第二百二話 凶連撃
読んでくださりありがとうございます。凶連撃は一体どんなアビリティなんでしょうか?
『アトラスの凶連撃 デザート・アリゲーターに58のダメージ アトラスは怒りに我を忘れている』
『デザート・アリゲーターの捕食 アトラスに13のダメージ』
『アトラスは毒におかされている アトラスに10のダメージ』
『アトラスの凶連撃 回避された』
『デザート・アリゲーターの捕食 アトラスに13のダメージ』
『アトラスは毒におかされている アトラスに10のダメージ』
『アトラスの凶連撃 デザート・アリゲーターに57のダメージ』
『デザート・アリゲーターを倒した 経験値を294手に入れた』
おお、本当に何にも出来ないんだな。凶連撃以外の攻撃を選べないのかなと思っていたけど、交代や回復も出来ずにノンストップで撃ち続けるとは思わなかったな。とりあえず今回は3回分でも怒りはおさまって無かったみたいだけど、消費SPの方はどうなっているんだろう。ステータスで確認したら分かるかな。
――
トライホーン・カブト lv.25
名前:アトラス 経験値:384/1311
ランク:☆3 状態:毒
ステータス:体力55/101 SP19/64
ちから68、まりょく35、まもり55、はやさ37、うん42
アビリティ:鼓舞、飛翔、居合一閃、刺突、加速、三叉槍、凶連撃
装備:古びた棍棒
――
あぁ、その都度SPを消費する感じか……。それだと精度の低さがネックだな。威力からして当たり続ければかなり強力ではあるけども、今のところこれを使いこなすにはSPがまだ低いな。まあ居合一閃や三叉槍でも今のところは別に戦えているし、凶連撃は後々使っていくことにしよう。
しかし今仲間モンスターの内強い2体が毒で戦闘に使い辛いのがなんとも言いがたいな。別にギルドへ戻るだけだからファングだけで充分ではあるんだけど、これが長期クエストの半分くらいなら絶望も良いとこだよ。それじゃあ先頭はファングにしてさっさとギルドへ戻りましょう。
『クロウ・ネクロマンサー lv.21が現れた』
……完全に見たことが無いモンスターが現れたな。レアモンスターか? それとも何かしらのクエストに絡むモンスターか? ……お? 首飾りなのかな、あの白骨化している鳥の頭っぽい奴に見覚えがあるな。たしかムクロノガラスだっけ? それの進化先って事かな。
しかしネクロマンサーか、死霊魔術を扱う魔術師……で良いんだっけか。烏から進化しすぎな気がするぜ。まあ良いやとりあえずファング頑張って来い。
『ファングの狼牙【疾風】 クロウ・ネクロマンサーに33のダメージ』
『クロウ・ネクロマンサーの精神統一 クロウ・ネクロマンサーのまりょくが少し上がった』
お、意外とダメージは入るんだな。進化先のモンスターだからもう少し固めを想像していたんだけどこれなら普通に倒せそうだな。精神統一でまりょくを上げて来たってことはまりょく由来の攻撃スキルで戦って行くんだろうね。どれくらいのダメージが出るんだろう。
凶連撃は中々アクが強いと言いますか、上手く扱えれば強い部類のアビリティですね。詳細としましては2〜4ターンの間SPを消費しながら攻撃し続けるスキルになります。精度が低いのが厄介ではありますが、その分破壊力は随一です。
さて、クロウ・ネクロマンサーというモンスターが出現しました。ジャロの見立て通りムクロノガラスの(特異)進化先になります。遭遇率は僅かなレアモンスターですが中々面白い動きをするモンスターです。お楽しみに。