表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/14

第0話:ブフーの包丁を手にした男

東京の片隅に住む、しがない会社員・飯田翔太いいだ しょうた、35歳。日々、満員電車に揺られ、味のしないコンビニ弁当をかきこむような生活を送っていた。趣味はゲーム、とくに『不思議のダンジョン』シリーズ。中でも“ブフーの包丁”が大好きだった。


「現実にもあればなぁ……。モンスターの肉を食って、その能力を使えるなんて最高じゃん」


そう呟いたある夜。帰宅途中に見慣れない骨董屋が目に入る。引き寄せられるように入ると、埃まみれの棚の奥に、ひときわ禍々しい光を放つ包丁があった。


「それ、持ってっていいよ。誰も買わないし、ウチ、今日で閉めるから」


店主の老人は笑って言った。


翔太は冗談半分で包丁を持ち帰り、晩酌のつまみに鶏肉を刻んでみた。すると――包丁が黒く光り、脳裏にメッセージが響く。


「ニワトリの肉を食べた。少しのあいだ、“飛び蹴り”が使えるようになった!」


「う、うそだろ……?」


信じがたいことに、翔太の身体は軽くなり、次の瞬間、3メートル先の壁までジャンプし、キックで穴を開けてしまった。


■能力の応用

彼はすぐさま試し始める。牛肉を切って食べれば“突進”が使える。サンマなら“ぬるぬる回避”。イノシシの肉では“怒り状態”になる。


やがて翔太は肉専門店で珍しい部位やジビエ肉を買い集め、都内の裏道を縦横無尽に走り回る謎の男と化していった。街のSNSでは彼の目撃情報が飛び交う。


「秋葉原で2階の屋根まで跳躍して逃げた男がいる」


「渋谷で“火を吹いた男”を見た」


包丁が使えるのは「調理し、自分が食べた肉」のみ。しかも「能力の持続時間は短い」。その制約ゆえに、翔太はまるでRPGのような戦略で日々を過ごすようになっていた。


「今日の仕事は商談か……なら、ヘビの肉で“威圧”。午後は営業だから、リスで“人懐っこさ”を上げよう」


まるで異能バトル漫画のような日常。


■「人間の肉」が持つ力

ある日、翔太のもとに黒ずくめの男が訪れる。


「ブフーの包丁だな……その力、よこしてもらおうか」


同じく“ブフーの包丁”を所持していた闇の組織「胃袋の民」が、翔太の力に気づき始めていた。


逃げる翔太。追う組織。ついには殺し合いが始まる。そして禁断の言葉が頭をよぎる。


「人間の肉を食べたら……どんな能力が手に入るのか?」


彼は、その一線を超えるのか――


【エピローグ】

「……そして今、俺は“バクテリアの肉”を培養してる。微生物の能力って、想像もできない力を秘めてると思うんだ」


そう語る翔太は、山奥のラボで静かに実験を続けている。

“ブフーの包丁”を持ち、人類の進化と狂気の境界線を歩む存在として――

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ