表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

28/339

第二十四話 ムラサキドクグモのユカリ

 読んでくださりありがとうございます。仲間の名前はユカリだそうです。バットみたいにユカリも特異進化するのかしらん。


『仲間になったムラサキドクグモに名前をつけてあげてください』


「ムラサキドクグモだよなぁ、名前何にしようか……。ムラサキ……、紫……。じゃあ“ユカリ“で」


 早速ステータスを確認してみよう。


――

ムラサキドクグモ  lv.9

名前:ユカリ 経験値:0/120

ランク:☆1

ステータス:体力30/30、SP15/15

ちから11、まりょく5、まもり12、はやさ16、うん5

アビリティ:毒針、粘糸

装備:――

――


 わりとバットと似たようなタイプだな。バットよりちからが劣るがまもりとはやさはユカリのほうが優れている。Lv.9だから次レベルアップしたら進化するのかな? じゃあ次はユカリを戦闘で使ってみようか。バットと順番を入れ替えてっと。


 ……戦闘の時は気にならなかったけど結構愛嬌があるんだな。そもそも蜘蛛なんてじっくり見たことないからなぁ。そういえばさっき懐中電灯をつけたらモンスターが出てきたんだっけ? ちょっと詳しく確認してみよう。


――

懐中電灯

辺りを照らす明かり。暗い場所で使うと暗い場所を好むモンスターが寄ってくることも

――


 明らかにこれのせいだな。使い方に気をつけないと。電灯っていうよりモンスター寄せの道具って感じだな。まあこれは説明をよく読まずに使った僕が悪いな。


 まあ懐中電灯の説明って何さって思うけどね。懐中電灯に頼らずに進まなければならなくなったんだけど、視界が暗過ぎて何がなんだかわかんねえなア⁈


 ゴロゴロ……、ドッシーン‼︎


 視界が悪いながら進もうとしたジャロは目の前の下り階段には気づかなかったようである。


「痛てて、階段? 転げ落ちたのか」


 転げ落ちた先はどうやら書庫だった場所のようだ。四列ほどの本棚の二番目の奥が何やら光っているように思える。ジャロは導かれるようにその光る本を手に取った。


『“ドールマリアの魔導書“を手に入れた』


 ……どうやらアイテムの類だったようである。後で調べてみよう。しかしこの本が光っていたからここに辿り着けたが、元の場所に戻れるか?


 本棚をつたいながらジャロは元いた場所へ戻る上り階段を目指して歩いていった。しかしジャロの視界は階段を捉えるばかりか、ブラックアウトした。


『ブルー・スピリットlv.8が現れた』


 ここで戦闘か、しかもユカリの初戦闘。ユカリがどういう戦闘スタイルかわからないけど頑張ってみようか。


『ユカリの通常攻撃 ブルー・スピリットに5のダメージ』

『ブルー・スピリットの呪詛 ユカリのちから、まもりが少し下がった』


 呪詛か、なるほど。確かに背筋が凍ったような気がしたな。わら人形とかかと思ったけど普通におどろおどろしい黒いオーラに纏われるくらいだったな。ま、十分怖いんだけどね。しかしデバフかあ。ちょっと厳しいかもしれないね。


『ユカリの通常攻撃 回避された』

『ブルー・スピリットの通常攻撃 ユカリに6のダメージ』


 えぇ? 攻撃が回避された上に向こうは攻撃当たるだって? これはもしかして通常攻撃は当たらない可能性あり? なのかな。じゃあスキルを打ってみますか。


 余談ですがユーカリの葉には毒があります。ユカリの由来とは全く関係ありません。ユカリの由来は想像にお任せしますが作者が安直だということをヒントにしておきます。……誰かネーミングセンスを私に下さい。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ