表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
火と氷の未来で、君と世界を救うということ  作者: 星見航
第4章:脳と身体のはざま【2029年8月5日】
34/292

第34話:真実

挿絵(By みてみん)


2029年8月7日


わたしと星は、山野辺家の畳の間で、父と向き合っていた。

父は、ちらりとわたしの隣に座る星を見る。


父も知っている。

わたしにとって星がどんな存在なのかを。


「今まで、きちんと伝えられずにすまなかった」

父は口を開いた。


「お前のお母さん、(レイ)は、もともと日本に通訳ボランティアとして来ていたんだ。中国語だけでなく、日本語も堪能(たんのう)だったからね。私とは、地域に住む海外の子に剣道を教えるというイベントで出会ったんだ」


どこか、遠くを見つめるような目になる。


「その後、私たちは恋に落ち、結婚した。もちろん、別れる前に中国に子どもがいたことも聞いてはいた。その子の教育を考えて、裕福な父親に親権が移していたこともね。隠し事のできない、まっすぐな性格だったからね」


「じゃ、なんで!?」

――それを、わたしに言ってくれなかったの?


と言いかけたとき、星がわたしの手をぎゅっと握った。

わたしは言葉を出かけた飲み込む。


「……ごめん、続けて」


「その後、2010年の3月にはリンが生まれたんだ。本当にうれしかった。昔から運動神経が良くてね。6カ月もすると、自分の足で歩きはじめた。やんちゃでね、わたしたちがいく場所にはどこにでもついてきたがった」


そこで、父の声が低くなった。

絞り出すようにいう。


「だから、生まれてちょうど1年がたった2011年の3月11日、知り合いに友人に呼ばれて、3人で宮城県の剣道大会のボランティアで行った時も、ちょっとした家族旅行のつもりだった」


父の表情が悲痛で染まる。

「だけど、そこで、()()が起きてしまった」


――2011年3月11日。


日本人で知らない人はいないだろう。

東北地方を襲った未曾有の災害、東日本大震災のことを。


「え!?東日本大震災の現場に、わたしもいたの?」


「そうだ。翌日の大会準備のために、わたしと玲は、リンを連れて3月11日の金曜日に現地に入っていたんだ。そして、ちょうどわたしたちが友人宅に着いたころ、あの悪夢のような津波警報が流れてきた」


父の手は、僅かだが震えている。


「もちろん、わたしたちはすぐに避難しようとした。でも、濁流が一気に家を飲み込み、わたしたちは屋根の上に逃れるしかなかったんだ」


――映像でしか見たことがないと思っていた。


「そこで見た光景は今でも信じがたいよ。多くの家屋が濁流に流され、家の一部しか水面にでいなかった。水面に沈んでしまった家もたくさんあった」


「人も、何十人、何百人と流されていた。この濁流に吞まれれば命の保証はない。だけど、とっさのことで、ロープもゴムボートも何もなかった。だから、わたしたちは、()()()()()()()()()()()()()()


「え、あの濁流の中を!?」


「そうだ。友人にリンを託し、私たちは何度も何度も飛び込んでは、溺れている人たちを助けようとした。無事に助けられた人もいたし、手が届かなかった人もいた。ただだ必死だった」


――自分一人でも溺死しかねない激流だ。ロープもなしに他人を救助するのはまさに命がけだ。


「数十分も救助を繰り返すうちに、わたしも玲も、体力が限界に近づいていた。だから、わたしは玲に言ったんだ。もう十分だ。これ以上は、君の身が危ないって。自分の生まれた国でもないのに、何でこんなに頑張るんだって」


「それでも、玲は決して止めようとはしなかった。『国なんて関係ない。日本だろうと、中国だろうと、目の前に助けられる命がある限り、それを見過ごすことなんてできない』――と。本当に、本当に立派だった」


父の声が詰まった。


「でも次の瞬間だった。私達の立つ場所に、折れて尖った看板が風にあおられて飛んできたのは。わたしはとっさに家族をかばい、肩に裂傷を負った」


無意識の内に、父は肩に手をやる。


「その看板の端が友人にもぶつかり、抱えていたリンが宙に投げ出された。濁流の中に墜落しそうになったリンを、玲が抱きかかえ、投げるようにして屋根まで引き戻したんだ」


絞り出すように、父が言う。

「そのまま、玲は冷たい水の中に落ちていったよ。もちろんわたしは、すぐに飛び込んだ。ただ、それから先のことは覚えていない。出血多量で私自身が気を失っていたところを、救助されたらしい」


「そ、それで、お母さんはどうなったの?」


沈んだ声で言う。

「いまだ、行方が分かっていない」


涙で視界がにじむ。

「じゃ、お母さんはわたしの身代わりになって亡くなったってこと?」


わたしの目を見据える父。

「そんなふうに、自分を責めてほしくなかったんだ。だから、どうしても伝えられなかった。1歳の記憶は残らないものだから」


わたしは言葉を失う。

責めたい気持ちは霧散している。

ただただやり場のない感情が渦巻いていた。


「でもそれ以上に、わたし自身が認めたくなかったんだ。玲が亡くなったということを。まだ遺体にさえ対面できていないんだから」


父の頬を、一筋の涙が伝う。

強い父が、人前で泣いているのを初めてみた。


途方に暮れるわたしの手を、もう一度星が強く握ってくれた。

体温が手のひらを通し、心臓に行きわたるのを感じる。


星が、その大きな瞳でわたしを見る。

言葉はない。ただ、その想いは、十二分に伝わってきた。


――そうだ。来年、わたしは二十歳になる。


もう子どもじゃないんだ。

大人として、こういうときこそ、親へ伝えるべきことがある。


「お父さん、そしてお母さん。ありがとう。あのときのわたしを助けてくれて」


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ