表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/29

型紙を作ろう


いよいよ型紙っす。


いかにもソーイングって感じやね。


ではでは、



?????



普通一般の型紙というものはしらんけど、きっと1枚に1パターンだと思うんだ。

でも、俺がやろうとしているのは何種類も服が載ってる本の巻末についている型紙。


つまり1枚に複数の型紙が横や斜めになって複数存在してます。


どれ?


俺が作ろうとしているラグランTシャツの型紙はどれ?



ああ、これか。


上から不織布を当て透けることを確認して、そこで重大なことに気づいた。


鉛筆がない!


普段鉛筆なんか使わないもんだからボールペンとフェルトペンしかない。


この二択では断然使い易いのはフェルトペンだよな。


ちょっと書いてみる。

うん、裏移りするね、却下。


えーボールペンっすか。


すでに時間は夜、いやコンビニでも鉛筆ぐらい売っているだろうけど雪降ってるのに行きたくない。


大丈夫、ボールペンでもいけるさ。



めっちゃやりづらい。


俺こんな線引くの下手だっけか?


&、YouTubeの裁縫チャンネルが不織布が型紙にいいとか言うてたけど、これ普通にトレッシングペーパーのが使い易いのでは?

トレペならボールペンでももっとましなはず。


んー縫い代も取れと。


場所によって1センチと3センチのとこあるのな。


間違えながらもなんとか型紙完成。


これを生地に合わせてまち針で止めて裁断だぜ。



え?


布をまっすぐ綺麗に切るのってこんな難しいの?

すぐぎざぎざになるんだけど。


型紙の意味ないくらいよれるんだけど。


百均のハサミだからじゃないな。俺の腕のせいだな。


ソーイングって難しい。


ソーイングビーのみなさん結構すごいことやってたのな。



挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ