表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

246/339

第二百四十話 毒の名手ポイズナー

 読んでくださりありがとうございます。ついにユカリが進化します。レベル上げもひとまずおしまいです。


『ジャロは携帯食料を使った ユカリのSPが20回復した』

『サボテン・ニードルの硬化 サボテン・ニードルのまもりがさらに上がった』


 また硬化か、好きだね硬化するの。今戦闘しているのがバットなら全然問題無いんだけどなぁ。まあ毒のダメージは変わらないから問題無いとも言えるけどね。


『ユカリの毒匕首 サボテン・ニードルに11のダメージ』

『サボテン・ニードルを倒した 経験値を258手に入れた』

『ユカリのレベルが1上がった』


 よし、ユカリのレベルが上がった。……次で進化だよね、それじゃあ使うとしますか。


『ジャロは竜神石を使った ユカリは経験値を423手に入れた』

『ユカリのレベルが1上がった』


 意外と必要経験値が少なかったな。まあそれは結果論だな。


『――、ユカリが進化しそうだ。進化先を選んでください』


――

▶︎通常進化

 →ビビット・スパイダー(☆3)

 特異進化

 →?????(☆3)

 進化させない

 →ムラサキオオドクグモ(☆2)

――


 さて、進化先が選べる訳だが……、特異進化が出来るんだな。とりあえず進化させるのは特異進化なんだけど、ビビット・スパイダーってどんなモンスターなんだろうな?


 ビビットだから……派手な色ってことだよな。……別に通常進化をさせてもなんだか強くはなりそうだけど、今回は特異進化でいきましょう。


『――、特異進化、準備完了』

『進化が完了しました』


 ……なんだか小さくなった感じだな。40センチくらい……かな? そして真っ黒になったな。まあ見た目で変わったのはそれくらいなんだけど、重要なのはステータスですよ。さてどうなったかな?


――

ポイズナー lv.20

名前:ユカリ 経験値:0/778

ランク:☆3

ステータス:体力72/72 SP51/51

ちから46、まりょく31、まもり56、はやさ53、うん29

アビリティ:毒針、粘糸、麻痺針、毒牙、毒匕首、毒沼

装備:玉虫色の甲冑

――


 お、おぉ……。結構変わったな。まず名前が全然違う。ポイズナーって事は毒に全振りするようになるのかな?新しく覚えたアビリティも毒関連だしね。


 しかしかなりステータスが上がったな。まもりとはやさがかなり高めだ。まもりは玉虫色の甲冑で底上げしているとは言え今のアトラスくらいの数値だし、はやさも進化した頃のファングくらいはあるんじゃないか? これはアビリティの方にも期待がかかるな。


――

毒沼 無属性

相手を毒の沼に引きずり込む。相手を毒状態にさせ、そのターンの毒のダメージは倍となる。

威力 ―― 精度 75 消費SP20

――


 おぉ、確定で相手を毒にするスキルか。毒匕首と似ているがこっちはその時の毒のダメージを倍にするっていう効果があるんだな。……ええと毒って確か最大HPの1割のダメージだったような? 

 

 つまりこのアビリティは相手の体力を精度75で2割削ってくれるって事か。これはまた毒匕首とは違った強みがあるな。特に相手が強敵だと猛威を振るいそうだ。


『デザート・アリゲーター lv.20が現れた』


 お、デザート・アリゲーターが出てきたか。それじゃあここは進化したユカリに早速戦闘をしてもらおうか。


 ユカリはかなり毒メインのモンスターになりそうですね。恐らく毒沼だけでも結構テクニカルに動けますが毒匕首が絡めばさらに面白い動きを見せてくれるかと思います。惜しむらくはまだSPがやや低いことでしょうか……。

 (追記)ユカリのレベルアップまでの必要経験値の値を間違えて書いていましたので修正をしています。申し訳ありません。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ