表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪逆無道の異世界冒険記  作者: ボルトコボルト
78/192

078 騎士隊長マーカヤ

臨時で宰相になったチャマグは騎士隊長に会いに行った。


騎士隊長マーカヤは、最近前任の騎士隊長である熊獣人のトクマモが、辞めたので、副隊長から昇進した人族だ。


「マーカヤ、伯爵様からの命令だ。」

チャマグは威張ってマーカヤに告げる。


「はい。お聞きしましょう。」


「先ず、薬師達がこの都市から逃げた。逃げた薬師達を捕まえて奴隷にするのだ。」


「え?それは一大事ですが、都市を出るのは自由ですよね。捕まえる理由がありません。」


「都市に重大な損失を与えるのだぞ。反逆罪として捕まえろ!」


「そりゃ無茶です。王国法では、そんな事で反逆罪は適用されません。」


「無茶でも何でも遣れ!」


「う~ん。それでは伯爵か宰相様の命令書を下さい。とても口頭の命令で実施出来る物ではありません。」


「何!俺の命令が聞けないのか!」


チャマグが威圧するが、マーカヤは全く動じない。


「俺の命令?伯爵の命令じゃ無かったのですか?何と言われ様が、命令書をいただかなければ遣れません。」


「ぐぬぬ・・・。分かった後程持ってくる。」

ここは我慢して、答えるチャマグ。


「それから、薬師の名簿も併せて入手して貰えますか?名前も分からない者を捕まえられませんよ。」


「それくらい騎士が調べろ。」


「住民の情報は騎士隊で管理してないのは、知ってるでしょう。衛兵か官僚に提出させて下さい。」


「むむ、そ、そうかそうだな。それから後二つの命令がある。」


「はい。」


「冒険者達が少なくなって、迷宮の間引きが出来ないので、迷宮探索を命ずる。素材も取ってくる様にな。」


「素材?モンスターを倒す事は出来ますが、解体や素材の採取は出来ません。」


「なにぃ!解体も出来んのかぁ!」


「自分達が食べる分には、問題ありませんが、売り物となるレベルの解体は出来ませんよ。採取は問題外です。」


「冒険者を雇えば良かろう!」


「ん?その冒険者がいないんですよね?」


「む、そうだが、そこを何とかするのが仕事だろ。」


「迷宮探索は騎士の仕事ではありません。」


「それは、そうだが・・・。」


「じゃあ、モンスターの亡骸を持ち帰りますので、解体する人員は宰相の方で用意して下さい。薬草等の採取は出来かねます。」


「うぬ、そんな事も出来んのか。」


「出来ません。」


「くっ、まあ良い・・・。もう一つ命令だ。商人の護衛をしてくれ。」


「はい。いつどちらの商人の護衛を、すれば良いしょうか?」


「通常業務として冒険者の替わりの護衛をするのだ。対象や期間は商業ギルドマスターに詳細を確認しろ!」


「通常業務で護衛?はぁ、チャマグ宰相、現在亜人と獣人の騎士が抜けて要員不足です。とても今、命令された全てをこなす事は出来ません。」


「うぬ、そこを何とか・・・。」


「何ともなりませんね。要員不足が解消されるまで、業務上慣れてる護衛の仕事だけ遣らせて貰います。薬師は指名手配にして賞金を付けて下さい。そして、迷宮は入口の警戒ぐらいが精一杯ですな。」


「賞金?そんな金を使えるか!」


「じゃあ、衛兵にでも遣らせて下さい。」


「は、伯爵の命令だぞ!」


「過剰命令です。騎士の状況を宰相が把握しないでどうするのですか?騎士隊の人員に関する報告と、追加要員の要望書は提出済みのはずですので、検討願います。要員追加無しでは、受けられません。騎士の追加は都市防衛に関わる喫緊の課題ですよ。早急の対応をお願いします。」


「ぐぬぬ・・・。」

反論出来ないチャマグ。


「しかも通常業務として護衛をするなら、都市防衛の戦力も護衛に回しますよ。至急増員して下さい。」


追加で止めを刺されるチャマグだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ