表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

14/26

(二)-10

 「新聞屋」はゲゲチコリがクーデターを起こしたのは、ロシア系の企業から多額の賄賂を受け取りそそのかされたからとみていた。事実、当時の軍の庁舎にロシアの「民間人」が幾度となく出入りしていたという目撃情報や庁舎への入館記録があったことを突き止めている。彼や彼の仲間の幾人かは、今後も引き続きこの件を追っていくつもりであった。

 とはいえ、独裁体制の「大統領」の過去を暴くとなると、命の危険があった。そのため身を守る意味と、反政府活動という形で援護を受ける意味で、フィリップは反政府運動に身を投じた。反政府運動側からしても「新聞屋」は独裁政府の動向など、タイムリーな情報を幾度となく組織に知らせてくれるため、活動をする上で非常にありがたい存在だった。

 ともかく、その消息がわかったのは良かった。しかし、リーダーのロイがまだ見つかっていなかった。チェン氏が持ってきてくれたこの日の新聞には昨日の事件での死者名簿一覧が掲載されていたが、ロイの名前はなかった。なんとか無事に生き延びていれば良いのだが……。


(続く)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ