第二百一話 毒状態にご注意を
読んでくださりありがとうございます。毒の回復手段を忘れたツケがどんどんジャロにのしかかっているようです。
『ナイトメア・ブラッドの潜行 ナイトメア・ブラッドは地中に潜った』
『アトラスの三叉槍 回避された』
『アトラスは毒におかされている アトラスに9のダメージ』
ここで潜行かよ。一番厄介な使われ方じゃないか。ええと今のアトラスの体力は19/98か。うん耐えないな。ここで回復するしか無いか、攻撃チャンスなんだけど仕方ないな。
『ジャロは上級ポーションを使った アトラスの体力は100回復した』
『ナイトメア・ブラッドの潜行 クリティカルヒット アトラスに48のダメージ』
『アトラスは毒におかされている アトラスに9のダメージ』
ぐぅ、クリティカルヒットかぁ……、キッツいなぁ。回復した意味が無いくらい大きく削られたな。アトラス頼む次で倒してくれ。
『ナイトメア・ブラッドの毒牙 アトラスに19のダメージ』
『アトラスの三叉槍 ナイトメア・ブラッドに27のダメージ』
『ナイトメア・ブラッドを倒した 経験値を453手に入れた』
『アトラスのレベルが1上がった』
『アトラスはアビリティ:凶連撃を習得した』
よし、倒せたか。そしてレベルが上がったからステータスは回復したな。毒は治って無いけどね。アビリティを習得したってことはlv.25ってことか? ……お、合ってるな。しかし凶連撃とはどういうアビリティなんだろう。確認した方が早いね。
――
凶連撃 無属性
一時的に怒りに身を任せ相手に攻撃を叩き込む。怒りがおさまるまでは他の一切の行動が出来ない。
威力 90 精度 80 消費SP15
――
ほー、そこそこ使えそうなアビリティだな。精度はちょっと低いけど威力は三叉槍より高いし使えそうではある。問題は説明の後半部分だな。他の一切の行動はどこまでを指すのか、怒りがおさまるまでと言うのは要するに何回分か、消費SPは一番最初にアビリティを使ってスキルを撃った時にだけ消費するのか、その辺りが少し読めないな。
……使ったら分かるかな。毒状態だからあまり頻繁に戦闘には使いたく無いけど凶連撃の性能を把握するために1回は戦闘しようか。
さて、ナジエの洞穴の宝箱を手に入れた事だしギルドへ戻ろうか。思えばこの洞穴はかなり複雑だったな。一番難しかったかもしれない。今までは無かったけどもしかすると帰りにもエンカウントするかもしれないから用心して入り口へ戻ろうか。
――
シャダル砂漠
――
何事も無く出て来れたな。それじゃあギルドへ戻りますか。ええと、行きは確か3回エンカウントしたんだっけ? なるべくエンカウントはせずに戻りたいものだね。
『デザート・アリゲーター lv.20が現れた』
お、デザート・アリゲーターか。居合一閃は……今回止めておくか、凶連撃の試し撃ちといきましょう。
毒状態はやはり厄介なものです。回復手段を持ち合わせていないのがどれほど影響を及ぼすのか分かりますね。
アトラスがレベルアップして新しいアビリティを習得しました。次回試し撃ちをするようですね。