表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/108

第13話 姉御肌のタタニアがいると助かるよ

 +・+・+・+・+・+

 第13話 姉御肌のタタニアがいると助かるよ

 +・+・+・+・+・+


 今年も収穫の秋がやってきました。

 村長の家の蔵に麦袋が積み上げられていく。

 今年は騎士はこないようだ。


「騎士様がくると、気を遣うからのー」


 村長は騎士がこないほうがいいようだ。

 どの道、領主の城へ麦を運ぶのは村長の役目だから、騎士とは顔を合わせることになるんだけどね。


「ノイスー」


 クラリッサが手を振りながら駆け寄ってきた。

 最近は赤茶色の髪を伸ばしているようで、風に靡いている。


「やあ、クラリッサ。今日も可愛いね」

「えへへへ。私可愛いかなー?」

「うん、可愛いよ」


 光源氏計画発動中。


「その黄色のワンピースも似合っているね」

「お母さんが作ってくれたんだよ」

「へー、いい感じだね」


 俺はオオカミにボロボロにされ、ニュマリン姉さんに継ぎ接ぎしてもらった服を今も着ている。

 村人は普通に継ぎ接ぎした服を着ているけど、ここまで継ぎ接ぎされた服は俺だけだ。


 俺の場合、新しい服を作ってもらっても、またボロボロになるからと母さんが言うので、今でもこの服を着ている。

 ここまで継ぎ接ぎだらけなので、新しいデザインとして言い切っていこう。真面目に。


 二人で村の中を歩いてデートする。

 出会う村人の多くが声をかけてくるが、毎回「デートか?」はないと思う。

 そんなセクハラを華麗にスルーして川岸へ辿りつく。


「寝る前に魔法を使い切るのはどう?」

「うん。最初は大変だったけど、今はちょっと気持ち悪くなるだけになったよ。それに魔法も何度も使えるようになったの!」


 あれから半年、効果が劇的に表れてくるころだ。

 クラリッサは目をキラキラさせて話をしてくれた。


「それはよかった。でも、誰かに言ってはいけないからね」

「うん。分かってる」


 これで魔力量上昇が、転生者の俺だけの特異体質でないと証明された。

 これまでこの方法が一般的にならなかったのは、魔力が減るとかなり気分が悪くなるからだろう。

 最初は動けなくなるほどの倦怠感と気分の悪さを感じるから、誰もこれ以上魔力を使おうとは思わなかったのだと思う。


 生まれながらにして魔力が高い人は、貴族や騎士が多い。

 競馬のサラブレッドのように、魔力量が多い血筋同士で婚姻をしているからだと思われる。


 もしかしたら貴族の先駆けになった人たちは、気絶しながら魔力量を上げていたのかもしれない。

 それは魔力量を上げる目的でなく、魔法を使い続けないといけない状況だったかもしれない。

 何はともあれ、魔力量を上げる方法は現在では一般的でない。隠しておくに限る。


 夕方まで子供らしくクラリッサと遊んだ俺は家に帰った。

 夕食を摂り、少し休憩したら腕立て伏せ三十回、腹筋三十回、スクワット三十回、懸垂三十回を三セット行い、汗を拭いて藁ベッドに飛び込む。

 そこで寝るわけではなく、ここから魔力を全力解放だ。

 最近は六百秒以上全開でいけるようになった。

 加速度的に増えていく魔力量にニマニマしてしまう。

 そのおかげで数えるのが大変だが、これくらいなんでもない。





 もうすぐ冬になるという時期、俺は今年最後の狩りに出かけた。

 最近同行する子供が十人に増えた。

 そのメンバーは農家の次男のロッガ(十歳)、農家の三男のエグル(十一歳)、農家の三男ホッタン(八歳)、農家の三女のタタニア(十二歳)、農家の六男でタタニアの弟のグルダ(十歳)、農家の次男のライダン(十歳)、農家の三男のバルナン(八歳)、農家の三男でライダンの弟のクママ(七歳)、大工のロジャーさんの四男のレンドル(七歳)、商人のアルタンさんの四男でクラリッサの兄のリット(七歳)、合計十人だ。


「今日は北東の山に入る。あそこは大物が多い分、クマも多い。もしクマに遭遇しても騒がず、目を見ながら後ずさるように。いいかな?」

「「「はい!」」」


 この村は森と山に囲まれており、自然豊かな場所だ。

 山が違うと獣のテリトリーも変わる。

 今回入る北東の山は大物が多いが、危険なクマやオオカミが多い場所でもある。


 この子供たちは年下の俺の言うことを素直に聞いてくれる。

 俺がオオカミやクマを一人で狩れるから、リスペクトしてくれているのかな。


 北東の山の緩やかな坂を上り、三十分ほどで魔力感知に獣の反応があった。

 俺はここで待てと、子供たちに合図をする。


 最近メンバーになった唯一の女の子のタタニアが、声を出さずに皆を止める。

 彼女は女の子にしては体が大きく、俺と同じ身体強化の魔法を使う。

 元々村の子供たちを率いていたガキ大将のような子なので、しっかり統率している。

 最初からメンバーになってなかったのは、女の子ということで親が止めていたらしい。

 それでも狩りのメンバーになりたいとしつこく言っていたら、根負けした親からOKが出た。諦めらしいけどね。


 発見したのはカモシカだ。

 シカより一回り大きく、毛皮が防寒具として優秀な獣である。

 肉が美味いのは野ウサギ、野鳥、イノシシ、クマ。

 毛皮が売れるのはカモシカ、イノシシ、シカ、クマ、野ウサギ。

 他にも野鳥の羽根は矢羽根になるし、クマの手や肝は薬になる。

 あと、野生のウマやヤギもいるけど、これらは狩らずに生け捕りにして家畜にする。


 うちにはヤギが三頭いる。

 ヤギは乳を出してくれ、食卓を豊かにしてくれるのだ。


 木陰からクロスボウの狙いをつける。

 トリガーを引くとタンッと軽やかな音がし、弦に弾かれた矢が瞬時にカモシカに突き刺さる。


「ちっ、急所を外したか」


 矢が刺さる直前、カモシカが動いたことで矢が急所の首をやや逸れて肩に刺さった。

 苦痛を長く与えるのは俺の趣味ではない。

 神刀ケルンを抜いて一気に間合いを詰め、その首を斬り飛ばす。

 笛を吹いて子供たちを呼び寄せる。


「タタニア、あとはお願い」

「あいよ」


 先ほども言ったが、カモシカの毛皮は防寒具として優秀でいい値で売れる。

 傷が少ない毛皮なら猶更だ。

 姉御肌のタタニアはそのことをしっかり分かっているので、ちゃんと子供たちに指示を出してくれる。

 俺がいちいち言わなくてもやってくれるので、とても助かっている。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ