表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/16

小話 11(第二次蒟蒻廃棄宣言)

時系列でいうと、

「焼き肉冷凍ファーム、営業中」と「蒟蒻を廃棄する話ではない話」の間です。


あと、小話10 は別で短編登録しています。←ジャンルの選択の都合上。小話10よりも前の話なので、小話10は読んでなくても問題なく読めます。

愛想が無いとよく言われます。

高慢ちきだともよく言われます。

殿下の許嫁(いいなずけ)であるわたくし。

王族に(とつ)ぐ将来が約束された貴族令嬢であるわたくし。


人よりも強く、気高(けだか)く、美しくあらねばならないのだと教えられます。平気で嘘をつき、他人を蹴落(けお)としてでも自分をよく見せようとする女達。周りの女どもを相手にする必要はないのだと、周りの人間全てに愛想を振りまかずともよいのだと教えられます。相手よりも優位に立ち、その差を知らしめるために微笑んで見せればよいのだと、お婆様と皇后様はおっしゃるのです。



ある日のこと、学園の渡り廊下にて。


()けてくださらない? 貴女(あなた)が邪魔で通れませんわ」


とある令嬢に、いちゃもんをつけられました。

対面交通が困難だとおっしゃるのです。たしかに令嬢はお胸もお尻もボンボンとしてグラマラスなご様子。けれど、渡り廊下にはしっかりと横幅がございます。

自分はたった一人で廊下の左側通行中。お相手の令嬢はご友人六名と、付属品の男子生徒三名、総勢十名。

逆でしょうに。

貴女方が()ければよい、と心の中で(つぶや)くのです。


「何かおっしゃったらいかが?」


焦りは禁物。

しっかりと()を取ります。


「ごめんあそばせ」


ニッコリ、優美に微笑んで、通り過ぎようとしましたのに、令嬢に右肩を(つか)まれてしまいました。


「お待ちなさいな。人を小馬鹿にしているのでしょう?」


ちゃんと謝りましたのに。ではどうしろとおっしゃるのかしら。

と、ブゥーン……ブンブン……。何やら虫の羽音(はおと)が聞こえます。空中に一匹の()を発見。と、正面の令嬢の左側頭部に止まるのです。


スパァーーーンッ!!


手の平を見ます。小さな墨汚れのようなものが付着しています。やったぁ♪ 蚊、ゲット致しました!……っあ。……しかも、手の平を見たときにニンマリしてしまいました。


「なっ、なっ、なっ……無礼者っ!」


スパァーーーンッ!!


左の(ほほ)が一気に熱を持つのを感じます。


「そこで何をしておる?」


聞き覚えのある声がします。

振り向かずとも、わたくしには声の(ぬし)が誰であるか分かります。


「殿下……、聞いてくださいませ! そちらのご令嬢が、貴方様の許嫁(いいなずけ)の方が、何の理由もないのにわたくしを()ったのですわ! このような暴力的な方、貴方様の許嫁(いいなずけ)には相応(ふさわ)しくありませんわ!」


フグ刺しは無い……そうですよね。白く透き通った高級料理。初代内閣総理大臣も愛したであろう、ザ・下関の名物料理、その名もフグ刺し……。きっとお歴々(れきれき)の総理の皆様で食べ尽くしてしまわれたのですね。あぁ、左の頬が熱い。


「ほぅ、こちらの令嬢が申していることは事実か? 許嫁(いいなずけ)どの」


わたくしはニッコリ、優美に微笑んで答えます。


「えぇ。」


そう、もうフグ刺しは無い……。ダメ(もと)唐戸市場(からといちば)に問い合わせようかしら。下関に空港は……無ければ空輸は(あきら)めて、船舶輸送と致しましょう。



許嫁(いいなずけ)殿、お前との婚約を破棄する」



先月も耳にしたであろう言葉が聞こえてきます。


「また蒟蒻(こんにゃく)を廃棄なさるのですか?」


「婚約破棄だ、許嫁(いいなずけ)殿」


あぁ、婚約破棄。先月もそう言われ、すぐに撤回されたのでしたわ。

分かりました、と言ってしまうのは容易(たやす)いこと。今すぐにでも受け入れてしまいたい。

されど、わたくしは誇り高き貴族令嬢。

美しく、毅然(きぜん)とした態度であらねばなりません。


何故(なにゆえ)にございましょう? (わけ)を聞かせていただけませんこと?」


「今、訳を話したばかりなのだが。お前はこちらの令嬢に暴力的な行いをしたのであろう?」


まかないを出したのですか?」


「朝にパック詰めした惣菜が少し余って、昼を(また)ぐバイトの子にちょっとだけ……って私はスーパーの店員か?」


「パート勤務のおば様方に見つかっては大変でしょうに」


「そう、パートのおばさんの目は厳しくて、バイトの子達は肩身の狭い思いを……これはなんの話だ?」


「マルシェの話にございましょう?」


何故(なぜ)にいつもマルシェ?!」


「お(つと)めではないのですか?」


「学生の身で勤めるも何も……いや、アルバイトは可能か? で、お前がこちらの令嬢に暴力を振るったかと聞いておる」


「ブルスケッタ?」


「はい、イタリア版トーストで。パンコーナーにてご用意しております。本日は熊本県産完熟トマトのトマトソースにチーズをトッピングし……で、先程、(たた)いたであろう、こちらの令嬢を」


「えぇ。蚊が止まっておいででしたので」


「なっ、言い訳は見苦しくってよ! わたくしを(ひが)んだのでしょう? いつだって貴女(あなた)はお一人ですもの。友に(した)われ、信用され、(みな)から好かれるわたくしに嫉妬(しっと)して、わたくしの邪魔をして、わたくしを()ったのですわ!」


目をそらさないのは基本中の基本だと、(まばた)きは最小限に控えるのだと。


されど、わたくしは目をそらし、視線を下げ、右手の平を見つめます。小さな墨汚れ。和紙に手の平を押し付けたなら、魚拓(ぎょたく)ならぬ蚊拓がとれるでしょうか?


「いかがした?」


殿下に手首を(つか)まれました。

殿下がわたくしの手の平を(のぞ)き見ます。


「ご令嬢、許嫁(いいなづけ)殿の言葉がきっと足りなかったのであろう。この通り、彼女の手が蚊を捕らえておる(ゆえ)退()いてもらえるか? 蚊に刺されれば、そなたの美しい(かんばせ)()れるというもの。何もなく済んでよかった」


(ほほ)を桃色に染めた令嬢達と愉快な取り巻き達は舞台を降りました。


殿下は胸ポケットから白いハンカチーフを取り出し、わたくしの手の平を()いてくださいます。


「手を洗えばハンカチーフを汚さずに済みますのに」


殿下の長い指は腕輪のように、わたくしの手首に巻き付いたまま。


「何をしておいでですの?」


「脈をとっておる」


何故(なにゆえ)に?」


「脈が有るか、はかっておる」


「脈は勿論(もちろん)ありますでしょう?」


「……はぁ、脈が無い」


「殿下の(おっしゃ)る意味が分かりませんわ」


「気にせずともよい。お前の脈拍は一定速度(ゆえ)、きっと正常であろう」


「そうなのですか? それならばよいのですが。」


「あぁ、許嫁(いいなずけ)殿、お前は結局悪くなかったのだな。よって、婚約破棄の必要は無くなった。婚約破棄は白紙とする」


一瞬、時間が止まったように感じました。

視界が真っ白になり、すべての音が消えたのです。


蒟蒻(こんにゃく)廃棄……蒟蒻廃棄……婚約破棄!


はっとして殿下を見ると、二ヤついたような、人を見下すいつもの目でわたくしを見ておいでです。

いくら誇り高くあろうとも、わたくしとてイライラッとすることもあれば、あわあわっとすることもありますもので。

キッと(にら)むような視線を送ってしまいます。

それを見てか、殿下の目がすっと優しいものに変わりました。

(つか)んでいた手首をぐっと引っ張られ、わたくしは一歩前に踏み出してしまい、殿下がすぐ目の前に。掴まれた右手はそのままに、殿下は反対の手でわたくしの左頬をそっと()でました。


()れぬとよいな」


わたくしの耳元の空気が震えます。



殿下は去り、舞台に残されたのはわたくし一人。右手首にはうっすらと赤く、指の跡。


「ちっ」


またもや婚約破棄の好機を逃したのでした。


こちらの読後に、小話1(砂糖漬け)をもう一度読んでほしいです。小話1で、殿下が笑う場面に繋がるかなぁと♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ