるとある。

ふんふん、ミシンが使えない厚い生地使うなら便利だろうなあ。


使い方は塗布してから生地を重ね、当て布してアイロンの数十秒圧着すると。


裁断した生地に伸びどめテープを貼るついでにジーンズの裾上げするぜ。


材料はオークションで100円で落としたジーンズ。失敗しても惜しくないぜ。



ヘラで均等に伸ばせとあるが、裾上げだし荷重かかる訳でなし伸ばさなくてもいけるだろう。


塗り塗り。


アイロンでプレス。



アイロンって独特な臭いするけどあればなんだろうな?

嘘かほんとか干した布団の匂いは太陽光で焼けしんだダニの匂いなんて話もあるが、アイロンももしやダニの?



プレス、プレス、プレス。



冷めるまで触るなとあるが、こうゆうのは触ってしまうだろ。

力入れて引っ張ると張り合わせたゴムを剥がすようなメリメリとした音がしたので、放っておく。


Tシャツを縫ってる間、放置して。


おお、ちゃんとくっついてる。

力入れて引っ張るとやっぱりメリメリ音がする。


自分で縫ったものを引っ張ったりしないのに、なぜに引っ張るのか。

労力の違いだろなあ。


裾上げなら問題なし。


裾に縫い目がなくてのっぺりした感はあるけどそんなん見えないし、問題だし。

縫うより遥かに早くて簡単。


俺は練習かねて縫うけどさ。




でもカバンにも使うんだよな、これ。

メリメリって音するんだが。

まあ、カバンを作る人は俺みたいに無精しないでちゃんとヘラで綺麗に塗り広げるだろう。



今ふと思いついたが、これでまったく縫い目がない革の財布作ったらヌーディでエロっちいようか気がする。


気が向いたらつくろう。



挿絵(By みてみん)



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ