表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/83

第5話「凍える記憶(1)」

 クラウス魔導学院に入学して初めての遠足。

 担任のセイメイ先生の事前情報によると、山の中にある温泉に行くらしい。

「なんて、ウソじゃないか!」

 ルーファスは極寒の雪山で叫んだ。

 雪景色の綺麗な温泉なんて期待できない。温泉なんてあっても、絶対温泉じゃなくて氷になってる。

 入学初の楽しい遠足だと、ワクワクしてた自分が悪かったと、ルーファスは反省した。

 他の生徒たちもそうだ。ただの温泉ツアーだと騙されてここに連れてこられたのだ。

 なのでみんな普段着。つまり防寒対策ゼロ。

 暦の上では秋だが、気温的な問題をいうと秋めいてくるのは秋分を過ぎてから、なのでまだまだ薄着の者も多い。

 なのに極寒!

 普通に凍死する。

 ルーファスはガタガタ震えながら、近くに立っている友人AとBを見た。

「なんで君たちちゃんと防寒対策してんの?」

 高そうな毛皮を着込んだクラウスと、普通の毛皮を着ているローゼンクロイツ。

 クラウスは後ろめたさで苦笑いを浮かべた。

「ウチの学院では恒例なんだ、入学早々の雪山登山が」

「なんで教えてくれなかったのさ?」

 ルーファスは恨めしそうにクラウスを睨んでいる。

「極秘の野外実習だから」

 それをなぜクラウスが知っているのか?

 国王の特権だった。

 しかも、ここは『クラウス魔導学院』だ。知っていて当然。

 ではローゼンクロイツはなぜ?

「あいつがコッソリ教えてくれた(ふにふに)」

 その『あいつ』をルーファスは察した。

「ああ、学院長ね」

 学院長がローゼンクロイツを愛してるのは周知の事実だ。

 ローゼンクロイツ本人はスゴク嫌がっているが、学院の学費や普段の生活費、ローゼンクロイツが世話になってる聖カッサンドラ修道院も、元を辿れば学院長が資金を出しているらしい。

 白い息と一緒にローゼンクロイツはため息を吐いた。

「あいつの言うこと聞くのイヤだけど、ボク寒いの苦手だから(ふー)」

 3人が雑談していると集合の笛が鳴った。

「みなさーん、早くお集まりなさぁ〜い!」

 少し高めの男性の声だ。どこかナヨナヨしている。

 東方の烏帽子[エボシ]を被った色白の東洋人。名をセイメイと言って、東方から来た魔術士(自称陰陽師)らしい。アステア王国では珍しいタイプの魔導を使う。

 ゴージャスな毛皮を首に巻いたセイメイはナヨナヨしながら、ルージュを塗った唇の前で人差し指を立てた。

「はい、みなさぁ〜ん、お静かにぃ」

 クラスの生徒たちが集合の合図で集まってきたが、それに伴ってザワザワしはじめた。

「みなさぁ〜ん、お静かにぃ」

 笑顔でセイメイは呼びかけた。

 しかし、生徒たちは友達どうしで話をやめない。というか、寒いので話してないとやってられないのだ。が、そんなことセイメイの知ったこっちゃない。

 セイメイの米神に青筋が浮いた。

「アタシの声は聴こえませんかぁ? 静かに……静かにして頂戴……」

 それでも生徒たちは静かにならなかった。

「オマエらうっさいんじゃボケナスがっ!(死ねクソガキ!)」

 人が変わったようにセイメイが咆えた。

 ピタッと生徒たちが凍りついた。

 セイメイ先生は2重人格のオカマで有名だった。

 ボロを出してしまったセイメイは必死に作り笑いを浮かべた。

「おほほほほほ……(美しいアタシのイメージが、イメージが……)」

 雅に笑って誤魔化すセイメイ。けれど、口元は痙攣して引きつっていた。

 クラスが静かになったところで、今回の雪山登山の趣旨を説明する。

「はい、それでは今回の『遠足』の趣旨をお話しまぁ〜す。クラス対抗で山頂を目指します。より多くの生徒が山頂にたどり着いたほうが勝ちよ。もちろん、負けたクラスは恐怖のバツゲームが待ってるわよぉん」

 より多くの生徒というキーワードのせいで、誰もサボれない状況に陥った。サボったらクラスメートにリンチされるのは確実だ。いつの時代も裏切り者への制裁は厳しい。

 加えて負けたらバツゲーム。

 すでにバツゲーム的な寒さなのに、本当のバツゲームは考えただけでも恐ろしい。きっとスケールアップした地獄が待っている。

 セイメイは生徒ひとり1人に黄色い卵を配りはじめた。

「棄権者や命の危険を感じた人は、この卵を割るようにしてくださいぁ〜い。ただし、脱落者や棄権者には、キツーイ補習が待ってるわよ♪」

 身体が凍ってないクラウスが代表で手をあげた。

「質問です。卵を割るとなにが起こるのでしょうか?」

「はい、いい質問ですねぇ。卵を割ると救助隊が現場に向かいます。それ以上は、ヒ・ミ・ツ(はぁと)」

 人差し指を唇の前に立てたセイメイ。男なのに色白で美形のせいか、妙に艶っぽい。

 次にセイメイはマップと整備品を配りはじめた。

「山頂までのマップと、使い捨てカイロを4枚ずつ配りまぁ〜す。カイロは太陽神アウロと、炎の精霊サラマンダーの術を施した当魔導学院の特別製、身体の芯までポッカポッカよ」

 マップとカイロを配り終えたところで、セイメイは重要なことをつけ加えた。

「カイロは1枚30分で切れるようにワザとしてあります」

 この発言に生徒一同は、より一層凍りついた。

 命を繋ぐカイロが30分で切れると?

 今はまだ山脈の入り口だが、登るにつれてもっと寒さは増してくる。

 死の宣告タイムリミット2時間!

「なお、山頂には2時間では決してたどり着けない予定よ。だーかーらー、他人のカイロを奪うことを前提にしています」

 セイメイの眼がキラリーンと光る。

「これはサバイバルなのよ、弱肉強食なのよぉぉぉぉん!!」

 こうして地獄の熱くて寒いサバイバルがはじまったのだった。


 午前10時ちょうどにサバイバル開始!

 1学年は6クラスあり、クラスごとにスタート地点が違う。

 なるべく公平にスタート地点は設定されているが、相手は自然の山なので必ずしもというわけにはいかない。中でもセイメイクラスは、なかなかの難コース。どうやらセイメイがくじ引きで引き当てたらしい。

 占術なども得意と自称するセイメイだが、自称はあくまで自称なのだ。

 ぶっちゃけクジ運が悪い!

 セイメイクラスの中では、すでにいろいろなグループが出来ていた。基本的に仲の良い者同士が手を組み、いろいろな作戦で山頂を目指す。

 まだまだ入学して間もない時期であることから、なかなかグループを組むのに時間がかかっているようだ。けれど、こんな雪山を独りで挑むのは無謀だと、誰もがわかっていることなので、なるべくみんな人とグループを組もうとしている。

 しっかりと作戦を練ってから出発するグループや、とにかく特攻を決め込んだグループ。溢れたものたちを寄せ集めた、数で勝負のグループなどなど。

 ルーファスはクラウスとローゼンクロイツと手を組んだ。3人とも魔導幼稚園からの腐れ縁だ。

 クラウスとローゼンクロイツは昔から成績優秀で、魔導学院の1年生ではトップクラスの実力を持っている。この2人と組めば怖いものなしだ。

 問題はルーファスだった。

「このカイロ市販のより暖まるねぇー」

 2人の心強い仲間がいることで、かな〜り余裕だった。カイロでポッカポッカなのも、気分を良くしてくれる。

 クラウスは自分のカイロをルーファスに差し出した。

「僕のカイロをあげよう」

「えっ本当に、ありがとう助かるなぁ」

「冬になるとこのカイロは学院の購買で売り出されるんだ。購買で売られているのは3時間用と6時間用がある」

「全国発売すればいいのに」

「実はこのカイロ1セット売るごとに赤字なんだ。学院の生徒のために、割引して売ってるんだよ。だから商売となると難しい」

 クラウスはローゼンクロイツにもカイロを手渡した。

 ……あれ、2枚目?

「2人に渡したのは6時間用だから」

 と、何気にクラウスは言った。

 のぼせたルーファスの頭でも理解できた。

「持参したの?」

「大臣がどうしても持って行けとうるさいものだから仕方なく」

 国王の特権だ。

 カイロを受け取った手前、ズルイとは口が裂けてもいえない。

 出発地点の山の入り口は、平坦な道で雪も数センチしか積もっていなかったが、だんだんと雪に足が埋まり、傾斜が急になりはじめていた。

 このサバイバルの舞台はグラーシュ山脈。

 アステア王国の北に位置する極寒の山岳地帯。この山脈の周りは比較的温暖な気候なのだが、なぜかグラーシュ山脈一帯だけが異常に寒い。その気温は平均で零下20度以下で、最低気温は零下50度〜60度に達する。

 ガイアの北極と南極に匹敵する寒さだ。つまりバナナで釘が打てる世界。

 こんな氷の大地にも生物はちゃんと住んでいる。

 どこの自然界でも同じだが、生物はその場所に適用する能力を持っている。そのわかりやすい例が擬態と言って、生物は周りの風景に溶け込む模様や形をしている。雪原などでは白い毛並みの動物が多い。

 3人が歩く前方の崖をぴょんぴょん登る物体を発見。

 白く長い毛と先の分かれた枝のような角。グラーシュシロシカだ。

「カメラ持ってくればよかったなぁ」

 ルーファスが呟くとクラウスがカメラを取り出した。

「あるぞカメラ?」

「はぁ?」

 冗談で言ったつもりなのに、本当にカメラ持参なんて思ってなかった。

「大臣が記念に残るから、どうしてもって持たせてくれたんだ(グラーシュ山脈には固有種しかいないらしいからな)」

 そう、グラーシュ山脈は世界でも珍しい生物が多く生んでいる。周りの地域に比べ、この山脈一帯だけ寒い。そのためにまるで隔離された孤島のように、周りの地域と生物の進化が極端に異なっているのだ。

 だからってカメラ持参なんて、野外実習を舐めきっている。

 と、言いたいところだが、今回は湯めぐりの旅と騙されて連れてこられたので、ただの遠足気分でカメラ持参の生徒たちも多かった。

 ただし!!

 クラウスの場合はグラーシュ山脈に来ることを前提で、地獄のサバイバルがあることを知っていて、それでもカメラを持ってきたのだ。

 やっぱりクラウス魔導学院の野外実習を舐め腐っている。

 カメラを構えたクラウスがルーファスに指示を出す。

「ルーファスそこに立て、シロシカが後ろになるように……少し右だ、いや、左」

 クラウスに促されるままルーファスはカメラの前で位置を決める。

「はい、ポーズ!」

 カシャッとシャッターが切られた。遥かなる山脈とシロシカをバックに、記念に残る1枚が撮られた。

 クラウスはローゼンクロイツにもカメラを向けた。

「ローゼンクロイツも撮るか?」

「……ヤダ(ふにふに)」

 ローゼンクロイツは片手を前に突き出し、ストップの意思表示をした。

「写真に撮られると魂が抜かれるんだよ(ふあふあ)」

 仕方なくクラウスはカメラを下げた。

「そんな迷信を信じているのか?」

「……信じてない(ふにふに)」

「(信じてないのか……)だったら1枚くらいいいだろ?」

「……ヤダ(ふにふに)。写真に撮られると魂が抜かれるんだよ(ふあふあ)」

「信じてないのだろ?」

「……ヤダ(ふにふに)。写真に撮られると魂が抜かれるんだよ(ふあふあ)」

 無駄な押し問答が続く気配がしたので、クラウスはため息をついてカメラをしまった。

 3人は山頂に向かって歩き出した。

 時おりマップを確認しながら慎重に前へ進む。コース取りを間違えれば大幅な時間ロスになるし、最悪遭難。

 ぶっちゃけ、こんな雪山でマップだけ持っていても意味がない。目印も特にないので、焚き火の道具にしかならない。

 だが、事前情報を得ていたクラウスはコンパスを持参していた。

「もうすぐ他のクラスと鉢合わせするかもしれないな」

 コンパスでマップを確認するクラウスの横で、ローゼンクロイツがボソッと。

「コンパス持参なんて……ズルイね(ふにふに)」

「事前情報を得ていたのだから、それを最大限活用するべきだろ?」

 クラウスは温泉ワクワク遠足ではなく、雪山サバイバルだと知っていた。

 それでもローゼンクロイツは突っかかる。

「でもねクラウス、こういう訓練はみんな同じ条件じゃないとつまらないと思うよ(ふにふに)」

「君だって冬物のコート着ているじゃないか? そんなにいうんだったら脱げよ」

「……ヤダ(ふーっ)」

 やっぱり寒いのはイヤなのだ。

 クラウスは少し考え込み、手に握っていたコンパスを雪の中に投げた。

「これで文句ないだろ?」

 コンパスはもうどこにあるのかわからない。

 ルーファスは未練を口にする。

「あーあ、別に捨てることなかったのに……」

 が、コンパスを捨てた方向から何者かの声が聞こえる。

「このコンパスはオレたち兄弟がもらったぜ!」

「悪く思うなよ!」

 雪の中から突如飛び出した人影!

 赤と青の魔導衣を来た二人組み――オル&ロス兄弟参上!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ