表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

ブフーの刃 ― 第四話:姪と包丁と、眠る獣

都内某所、都立第三隔離病院・地下病棟。

封印された個室の中、笠松潤は眠り続けていた。


昏睡状態。

原因は、毒物混入と脳神経系の過負荷。

通常なら、死んでいてもおかしくない状態。

――だが、心拍は安定しており、脳波はむしろ“異常な活性”を見せていた。


「……眠ったまま、“肉”を処理し続けてる……まるで獣の咀嚼音みたいだ」


と、ある医師が呟く。


そしてその様子を、二重ガラス越しに監視している人物がいた。


公安警部補――氷室綾音ひむろ あやね

かつて殉職した氷室警視正の姪。

警察庁公安部の中でも、特殊異能・オカルト対策課に所属していた。


■ 綾音の過去と決意

彼女はかつて、叔父・氷室のもとで警察の道を歩んできた。

が、7年前、とある事件――


「ブフーの包丁初使用による“多重人格覚醒殺人事件”」


――で、親友を失って以来、「ブフーの包丁」を執拗に追っていた。


綾音は知っている。

包丁の力は、単なる“肉と能力”の関係ではない。

肉体と記憶、感情、欲望までもが“継承”される。

つまり、潤はただ眠っているのではない。

今この瞬間も、氷室の精神を“食って”取り込んでいる可能性がある。


「叔父さん……あなたは、あんな奴に“喰われた”んじゃない。私が、あなたを取り戻す」


■ 「胃袋の民」再起動

その頃、地下ネットワークでは動きがあった。


組織「胃袋の民」は、笠松潤を回収できなかったことを「失敗」ではなく「成果」として扱っていた。


「彼は一度、“氷室の脳”を消化している。ならば、眠りの中でも“国家的知性”を再構成しているはずだ」


組織の首領、正体不明の男・**黒梁こくりょう**は言った。


「彼が目覚めたとき、世界の構造は“再調理”される。我々の理念、“社会は喰うか喰われるかだ”が、現実となる」


■ 目覚めの兆し

6月28日、23時11分。

ちょうど潤が氷室を襲った“あの時刻”――


地下病棟の心電図に異変が起きる。


ピ――――ピ、ピ、ピッ……ピピピピピピピ……!!


モニターが急激に跳ね上がり、照明がチカチカと明滅を始めた。


「っ……動いた!?」


潤の眼が、ぬるりと開く。


その瞳には、ただの殺人鬼の色ではなかった。

どこかに――氷室の冷静さが宿っていた。


「……公安、綾音さん、ですね。お久しぶりです。……私は“氷室”でもあるので」


綾音の指が、ホルスターの拳銃にかかる。


「……なにを……言ってるの……?」


潤は微笑した。


「“あなたの叔父さん”、今はこっち側にいますよ――“喰われてよかった”って言ってます」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ