第26話:天使と小悪魔
海辺まで下りてみると、また景色が違って見えた。
岩々は、潮が満ちているときには水中に隠れているけど、潮が引き始めると、徐々にその姿を水面に表し、やがて溶岩のプールが誕生する。
そこには、満ち潮の際に沖から運ばれてきた魚たちや貝たちが、そのまま残されている。
水深も1mくらいだから、ここなら、エリーも安心して泳げるはずだ。
「うわー、めっちゃ綺麗!」
わたしたちは、思わずテンションがあがる。
「あっちの岩場の陰で、水着に着替えられるわよ。女性陣は一緒に来て」
と十萌さんが指をさす。
十萌さんについていく形で、わたし、夢華、そしてエリーを背負ったジェラルドが歩き出す。
「男性は、そこらへんでね」
十萌さんが、しれっと付いてこようとしたアレクに釘を刺す。
5分ほど歩いただろうか。
眼前に現れた光景に、思わず驚きの声を上げた。
そこは、岩場の陰というより、まるで洞窟だった。
高さ十数メートルもの空洞が、奥に向かって伸びている。
光射す昼間であっても奥までは見通せない。
――夜だったらめっちゃ怖いよね。
わたしとエリーの会話が、反響して洞窟内に響く。
たしかに、これで蝙蝠とかいたら、完全に肝試しの世界だ。
それこそ、本当にお化けが出てもおかしくない雰囲気を漂わせている。
「出るわよ」
と、十萌さんが声を低める。
「え……!?お化けが?」
と思わず聞き返すと、十萌さんは面白そうに、
「いや、蝙蝠のほうよ」と返す。
たしかに、さっきから、キー、キーという声がかすかに聞こえるような気が……。
「そもそも、十萌さんはなんでこの洞窟を知っていたんですか?」
とわたしが聞く。
「ここは、研究所からも近いからね。以前、地質調査をしたことがあるの。それこそ、七海創教授と一緒にね」
と十萌さんが言う。
確かに、研究所の地下に闘技場を作っているくらいだ。
当然、地盤調査などもしているのだろう。
「三式島には、まだまだ発見されていない洞窟や水脈がたくさんあるらしいわ。当然よね、あれだけ噴火して、地形が絶えず変わり続けているんだから」
「さ、男性陣が待っているから、早く着替えるわよ」
と言うと、十萌さんはバックパックからみんなの分の下着を取り出す。
「Would you wait outside, please?(外でまっててくれる?)」と、エリーがスティーブに伝える。
エリーを椅子のように突起した岩場に座らせ、スティーブは外に出る。
わたしたちは一緒に慎重にエリ―を抱き上げ、服を脱がせると、3人がかかりで白のフリルの水着を着させる。
「ど、どうかな?」
恥じらうエリーを見て、わたしは確信する。
――やっぱり、天使だ。
「じゃ、あなたたちは自分で着てね。こっちはリンちゃんで、こっちが夢華の」
そういって渡されたセパレートの水着を見て、わたしと夢華はほとんど同時に文句を口にする。
「……これって、ちょっと露出度高くないですか?」
「太暴露了!」
夢華の中国語、聞き取れないけど、同じようなことを言っている気がする。
「いやー、島の水着屋さんにそれしか置いてなくてねぇ。でも、似合うと思うよ、ねえエリー?」
と振る。
「うん、ふたりとも絶対似合うわ。わたし、着てるとこ見てみたい」
と満面の笑みのエリー。
――この天使の笑み、小悪魔すぎる。
**********
「Oh my goddess!(おおっ、女神たちよ!)」
わたしたちの水着姿をみて、真っ先にリアクションしてきたのは、やはりアレクだった。
「神の与えた美」だの、「この世のものとは思えない」だの、日本人では絶対言わない歯の浮くセリフを連発する。
――真に受けちゃダメだ。これは、スペイン流の挨拶なんだ。
そう自分に言い聞かせる。
ミゲーラも、ノリノリで口笛を吹いてくる。
ソジュンは、無関心のふりをしつつも、さっきからチラ見している。そういう年頃なんだろう。
「ところで夢華、あんた、なんでわたしの後ろにいるのよ?」
ステージ慣れしているはずの夢華は、なぜかぴったりと私の後ろに隠れて、男性陣からの視線を避け続けている。
――な、なんかズルい。
「でも、こうしてみると、夢華さんとリン姉ちゃんって似ているね」
と悠くんが言うと、
「たしかに~」と美紀ちゃんもまじまじとわたしとみる。
「え?ど、どこらへんが?」
驚いて訊ね返すわたし。
夢華は一目でそれとわかる中華系美人だ。
対して、一度も自分でメイクをしたことさえないわたし。似ているところは、身長くらいしか見当たらない。
「えー、雰囲気」
「うん、ふんいき」
と、悠くんたちがハモる。
――絶対怒りだすに違いない。
そう思っていたけど、夢華の表情は微妙だった。
怒ったような、照れたような感情が入り混じっている。
思えば、はじめて会ったときも、そんな表情をしていた気がする。
「那当然了。我们是*******」
夢華は何か聞き取れない言葉を小声でつぶやいて、そのまま、イルカのように美しい姿勢で海に飛び込んだ。
そのまま、遠くの岩陰まで泳いでいく。
――あ、逃げたな。
それを機に、強烈な夏の日差し灼かれていたわたしたちは我慢できずに、みんなは一斉に天然のプールに飛びこんだ。
「めっちゃ魚いる!」
ソジュンがはしゃぎだす。
「グリルにしたら美味しそう」
とミゲーラが食い気を出してくる。故郷・ブラジルのリオでは、海鮮料理がさかんらしい。
すると、研究所のスタッフが、網と銛、そして釣り竿のようなものを次々と取り出して、岩の上に並べだした。
十萌さんはさらっと言う。
「じゃ、みんな頑張って、海で自分たちのお昼ご飯を獲ってきてね」
わたし達は顔を見合わせる。
……え、自給自足って本気だったの?




