表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/5

現状把握

少し短いと思いますが

久しぶりに投稿しました

ぜひ読んでください

「あれ、これってまさかの迷子じゃね?」


現在、俺は2時間くらい森を彷徨っていた




「あ~、もう

俺はいつになったら森を出られるんだ~!」






~~~~~~~~~


『2時間前』






「バトルのチュートリアルは無事に終えられたけど

今後の課題は『森を出る・人と会う』

これら二点を優先させないとな」




先に優先させるとしたら


「やはり『森を出る』を優先させた方がいいな」




「VIT(物理防御力)とAGI(敏捷)も結構上がってるし

一旦ジャンプして俺がどの辺に居るのか

確認してみますか」




俺は屈伸してから勢いよくジャンプしてみた








「ハァ、最悪だ」


俺は今ステータス画面を見ながら

空中でこれからどうしていくかを考えている




「まさか、視えた景色のほとんど(約180°)が

森だったとはな」


けど、

反対の残り180°で

「街みたいのが視えるとは

でも、結構遠くに視えたからな~」


まぁ1~2時間あれば森を抜けられるか




お、魔法の一覧で見てない説明箇所って

まだあったんだ。




          ステータス


            スキル


      火魔法レベル1/10 熟練度 0/1000

      水魔法レベル2/10 熟練度 0/2000

      風魔法レベル2/10 熟練度 0/2000

      土魔法レベル2/10 熟練度 0/2000

             ※

      雷魔法レベル3/10 熟練度 0/3000

      氷魔法レベル4/10 熟練度 0/4000


       『魔法を組み合わせると

      新たな魔法を得ることが可能』


     『魔法は術者のイメージ次第で

        好きに発動します

      魔法の効果によっては・・・』



あ、視界に地面が視える


「そういえば俺って空中に居たんだ。 まぁ、

ステータスは上がってるし

落ちてもきっと大丈夫だろう」







「さてと、この状況をどうやって打破しようか」

怪我一つ無く無事に地面に着地できたが、

着地の影響で砂埃がめっちゃ舞う影響で




「視界は最悪だな」




「さてと、このまま歩くのは危険すぎるから

一先ず魔法で砂埃を掻き消すか」


この状況なら

「風系統の魔法かな」


  『魔法の効果によってはスキルに派生する』


「それに『魔法はイメージ』か」

てかスキルに派生って何だよ


  『スキルに派生する事によりその場の状況に

   最適なスキルを自動で伝えます』


それに、まとまってステータス画面で表示されるね

便利な機能だな


風系統ね~

「どうしよう、良い魔法名が思いつかない」


「ウインド,ブラスト.タイフーン,」

いや台風は不味いだろ 森に甚大な被害を与えるわ




風刃(ウインドエッジ)







「あぁ、やっちまった...」

無事に砂埃は掻き消されたから良かったけど、

風刃(ウインドエッジ)の影響で前方2kmの木々を

伐採してしまうとはな


「でもな、流石にこの数を置きっぱにはしたくない、

もしかしたら街に行けば売れるかもしれないし」


さて、どうするべきか

「やっぱ、新しい属性魔法を作るのがいいかな」


街に着いてからの周囲の反応を見て

魔導具ぽく扱うか、魔法として使うか

考えた方がいいけど、

「魔法の効果って言えば、周囲を納得させられることは可能だろうな」


どうだったでしょうか?

新魔法は何になるのでしょうか?

今必死にかんがえてます

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ