表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/339

第十四話 怪電波は怖い

 読んでくださりありがとうございます。コウモリと打ちすぎてゲシュタルト崩壊しそうです。


『怪光コウモリの通常攻撃 バットに4のダメージ』

『バットの粘液 怪光コウモリのちからは少し下がった』


『怪光コウモリの通常攻撃 バットに4のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


 結構キツいな。バットの体力は16/22で、前回はクリティカルヒットと手投げ爆弾でようやく勝てたんだっけ忘れてたわ。とはいえまだ体力には余裕があるし、いざとなったら薬草を使おう。どれだけ回復するか知らないけど。


『怪光コウモリの吸血 バットに3のダメージ 怪光コウモリの体力は1回復した』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


『怪光コウモリの通常攻撃 クリティカルヒット バットに12のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


 うげ⁉︎ クリティカルヒットされた⁈ やばいこれで一気にキツくなったぞ。体力は5/22か。残り一発は耐えられてもその次が怪しいな。それに次もクリティカルヒットが当たる可能性はなくもない。薬草を使おう。


『ジャロは薬草を使った バットの体力は20回復した』

『怪光コウモリの通常攻撃 バットに3のダメージ』


 よし、まだなんとかなるぞ。吸血でなんとか頑張ってくれ、バット。


『怪光コウモリの通常攻撃 バットに4のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


『怪光コウモリの怪電波 バットに6のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


 怪電波ってなんだよ⁉︎ なんか虹色の輪っかみたいなのが飛んできてたけど、6ダメージはやばくないか? これ倒し切れるか不安だな。また薬草使った方がいいか? いやまだなんとかできる。


『怪光コウモリの通常攻撃 バットに4のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


『怪光コウモリの通常攻撃 バットに4のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


『怪光コウモリの怪電波 バットに6のダメージ』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』


『ジャロは薬草を使った バットの体力は20回復した』

『怪光コウモリの怪電波 バットに6のダメージ』


 危ねぇ。体力が5/22だったから薬草使ったけど、使わなかったら怪電波で倒されるところだった。しかしこいつ体力多くないか? 結構ダメージ与えてるぞ?


『怪光コウモリの吸血 バットに3のダメージ 怪光コウモリは体力を1回復した』

『バットの吸血 怪光コウモリに4のダメージ バットの体力は2回復した』

『怪光コウモリを倒した 怪しげな宝石を手に入れた 経験値を90手に入れた』

『バットのレベルが1上がった』

『ジャロはスキル:単騎を習得した』


 危なかったぁ。手持ちの薬草全部使ってやっとこさ倒せたぜ。前回はやっぱ運が良かったんだな。クリティカルヒットがこっちにも出てたらもっと楽だったろうけど、出なかったものは仕方ない。研究所でクリティカルヒットについても聞いてみよう。ところでさっき習得したスキルとはどういうものなのだろうか?


――

スキル:単騎lv.1

    仲間モンスターが残り一体の時発動。ちから、まもりが少し高くなる。

――


 ……⁉︎ 強くね? あー、でもパーティーがそもそも一体のみでも発動するんだろうか? だとしたら今めっちゃ強いんだけどなあ。あ、そうだ。ともかくここを離れないと。怪光コウモリは当面戦いたくないね。

 怪電波はまりょく由来の攻撃になります。まりょくが低いと大きくダメージを受けてしまいます。序盤はまりょくが低い傾向にあるので結構怖いですね。もっとも怪光コウモリ自体のまりょくが低いので通常攻撃より少し強い程度なんですけどね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ